最終更新:

33
Comment

【24493】カリタスと恵泉

投稿者: おっとり   (ID:6yC/kBvynLE) 投稿日時:2005年 01月 27日 09:46

受験には、まだまだ先の新4年生の母です。勉強だけではなく、心の教育にも力を
入れている学校を希望しています。昨年恵泉の学園祭に行き、ゆったりした雰囲気で、
生徒さんたちも明るく、温かい教育をうけているのだと感じました。進学指導については
学校側もあまり積極的におっしゃらないので、いまひとつ、つかみにくいところです。

カリタスも生徒一人ひとりを大切にして、少人数で無理のない教育をするなど、魅力がある学校のように感じます。進学指導についてもはっきりしていてわかりやすいように思います。

両校とも大好きな校風で是非とも志望校として考えたい思っていますが、大学受験を考えた
場合受験指導についても気になります。やはり塾通いが前提と考えるべきなのでしょうか?志望校にお考えの方、どのようにお考えになって決められましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【30436】 投稿者: 中一  (ID:EE6h48qVtPc) 投稿日時:2005年 02月 04日 19:32

    任意での献金のお願いという紙が入学式に配られ
    これに我が家は協力しました。2口以上、確か30万以上だったような。

    その後は一切献金の依頼はないです。ただし、いろいろな場面で生徒に対して
    献金をお願いされるようです。お小遣い程度のものですが。

  2. 【30650】 投稿者: おっとり  (ID:6yC/kBvynLE) 投稿日時:2005年 02月 04日 23:20

    中一様、レスありがとうございます。どちらの学校でしょうか?子供が自主的に募金活動ということですね。中学生ともなると、そういった判断も出来るようになるのですね。

    その他、テキスト代とか、校外学習費用等、別途徴収のようなことはありますか?

  3. 【30818】 投稿者: 中一  (ID:fUfq3MYhu0U) 投稿日時:2005年 02月 05日 07:40

    恵泉です。
    テキスト代や泊りがけの学校行事であるフェロシップの費用は
    授業料に含まれています。
    入ってみると実はいろいろなんてことはありませんよ。

  4. 【30900】 投稿者: おっとり  (ID:6yC/kBvynLE) 投稿日時:2005年 02月 05日 10:09

    そうですか、安心しました。質問攻めで申し訳ないにのですが、もう少し教えてください。恵泉デーに伺ったとき、生徒さんは皆さん、制服のような服装だったのですが、普段は、
    どうなのでしょう?塾に行くようなラフな私服のかたはいらっしゃらないのでしょうか?(流行で制服系?)

    カリタスに関してご存知の方へ
    どこかで、体育祭がないと読んだ気がするのですが、そうなんですか?
    何か理由があるのでしょうか?入学後の必要経費についても教えてください。

    一度に質問すればいいものをしつこくてすみません。もうこの辺にしておきますので、よろしくお願いします。

  5. 【31144】 投稿者: ふくじゅそう  (ID:19wJStpJ7c6) 投稿日時:2005年 02月 05日 16:05

    おっとり様

    中1生の母です。

    カリタスの納入金に関しては、入学案内のパンフレットにあったとおりの額です。
    修学旅行や中2の校外研修(ブリテッシュヒルズ)費用、副教材代も全て含まれています。突然の集金はありません(とりあえずいまのところ・・・)

    含まれていないものは任意の寄付金(一口10万円)、高1の希望者が参加するカナダ研修くらいです。

    合格後に入学金と施設費を合算で納めますが、その後は月割りで授業料等を納めます。

    情報はとてもオープンですので、直接学校にお尋ねになっても教えていただけると思いますよ。

    行事に関する事ですが、体育祭はありません。秋にはマラソン大会、春には球技大会が行われています。(娘はあまり体育が得意とはいえないので疑問にも思いませんでした)あと、学校行事としての合唱祭もありません。

    英語・フランス語・数学は少人数で行われていて、とても丁寧な授業をしていただいているとは思うのですが、授業数だけで比べると他の私立に比べると少ないですよね。
    このあたり在校生の皆様はどのようにお考えでしょうか。

  6. 【31206】 投稿者: カリタス  (ID:GcNWXNOmuRc) 投稿日時:2005年 02月 05日 17:49

    全体的に授業時間がやや少ない印象ですが、変に受験体制に走らないところがいいと思います。
    高校に進学すると、どこ学校でも多くの生徒が進学塾通いをしますので。
    中学校の3年間は、クラブ活動など勉強以外のことにもある程度時間を割く位のゆとりがあっていいのではないでしょうか。


  7. 【31322】 投稿者: ポプラ並木  (ID:W8poJlgwg4.) 投稿日時:2005年 02月 05日 20:39

    今年の4月から、カリタス新中一年生の母です。

    便乗で申し訳ないのですが、英語の教科書は

    何を使っていますでしょうか?

    教えていただけますでしょうか?


  8. 【31972】 投稿者: もへじ  (ID:llPePkRlgWQ) 投稿日時:2005年 02月 06日 19:17

    ポプラ並木さま

    中一生の母です。英語の教科書はone world を使っています。
    毎回プリントが配られ補足されていきますので、まずまず力がつくの
    ではないでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す