最終更新:

139
Comment

【246718】偏差値40以下の受験

投稿者: つくし   (ID:sjL85Bdtxzg) 投稿日時:2005年 12月 12日 13:26

今小5の男の子です。
勉強は嫌いではないけれど、どうも出来が悪いです。
でも、本人も私共も中学は受験と考えています。
住まいは墨田区です。今年初めに関西方面から引越ししてきました。都内の学校や千葉なども詳しくありません。
性格的には、のんびりのおとなしい感じだと思います。以前に書き込みがありましたが、
わざわざ中学受験するような頭ではないのは大人もわかってます。
この一年で少しは伸びたとしても学校もわかりません。
もし、このままの頭の場合偏差値がたとて低い学校でも良い学校はたくさんあると思っています。
どなたか同じ経験や同じ考えの方良いアドバイス教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 18

  1. 【263692】 投稿者: あのねぇ  (ID:Wt4mCjFlTPM) 投稿日時:2006年 01月 13日 16:34

    ・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 国立の医学部卒の女性は半分しか結婚せず、その半分も離婚すると言う話を聞いたことが在ります。
     
    所謂「少子化」問題も生物進化における「性淘汰」とからめて論じなければいけないかもね。
    無策のまま放っておくと、DINKSが増加して、中流でも高学歴共働きの層が、次の世代を作れず
    激減。また「出会う機会」も自ずと同階層に限られちゃうから
    所得格差による人口ピラミッドも、もろ富士山型になってしまう。
     
    高学歴・高所得が一部の階層に独占・世襲されるという結果になるよ。


  2. 【263698】 投稿者: 神奈川県民  (ID:WgR3D7xcLSs) 投稿日時:2006年 01月 13日 16:46

    ご参考
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,151388,page=1

  3. 【263710】 投稿者: 元銀行員  (ID:s45LhjfbDg.) 投稿日時:2006年 01月 13日 17:15

    ・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >元銀行員 さま
    >
    > 小生は自営業なので、定期的に都市銀行(日本一のメガバンク)の職員が来ます。銀行はいいねーと言うと、大きな支店なんですが、40歳過ぎるとあの支店で一人残れるくらいで、他はみんな出向だそうです。そういえば、前務めていたとこには銀行からの出向っていう、何にもいないでぶらぶらしてる人がいました。
    > 本当なら、結構大変な職場ですね。

    そうですねえ。銀行員は本当に気の毒です。大企業という名前だけで入社してはいけませんねえ。仕事はきついし、サービス残業毎月100時間超、大変なところです。

    合併続きで人数減らさなければならないのでリストラはかなりきついのではないでしょうか。

    40歳過ぎると、どんどん出向ですね。50歳まではとてもじゃないけど銀行にはいられないと思います。まあ、40歳超えたらどんどん出向させたらよいのですが、仕事を相当きつくして給料も大幅に少なくしないと手に職がない30代ぐらいの中堅銀行員は辞めていかないので相当厳しい待遇だと思いますよ。


    都市銀行の外回りの職員の方にも精一杯同情してあげてください。



  4. 【263716】 投稿者: ・・  (ID:egiIdeXXwuE) 投稿日時:2006年 01月 13日 17:29

    それこそ、早慶が多いようです。それで外回りは辛そうですね。女の子はまじめに仕事してくれますが、男性はかなり雑です。このあいだも、通帳の預り証をなくしたので、もう一度書いてくださいだって。

  5. 【263848】 投稿者: 東大卒の将来!?  (ID:NMbrPj4v5LM) 投稿日時:2006年 01月 13日 20:52

    本題からそれますが、どうも学歴論議になっているようなので、便乗させていただきます。

    昨年の選挙は、政治学でいう国の方向を決める選挙だったように思うのですが、この「小さな政府」の行く先、中央官僚に圧倒的に強い東大卒の待遇はどうなるのでしょうか?

    政府系金融機関の統合でも、確実に「総裁」の肩書きを手に入れるはずだった方々(8人位?)の目の前で、それが「すうっと」消えてしまった。

    大阪市では大リストラと民間並の厳しさです。一方の民間では慶應が大企業社長トップだそうで、東大は人数が減っているとか(確か「プレジデント」)。

    正直あまりにも先が読めない世の中、子供の将来を考えれば考えるほど頭が痛くなってきます。

  6. 【263879】 投稿者: 何のかんのと言っても  (ID:YYqswZs0EIY) 投稿日時:2006年 01月 13日 21:26

    東大卒の将来!? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大阪市では大リストラと民間並の厳しさです。一方の民間では慶應が大企業社長トップだそうで、東大は人数が減っているとか(確か「プレジデント」)。
    >
    東大、早慶レベルの話ですよね。
    MARCH、日東駒専、ましてや大東亜帝国なんぞには関係ない話です。
    東海大で満足している人もいるんですから何でもいいじゃないですか。

  7. 【263895】 投稿者: バラード  (ID:JXbu6jFSBBo) 投稿日時:2006年 01月 13日 22:02

     どうも偏差値に関するお話が多いようですが、偏差値というのは、一回のテスト
     一回の成績、点数の上下を単に並べた数字だと思ってますので、あまり気にしない
     ほうがよいと思います。
     
     学校を中高大ともに偏差値で並べたり比較したり好きな方が多いようですけど
     中に入っている生徒、学生または学校自体はほとんど気にしていません。
     
     たしかに、この志望校に合格できる可能性は、という時に目安として使うのは
     便利ですけど、こちらが主となってしまうと本末転倒だと思います。

     ようは、私立ならなるべく同じようなこころざし、同じような学力、同じような
     家庭方針とか学校への共感 があるほうがベターで、校風に集うご家庭は、
     この志望校への共感 で一致しているのが一番だと思います。
     
     200人以上入学するような私立中なら、合格者でもだいたい模試の偏差値の
     上下20くらいの開きがありますし、たしかに上のほうが頭はいいのでしょうけど
     学校はそんなこと気にしませんし、補欠でもなんでも入った時の調子や出来だけの
     話です。あとは6年間どう充実した学校生活を送ることができるかだけ。
     一回あるいは一年間でも模試の偏差値がどうだこうだといっても
     さほど重要なこととは思えません。
     
     私立の場合、よほど進学実績などに重きをおいているような学校でないかぎり
     生徒の偏差値だとか 学校の偏差値だとか言うような話は出てこないと思いますよ。

  8. 【263929】 投稿者: 首都圏模試なら  (ID:WVT8ysmR9HE) 投稿日時:2006年 01月 13日 22:39

    ゆきだるまさまに「雪だるまさまへ」と間違って書いてしまってすみませんでした。
    後からの「雪だるま」さまと一緒ですか?

    ちなみに、息子の時代とはまた変化しているので、今年以降の入試がどのようになっていくのかは私にも正直よくわかりません。年々指導が変わります。

    息子の時は入試に面接はありませんでした。
    息子の学年は女子20人、男子10人というクラスですが、今の1年生は半々くらいで39人1クラスですよ。

    入試、息子は1日に午前午後とも受験しました。ただ「合格」だけなら午前だけで十分でしたが、他にこれという志望校もなかったので、1日を費やしました。今はちょっと変わってきたので、なんともいえません。が、保護者の学校に対する不満はあまり出てこないので、事前に印象がよかったのであれば、外れる事はないと思います。他にピンとくる学校がないのであれば、できるだけたくさん受験して「特待」を狙うのも一つの手かも?(同級生に単願で全ての回受験した人もいました)

    頑張ってくださいね。

    それと、「高学歴がいいか?」
    ですが、ごく身近な「高学歴者」をみていると、収入は多くても「仕事ができる」ゆえにさらに仕事が回ってきて、かといって自分を守るために仕事を休むのはプライドがゆるさないようで、かわいそうなくらいな人がいます。

    息子達にはたいしたものを残してもやれないかもしれないけど、今のところ、住む場所くらいはなんとか残せそうなので、収入無いなら無いなりに過ごせるよう育てておきたいと思います。学歴、高収入に縛られる不幸が身近にあるために、なかなかコメントのしようがないなぁと思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す