最終更新:

92
Comment

【257430】桐蔭学園について

投稿者: なぜかな   (ID:1fsPmN2toAY) 投稿日時:2006年 01月 02日 10:20

桐蔭学園は、大学の合格実績から言えば、聖光学院クラスの実績だと思うのですが、偏差差値的には大分差があるようなのですが、その辺の情報があれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【282675】 投稿者: そうなの  (ID:8odZO5f4oUU) 投稿日時:2006年 02月 02日 12:58

    桐蔭はすべて封筒に入った書類を渡してくれます。合格者には手続き等の書類が入っています。不合格者には不合格通知と、理事長からのメッセ−ジが入っていたと思います。


    帰国入試も同様だと思うのですが?


    掲示なしという学校も多いと思いますよ。掲示だと合否がはっきりわかってしまうし、
    合格通知を取りに行く窓口と再受験の申込み窓口が近いこともあるので、合格した親としても合格通知を受け取りながら、再受験窓口に並ぶ親御さんたちの顔を見るのもつらい!!

  2. 【282848】 投稿者: 確かに  (ID:0Jl4DGLvcCs) 投稿日時:2006年 02月 02日 15:36


    合格発表を掲示板と封筒と両方経験しましたが、
    掲示板の方が、すぐにはっきり分かってよかったです。

  3. 【283018】 投稿者: 福袋  (ID:p9vOH5tknqk) 投稿日時:2006年 02月 02日 17:55

    今日、桐蔭女子部中等からの合格を頂きました。
    受験2日目は中休みの娘もくっついてきて、合否封筒を受け取る列に並び
    「開けてみるまでわからないなんて福袋状態だね〜」
    「やなこと言わないでよ。福袋の中身が期待通りだったことなんてないじゃん」
    なんて会話を交わしておりました。
    そして2人で封筒を受け取り中をのぞいて
    「あ…あれ、受かったかも…って、よく見えない…」
    「はやく封筒から出して確認しなさ〜い!ダメなら2次の手続きだっ」

    周囲も大方似たような感じだったと思います。
    自分自身が掲示板発表しか経験のない母には、妙にあっさりした発表風景でした。

  4. 【283347】 投稿者: 合格風景  (ID:d6.5w7q.Zos) 投稿日時:2006年 02月 02日 22:38

    比較的早い回で合格(中等)されて良かったですね。
    中等合格は最後まで引っ張りますから。
    皆さん、従来型に合格された後も中等目指して何回も受験されます。
    逆に中等でNGでも従来型なら入れますよ、なんてことも。
     
    そんなこんなの謎を秘めた封筒です。

  5. 【283682】 投稿者: 格差  (ID:HtblIS2D9sQ) 投稿日時:2006年 02月 03日 09:34

    合格風景 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 比較的早い回で合格(中等)されて良かったですね。
    > 中等合格は最後まで引っ張りますから。
    > 皆さん、従来型に合格された後も中等目指して何回も受験されます。
    > 逆に中等でNGでも従来型なら入れますよ、なんてことも。
    >  
    > そんなこんなの謎を秘めた封筒です。


    昔、近所に住んでいて進学校の印象をもっていました。
    同じ学校でこんなに格差のあるとり方をして、生徒間では
    何も問題なく学校生活を送れているのでしょうか?
    先生の取り組みは?と疑問だらけです。
    制服も微妙に違うし、中等に入れないと卑屈になりそうですね。

  6. 【283688】 投稿者: hate  (ID:qebE1nSp3LI) 投稿日時:2006年 02月 03日 09:40

    格差 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 合格風景 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 比較的早い回で合格(中等)されて良かったですね。
    > > 中等合格は最後まで引っ張りますから。
    > >
    > 皆さん、従来型に合格された後も中等目指して何回も受験されます。
    > >
    > 逆に中等でNGでも従来型なら入れますよ、なんてことも。
    > >  
    > > そんなこんなの謎を秘めた封筒です。
    >
    >
    > 昔、近所に住んでいて進学校の印象をもっていました。
    > 同じ学校でこんなに格差のあるとり方をして、生徒間では
    > 何も問題なく学校生活を送れているのでしょうか?
    > 先生の取り組みは?と疑問だらけです。
    > 制服も微妙に違うし、中等に入れないと卑屈になりそうですね。


  7. 【283702】 投稿者: さて、どうですかね  (ID:qebE1nSp3LI) 投稿日時:2006年 02月 03日 09:46

    格差 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 昔、近所に住んでいて進学校の印象をもっていました。
    > 同じ学校でこんなに格差のあるとり方をして、生徒間では
    > 何も問題なく学校生活を送れているのでしょうか?
    > 先生の取り組みは?と疑問だらけです。
    > 制服も微妙に違うし、中等に入れないと卑屈になりそうですね。


    この学校に限らず、今はどなたも志望校に向かって試験に取り組んでいる真っ只中。
    わざわざこのタイミングで水をさすような事を書いたところでどうなんですかね。
    しかも外部から想像しているに過ぎない事を・・・・。


    むしろ「皆平等主義」でおかしくなったのが今の公立小中校でしょう。
    実社会に出ればもっと厳しい現実が待っていると思えば・・・。


  8. 【283769】 投稿者: 問題山積  (ID:YUmmOe4N2lQ) 投稿日時:2006年 02月 03日 10:44

    関係者の声
      
    371 投稿日: 2006/02/01(水) 01:14:05 ID:0HV9klqy0
    暴行傷害罪が適用する事件を起こした奴も中学にいるぞ。
    どうして退学しない?というか中等→中学部に普通に移れるのか?
    何しても許される桐蔭なのですね。不思議です。
      
    投稿日: 2006/02/01(水) 11:56:01 ID:yMuwjRqj0
    >>371
    世の中には、差別というものが厳然と存在するということを
    中高時代に学べるのが桐蔭という学校。
    普通は社会に出てはじめて気づくものを15の春に知ることができる。
    桐蔭は、鵜川さんの学校。
    彼自身が最高法規。
     
      
    こういう陰の面もこの学校にはあると知った上で
    入学したほうがいいです。後で幻滅しないですみます。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す