最終更新:

32
Comment

【25886】渋幕と青学

投稿者: 外人ママ   (ID:voy0atynpeM) 投稿日時:2005年 01月 29日 12:21

娘は渋幕無事合格しました。2月校は第一志望校女子学院、第二は青山学院です。もし女子学院が
受からなかったら、今のレベルから見ると青山学院のほうが可能性が大きいです。
渋幕と青学の両方受かったら、どっちが良いか、主人と意見が分かれています。
肝心な当の娘は、どちらにしたら良いのか、迷っています。
私も主人も外国人なので、中学受験にあまり詳しくありません。
受験に精通した皆様、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【26005】 投稿者: 友人のお子さんが行ってますが  (ID:IWH62.IWjhQ) 投稿日時:2005年 01月 29日 15:18

    高校生のお嬢さんですが
    青学も、トップ層は受験する人多いみたいですよ
    そのためには青学進学を放棄しなくてはいけませんが、特に初等部、中等部からのお子さんに多いようです
    もちろん予備校通いは必至ですが、もともと優秀なお子さんたちなのでまた、裕福な家庭が多いので教育費も惜しまず、受験し東大、早慶、医学部、などに進むようです。
    青学に進学するのは七割で、高校から入学した人たちは外部受験は考えないようですね

  2. 【26162】 投稿者: 青学に一票  (ID:u5KyBIDJYr.) 投稿日時:2005年 01月 29日 20:01

    渋幕への支持が多いようですが、私だったら青学を選びます。
    理由は、昔、人事部に勤務していて採用をやっていたことがあるんです。
    その時、「どちらの高校だったの?」とたずねていました。下から青学というと、なんとなく安心感がありました。育ちは悪く見えるよりも良く見えるにこしたことはないのでは?
    採用担当者は大学の偏差値は知っていますが、中高校の偏差値なんて全く知りません。もちろん、渋谷幕張も知名度を上げつつあるのかもしれませんが、地方出身の人事担当者だったりすると、知らないのではないかしら。そんなわけで青学に一票かな?

    もちろん、お嬢様の出来がとてもよくて、早慶が確実というのでしたら、青学に進むのはもったいないかな? でも、少ないかもしれないけれども、学部が限られているから、外部に出る方もあるのではないですか。早慶への推薦枠もあるのでは?

  3. 【26231】 投稿者: やはり渋幕  (ID:CRlDOR2/Ztk) 投稿日時:2005年 01月 29日 21:20

    出身高校名って就職活動の際にそんなに重要なんですか?
    安心感というものが何をさすのかわかりませんので
    私には理解ができないかもしれませんが。
    高校名で判断するとはあまり聞きませんので。。。
    それをする人事さんは高校の内部をちゃんと理解したうえで判断材料としているのかな?

    青学高等部から外部受験をする場合は、渋谷幕張から
    受験するよりも多くのエネルギーを使うとは思います。
    青学に行くなら最初から大学までエスカレーター路線であることを
    前提に考えるべきでしょう。

  4. 【26239】 投稿者: 念のため  (ID:I86SW9szgkU) 投稿日時:2005年 01月 29日 21:24

    【26128】?Re: 豊島岡と渋幕

    2005年01月29日 18:57?-悩み子=外人ママ-?(218.230.50.237)


    【返信】?【引用返信】?【管理者通知】


    スレ主の『悩み子』さんのIPアドレス「渋幕と青学」のスレ主の『外人ママ』と同一。
    真面目な相談か疑問。

  5. 【26376】 投稿者: 三姉妹  (ID:36Qng5rhvhE) 投稿日時:2005年 01月 29日 23:29

    実際に、数年前長女は渋幕・女子学院・青学の三校を受け、ご縁をいただきました。

    我が家が受験を志した最初の動機は、長女が頑張っていたお稽古事を、
    高校受験や大学受験で中断されることなく心置きなく続けたいというものでしたので、
    大学付属校を目指しました。
    ところが、5年の秋、塾友に誘われて行った女子学院のマグノリア祭(文化祭)に
    魅了された娘は、それ以後JG以外は目に入らないように。第二志望校以降は、
    親が勝手に決めて下さい・・・という状態でした。
    また、渋幕は、居住地が千葉ですので、近くて学費も安いということで押さえ校に。

    娘は今、女子学院に通いつつ、お稽古事もクラブも全力投球で頑張っています。
    同級生達も、学校での勉強だけでなく、他の趣味や興味の世界を持ち、
    その方面でも秀でている方たちがとても多く、互いに切磋琢磨の日々を送っています。
    また、娘自身も、中学入学の時には予想もしなかった分野に興味を持ち始めています。

    そんな娘達を見ていますと、受験の時点では、渋幕よりも青学と思っていましたが、
    今は、子供の将来の可能性を信じて、より多くの選択の余地を残すということから、
    渋幕を選ぶと思います。
    でも、これはあくまでも本人がどちらでも・・・という場合であって、
    最終かつ最強の決め手は、本人の気持ちだと思いますが。

  6. 【26428】 投稿者: 日本人ママ  (ID:MChvFbZlxtk) 投稿日時:2005年 01月 30日 00:28

    渋幕絡みであっちこっち変なスレたてないでね。
    マジレスしてる人が惨めだよ。
    この時期に何を狙ってるの?

  7. 【26505】 投稿者: 青学移転情報  (ID:29ePO3vVBdY) 投稿日時:2005年 01月 30日 08:45

    へぇ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 青学は大学は厚木ですよね?幕張と厚木、どっちが近いですか?

    青学は一般教育課程は厚木でしたが、去年から相模原に移転しました。
    本厚木からバスで20分から、駅から徒歩圏になりましたよ。
    IT化の進んだ綺麗なキャンパスです。
    専門課程から青山になります。(理工学部以外)

  8. 【26564】 投稿者: けろりん  (ID:k6S/ArHPa36) 投稿日時:2005年 01月 30日 10:56

    皆さん子供が6年間すくすくと育つ確信があるみたいでうらやましいです。私は途中で勉強がイヤになる可能性を考えて青学に一票!!
    そのまま大学に行ってもいいし、受験してもいいし、選択肢が多いのは青学でしょう。
    でも、その程度の志望理由ならどうしても青学に行きたい人のために渋幕に行って下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す