最終更新:

77
Comment

【265541】結果は? のメール攻撃

投稿者: グチママ   (ID:LgqX/yfCRYg) 投稿日時:2006年 01月 16日 12:49

ぐちらせてください。
埼玉受験で今日で3校連続落ちてます。それぞれ原因などの分析はできているつもりです。
さきほど、友人から「うちの息子は1勝1敗。安全圏を狙ったからさほど狂いはなかったわ。
○○さんはどうだった?今朝、通学班の時に姿をみかけたから、どうだったかな?」ですって。
きっと心配してくれているのだと思います。悪意はないと思います。
もともとあまりこまやかなタイプではない友人なので仕方ないとも思ってます。
でも、やはり、この時期、こういったメールはホント、落ちこみます。
あー、子供が帰宅したら、今日落ちたこと何て言おうかな。
自信あったみたいなので、反応を考えると暗くなります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【279182】 投稿者: びっくりさんへ  (ID:JhTtKlzuPhY) 投稿日時:2006年 01月 30日 14:33

    もしお宅のお子さまが残念だった時、その傷も癒えぬ頃に
    「○○ちゃんどうだった?」と聞かれたら
    心配してもらって有難いと心から喜んで結果を伝える気持ちになりますか?
    そのような経験がおありになって
    そのように感じておられるのなら納得いたします。

  2. 【279183】 投稿者: びっくり  (ID:6jx5fJBg/4U) 投稿日時:2006年 01月 30日 14:35

    私だったら、仲良しの友達に、
    すぐに電話をもらったら、
    「ああ、私と同じようにずっと心配していてくれたんだ」と
    うれしく思います。
    そして、その結果がよければ一緒に喜び
    そうでなくても、
    わが子のことをこうして心配してくれている人が
    いたんだと思って、やはりうれしく思うと思います。

    ・・・でも、それは親しい間柄の人とであって、
    今論争しているのは、そうでない人の場合に限ってだったのかしら・・・?
    そうでない人の場合に限ってだったら、
    やっぱりイヤですね。
    いつもは疎遠なのに、
    そのときばかり、電話してきたりしたら
    カチンとくるでしょうね。

  3. 【279185】 投稿者: 優しさのかけら  (ID:0Mkyek7.E/6) 投稿日時:2006年 01月 30日 14:39

    ちょっといやですね・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 結論。結果を聞きたがる人とは、親戚にしろ友達にしろ、
    > 親しさにかかわらず
    > 単なる興味本位でしかないと言えます。
    > 「どうだった?」とか「結果教えて」とか言ってくる時点で、
    > すでに人の気持ちを考えられない、自分中心の人で、
    > 自分の知りたいという欲求を満足させるためだけに
    > 結果を聞きたがっていると言えましょう。
    > やはり、そんなメールは完全無視でOKです。
    > そして、こちらが教えてあげられる気分になってから
    > 教えてあげれば良いことだと思います。

    全面的に賛成〜。 



  4. 【279191】 投稿者: 春支度  (ID:5OZXg2P8Sh6) 投稿日時:2006年 01月 30日 14:42

    びっくり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私だったら、仲良しの友達に、
    > すぐに電話をもらったら、
    > 「ああ、私と同じようにずっと心配していてくれたんだ」と
    > うれしく思います。
    > そして、その結果がよければ一緒に喜び
    > そうでなくても、
    > わが子のことをこうして心配してくれている人が
    > いたんだと思って、やはりうれしく思うと思います。
    >
    > ・・・でも、それは親しい間柄の人とであって、
    > 今論争しているのは、そうでない人の場合に限ってだったのかしら・・・?
    > そうでない人の場合に限ってだったら、
    > やっぱりイヤですね。
    > いつもは疎遠なのに、
    > そのときばかり、電話してきたりしたら
    > カチンとくるでしょうね。


    で、経験はおありなんでしょうか?
    もし未経験で、きっと私なら〜って思われてるのだとしたら
    99%考えは変わるでしょうね。
    我が家は実母、義母でさえ私の連絡を待ってくれていました。
    結果が気になりながら、心配しながらもじっと待ってくれていたことに
    感謝しています。

  5. 【279205】 投稿者: びっくり  (ID:6jx5fJBg/4U) 投稿日時:2006年 01月 30日 14:53

    すみません。
    書きそびれました。
    上のこのとき、第一希望合格、
    現在したの子は、バツでした。

  6. 【279213】 投稿者: 春支度  (ID:5OZXg2P8Sh6) 投稿日時:2006年 01月 30日 15:00

    びっくり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > すみません。
    > 書きそびれました。
    > 上のこのとき、第一希望合格、
    > 現在したの子は、バツでした。


    今からが本番ですね。
    下のお子さんも第一希望に合格できることをお祈りしています。

  7. 【279214】 投稿者: 同じく  (ID:pi8iAGH1DKM) 投稿日時:2006年 01月 30日 15:04

    春支度 さんへ:

    > 我が家は実母、義母でさえ私の連絡を待ってくれていました。
    > 結果が気になりながら、心配しながらもじっと待ってくれていたことに
    > 感謝しています。

    うちも、実母でさえ聞いてきたりしませんでした。
    試験前は天満宮でお守りを買ってきてくれるくらいだったので、ずっと気に掛けてくれていたのだと思います。
    連絡をしたら、「良かった。結果が出てる頃だなって心配してた」と言いながらも、「これからの試験も、こちらに報告とか気にしなくていいよ。すっかり落ち着いてからね」って言ってくれました。
     

    でも、全く親しくしてない同級生の母親は、連絡網で掛けて来た電話で、平気で「それで、どうなの?」って聞いてきました。
    「え?・・・結果?」って、マジにビックリしました。
    なんでそんなこと平気で聞けるの?って神経疑いますよ。
    親しくない人に限ってそんなところがある気がします。
    親しい人は逆にそっとしておいてくれますね。

  8. 【279221】 投稿者: ちょっといやですね・・・  (ID:o3X6b8zcbqE) 投稿日時:2006年 01月 30日 15:11

    びっくり さんへ:
    -------------------------------------------------------
      
    ポイントは、実際、残念だった時は、どんなに親しい人でも
    慰めの言葉は慰めにならないということなんです。
    また、こんなに心配してもらってありがたい、とも思えないんです。
    やっぱり、ほうっておいてほしいと思っちゃうんです。
     
    親しさの度合いでそれが変わるかと思いきや、
    私の場合は、祖父母(子供の)からでも、
    「どうだった?」攻撃はいやです。
    これは慰めにならないうんぬんではなくて、
    きちんと報告しようと思っているにも
    かかわらず、急かすという行為が、
    こちらの事情を思いやることができないのかなぁ、
    と思ってしまうからです。
    私が「どうだった?」とメールを受け取って
    許せるのは主人だけかなぁ・・・。 



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す