最終更新:

57
Comment

【27030】1月31日に思うこと

投稿者: 12才のある日に   (ID:b2ed2X0n9bM) 投稿日時:2005年 01月 31日 08:14

1月31日ですね。
こんなに天気がよくて、頭の中がシーンと響いているような不思議な朝だと思います。嵐の前の静けさ、のような。子供にとっては長い人生のある年の1月31日、2月1日、ですが、親にとっては多分自分のこと以上に印象深い1日1日だと思います。
来年、もしこの掲示板があったらのぞいてみようと今日この日に何か書き残しておきたいことがあったら、一言いかがですか。
中学になって反抗期でイライラしたら、あのときこんな気持ちでこの子を見つめていたんだと心を静めることができるかもしれません・・・。

我が家は去年、受験を終えました。29日に熱を出して、31日までどうなることかとハラハラ見守っていました。母親の私が、ううう・・と(多分混乱して)泣きそうになるくらいの苦しい時間の流れでした。 でも、子供が 「大丈夫だよ、今までやってきたからさ」と逆にさらりとかわしてくれました。 本当はどんな心境だったのかな・・。
今はこんなやりとりも忘れて、希望の中学ではじけているし、憎たらしいことも言うけれど、あのとき 「大丈夫だよ」と言ってほしいのは、ほんとうは子供の方だったかもしれません。
親の気までなだめてくれるような少し成長した面を見たような日々でした。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【281106】 投稿者: 皆さんに喜びの涙あれ  (ID:k3x/W53KNI2) 投稿日時:2006年 02月 01日 01:27

    ここ二三日、通勤時に桜電車(キットカットの広告電車)に出くわします。
    去年の二月第一週。喜びも悔しさも一日一日それぞれに抱えながら、子供と乗ったことを思い出しました。

    帰宅した子供も「懐かしいね。うちの学校受ける子たちがみんな受かるといいのにね。」
    明日は試験休みでわくわくしている模様。

    母は電車を見ると一年経った今も複雑な思いですが、子供の屈託のなさに救われます。

    どうか皆さんの努力が報われますように!

  2. 【281108】 投稿者: 寝れません・・  (ID:EOcYqKOZFn6) 投稿日時:2006年 02月 01日 01:30

    子供は落ち着いているようです。
    主人も高いびき。
    なのに、私は一番睡眠不足なのに、まだ
    寝れそうにありません。
    先生からのレタックス、教室で渡されたお手紙、
    はちまきの文字・・
    どれを読みながらも3年半の受験生活が思い出されます。
    私は昔から泣き虫でした。
    メロドラマを見てもなく、ネットを見てもなく・・
    最近はキットカットの電車での広告
    「頑張れ受験生!」の文字を見ただけで、
    うるうるしちゃってました。

    明日は塾の応援の先生に会っても、
    泣かずに「行ってらっしゃいって言えるかしら?」

    子供の様子が新年になり本当に変わりました。
    12歳とは思えないくらいとてもしっかりしてきました。
    自分で考え、自分で努力できる、そんな風に感じます。
    受験を通して沢山の犠牲もあったと思いますが、
    子供は成長しました。
    長い長いような受験生活でしたが、
    やっぱり短かったと今になると感じます。
    仕事をしているため、十分にお弁当つくりも出来ませんでした。
    残業でお弁当が間に合わないことも何度もありました。
    (いつもの時間に買ったお弁当を届けました)
    「おかあさんは愛情一杯のお弁当をつくり健康管理だけやってください」と
    塾の説明会などで言われる度に子供には申し訳ありませんでした。
    そんな十分に子供にかまってあげられなかった思いなど、
    複雑に思い出され、やっぱり今日は寝れません。
    明日の受験は2日が発表ですので、
    やはり明日も寝れないかもしれません。

    みんな頑張ってきたのですから、
    とにかく自分の力を信じて答案に向かって欲しいと思います。

    頑張ってきた受験生、みんなに春が来ますように・・


  3. 【281118】 投稿者: 寝れません  (ID:y33H/QZmGxU) 投稿日時:2006年 02月 01日 01:48

    息子よ、
    3年間の努力を忘れずに
    思いっきり楽しんでくれ、
    笑ってくれ、泣いてくれ、
    そしてどんな結果が出ようとも、
    それを真摯に受け止め、
    一人前の男になってくれ、
    父も母も、
    そういうお前を
    真正面から受け止めてやる。


  4. 【281119】 投稿者: 非力ながら  (ID:ac9OAKfEW9Q) 投稿日時:2006年 02月 01日 01:51

    昨年終了母です。
    落ち着いて休んで下さい。
    大丈夫ですよ。
    きっと明日は良い日になります。

  5. 【281127】 投稿者: 母  (ID:dczblt/nsQo) 投稿日時:2006年 02月 01日 02:05

    こどもは爆睡しています。
    でも母は寝れません。自分の受験の一千倍緊張しています。
    外は雨が降っています。
    ついにきた2月1日。もう覚悟を決めるしかありません。
    目覚ましをセットした午前4時半。
    生まれて初めての眠れぬ夜になりそうです。


    【281118】寝れません様
    素敵な言葉ありがとうございます。
    あと少し。お互い頑張りましょう。

  6. 【281131】 投稿者: まだまだ...  (ID:OZ1DDxyF4Yc) 投稿日時:2006年 02月 01日 02:19

    皆さん!プラス思考で行きましょう!
    今までの苦労は必ずや報われることでしょう。
    たった一度の結果で人生は決まりません。
    それを打破する根性を身につけてきたではないですか!
    結果に一喜一憂せず、我が子達の人生は、まだ12年しか経っていないんですから。
    嫁に行く時、嫁に取られる時、きっともっと眠れないかも知れません。(悔しくて...)
           案外うれしくて眠れないかもネ!
    平静を装って元気に送り出して上げましょう!

  7. 【281155】 投稿者: 思い出して・・・  (ID:/SQFnPQZ1zE) 投稿日時:2006年 02月 01日 07:15

    皆さんの書き込みを拝見して 思わず涙ぐんでしまった昨年終了組の母です。

    早朝から電車に乗り込む最寄の駅で 数人の同級生に会って
    会話を交わして(その時初めて話ししたお母さんもいました(笑))
    それぞれが受験する先の学校に向かって途中駅で
    パラパラと降りていく・・・後ろ姿を見ながら 我が家も受験なのに
    「がんばれ!」と心の中で言っていたことを思い出しました。

    今までお弁当作り 塾への送り迎え 個人面談に学校訪問・・・
    子と共に頑張ってきたご両親。
    それに文句も言わずに我慢してきた お姉ちゃんお兄ちゃん妹に弟。。
    希望の学校に合格をいただき 息子から「ありがとう」と言葉があった時
    全てが報われた気がしました。

    中学生になり・・早一年が経とうとしています。
    一年前のこと 全部のことが鮮明に思い出されます。
    こんなに子べったりに過ごせたこと 中学受験をしてよかったと
    思っています。

    みなさんに桜咲きますように。 

  8. 【281158】 投稿者: 12才のある日に・・また来年?  (ID:JOMsCsTG4Es) 投稿日時:2006年 02月 01日 07:39

    もう、きっとみなさん出かけられましたね。
    雨でなんとなく心細いかな。  
    きのう、ここをのぞいてからたった1日なのに新しくみなさんが訪れてくださって、
    一人一人の自分の 1月31日をかみしめてくださったようです。
    うちだって、今朝から大学受験スタートなのに中学受験のときの親の気持ちの方に同調しちゃって、なんかドキドキしてしまいました。(うちは送り出すまでが親の仕事です)


    もう2月1日になってしまいました。
    ドラマはこれからですね、それぞれの2月1日、2月2日が続きます。
    親子でしっかりかみしめてくださいね。
    よくも悪くも親子にとって大事な日々の始まりです。
    それは神様がくれたほんの小さな特別な日。 
    決してすべての審判の日ではないですよね。 
    受験て、つくづく親子それぞれのドラマなんだなあと感じます。


    親もちょっとは成長したかなあ・・・?? 
    この時期の子供としっかりむきあっただけでも人生の価値はあると信じましょう! 自分とむきあったことにもなりますよね。


    また来年もしこの日を思い出したら、こちらでお会いしましょう、ではすべての親子に乾杯!


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す