最終更新:

44
Comment

【273942】試験の前の晩の過ごし方について

投稿者: 六年男子母   (ID:Bwql7z2Vsj.) 投稿日時:2006年 01月 25日 10:06

二月一日に受験本番を迎える親子です。
この頃、親子して寝付きが悪く、今こんなことでは本番前夜休めるのか心配です。
我が家は今のところ、一日から三日まで午前午後入試を組んでおり、想像しただけで疲れそうです。
そこでみなさまに、みなさまなりのリラックス方法や子どもを休ませる工夫などお聞きできればと思います。
現在進行形の方や、先輩方、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【280012】 投稿者: 依存症  (ID:0s8zs.3Nymo) 投稿日時:2006年 01月 31日 09:03

    薬物を安易に使う保護者が多いですね、
    今からそれだと、大学受験は、覚せい剤
    になりますよ。眠れないのはみんな同じ
    と考えることです。

  2. 【280017】 投稿者: あの・・・・  (ID:7BD.3LHEKks) 投稿日時:2006年 01月 31日 09:05

    ドリエルを飲むと、翌日のお昼まで
    眠くて眠くて、かえってトンデモナイミスをしますよ。
    熱いココアでも飲んでひつじを数えましょう。

  3. 【280034】 投稿者: ほんと?  (ID:VlgAqhJrF1A) 投稿日時:2006年 01月 31日 09:21

    私全然効かなかった・・・

  4. 【280056】 投稿者: 去年は・・。  (ID:9ZWR3xmwjpY) 投稿日時:2006年 01月 31日 09:41

    前日に熟睡できない親子もきっと少なくないと思いますよ。
    だからといって、本番前のこの時期に初めてのことをする・・薬の助けを借りるというのは、眠れないことよりもリスクが高いのではないでしょうか。
    兎角、他の子供のほうが我が子よりも賢そうに見える、自信がありそうに見えるものです。
    でも、不安なのは皆同じです。
    子供も親も、ここまでよく頑張ってきたじゃないですか!
    普段通りで大丈夫!と信じて、明日をお迎え下さいね。
    たとえ眠れなくても、体は休まっているのだから大丈夫と考えてみては?
    長いトンネルの出口はもう、すぐそこです。

  5. 【280197】 投稿者: 終了男子母  (ID:GnOu0JFQIGQ) 投稿日時:2006年 01月 31日 11:38

    あと24時間後には、お子様たち、まさに戦場で戦っているのですね。
    去年の今日を思いだし、胸が痛くなりました。

    我が家の初受験、男の子ですが、やはり眠りにつきにくくなってしまったので、
    足裏マッサージをしてあげました。
    緊張しているのか、お風呂に入っても足が冷え気味なんですね。
    素人なので、ネットで調べながら、なんとなく足裏のマッサージを
    やってみましたら、次第に足が温かくなってくるのです。
    15分くらいかしら、足がほかほかになるころには、息子もぐっすりと眠れていましたよ。

    どこをどう押したらいいのかもよく分からなかったのですが、
    自分でやってみて、気持ちいいと感じた箇所を軽く押してあげました。

    好物のお食事と、好物のデザートとスキンシップにママの笑顔!

    これで、明日はもう大丈夫よ!!!

  6. 【280557】 投稿者: とうとう・・・  (ID:MKiYW8t.QGU) 投稿日時:2006年 01月 31日 16:49

    > 前日ですね。
    > 今夜は眠れそうにありませんね。
    >
    > 市販の睡眠導入薬(ドリエルなど)はどうでしょう?
    > 一日二日寝なくても大丈夫なのかな?
    > 睡眠不足だと、何かトンデモナイミスをしそうな気がします。


    他スレでいぢめられてしまいましたが、
    ドリエルは、母親向け、という意味です。


  7. 【280600】 投稿者: あの・・・  (ID:IE.m5EvUlTU) 投稿日時:2006年 01月 31日 17:35

    とうとうさんへ

    お母さんが飲んでも、翌日のお昼まで頭がドローンとして
    困ってしまいますよ。
    私はドリエルを飲むと、目覚まし時計が鳴っても
    全然聞こえないぐらいになってしまいます。
    試験本番日に寝過ごしてもいいんですか?

  8. 【280642】 投稿者: 親は寝なくても  (ID:eQBFN9HH9dM) 投稿日時:2006年 01月 31日 18:12

    親は気が張っていますから
    一日や二日、寝てなくたって大丈夫ですよ。
    熟睡できなくても、暗い部屋で目をつむって横になっているだけで
    けっこう疲れはとれるものです。
    (私は寝起きが悪いので、寝坊が恐くてろくに寝れませんでした・・・)
    ポカミスのないように、当日の持ち物と動きはしっかり紙に書くなりして
    把握できるようにしておく事。それだけやっておけば完璧です。
    あまり「眠る事」にこだわらないほうがいいですよ。
    試験当日は、控え室で机に突っ伏して爆睡している父兄の方もちらほらお見かけしました。
    眠れないのは皆同じ。それもこの数日だけのことです。がんばって!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す