最終更新:

64
Comment

【275269】受験校を小学校に報告・・・?

投稿者: 疑問   (ID:iOlBeRkq8YU) 投稿日時:2006年 01月 26日 14:20

今頃、こんな質問をしてすみません。
去年暮れに、受験日と受験する学校を書くようにと、子供が学校から紙を持って帰りました(公立です)。
学校をお休みするわけですから、日程は書いてもかまわないのですが、なぜ受験する学校名までお伝えする必要があるのかわかりません。学校に問い合わせても、どこに漏らすわけでもないからと、あいまいでした。私は、なんだかいやで、未だに出せずにいます。
皆さんの小学校は、こんな事ありますか?出さないとどうかなるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【275274】 投稿者: うちも  (ID:xh.FHfY55l6) 投稿日時:2006年 01月 26日 14:21

    文京区の公立だけど出したよ。抵抗感あまりなし、調査書だって頼んだわけだし。

  2. 【275275】 投稿者: いやだったら  (ID:RuJCsqslUSA) 投稿日時:2006年 01月 26日 14:21

    私事都合で休めば!

  3. 【275276】 投稿者: 私の場合・・  (ID:3ukIU3.vfyo) 投稿日時:2006年 01月 26日 14:24

    先日、同じようなお手紙を学校からいただき、日程だけ記入し、学校名は未定・・と
    記入しました。子どもには先生から聞かれたら「まだどこを受けるか迷っているから」と
    答えなさいと。どう思われても言いたくないことは言わなくても良いと思います。


  4. 【275284】 投稿者: 大田区  (ID:RY7H1s60Cas) 投稿日時:2006年 01月 26日 14:29

    昨年ですが、私を含め皆さんきちんと書いて出していました。
    とりたてて問題視される方もいらっしゃいませんでした。

  5. 【275285】 投稿者: 拒否  (ID:vsYllNyDyLg) 投稿日時:2006年 01月 26日 14:30

    上の子の時、ありました。
    知られちゃ困るわけではないのですが、理由が曖昧な事。
    プライバシーに関することと思いはっきり先生に拒否する旨を伝えました。
    もちろん、日程はきちんと知らせ、学校名はA校、B校など匿名にしました。
    当然、進学先が決まったら、いち早くお知らせすることも伝えました。
    だって、高校受験みたいに学校が進学指導してくれたわけでもないのに、なぜ知らせる義務があるのかがわかりません。
    欠席扱いになってしまうなら、まったくかまいませんと申しました。
    こちらは「私用」で欠席するわけですから。
    これで、納得してもらえましたよ。

    そしたら、下の子の時は、聞かれませんでした。
    受験率の高い小学校だったから(公立ですよ)、やっぱり保護者不評だったんじゃないかな。



  6. 【275291】 投稿者: 書きますよ  (ID:psbChMR8q6M) 投稿日時:2006年 01月 26日 14:39

    昨年組です。
    ウチは、試験当日にお休みを頂くために、
    欠席願い、として、自ら、学校名と試験日を書いて出しました。
    そんなの、常識ではありませんか?
    なにしろ、学校の先生にお休みを頂くのですから。
    たとえば、職場でも、お休みを頂く時に、曖昧な理由を言ったりしませんよね?



    思うに、学校で、受験当日の欠席を、
    普通の欠席扱いにしない為(娘の学校では特別欠席になっていました)に、
    先生の元に、ちゃんと書類で残すためだと思います。
    事務的なものだと思います。
    それを、何故、そういうのを気になさるのですか?

  7. 【275296】 投稿者: たぶん  (ID:o7Ksss/SZQU) 投稿日時:2006年 01月 26日 14:47

    受験は公欠扱いになるため、正確をきすためではないでしょうか。
    たとえば、2月1日から5日までお休みします。と届けた場合、
    本当に全日程受験しているのかも知れないし、
    試験が無い日が1日くらいあるかも知れないし、
    わからないですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す