最終更新:

28
Comment

【280703】合格証受け取り

投稿者: 受験初めてママ   (ID:LR.U60zPDC.) 投稿日時:2006年 01月 31日 19:06

御三家と豊島岡を受験する予定です。もし仮に両方合格を頂いて1日校に進学する場合、豊島岡の合格証は受け取りに行くのをためらいますがみなさんどうしているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【280933】 投稿者: ミッキー  (ID:i9q1iNyL3yE) 投稿日時:2006年 01月 31日 22:23

    うちは、FAXしました。

  2. 【280934】 投稿者: でも・・・  (ID:8/HoPwdrQFA) 投稿日時:2006年 01月 31日 22:24

    合格証と一緒に渡された書類に
    ”○○日以降の入学辞退の場合は係りのものが窓口におりませんので
     △△室指定でお電話でお願いします”
    という学校がありました。
    もちろん受験番号も確認されました。
    よろしければ進学なさる学校を教えていただけますか?
    とも聞かれました。
    指定がない場合は受験票合格証持参で学校に出向くのが
    よいかとは思いますが。
    また、合格通知を受け取ってその場で入学辞退を
    申し出た方がいらっしゃいましたが、
    周りの視線は冷たかったように感じました。
    実は家もすでに入学金をお支払いした学校があり、
    辞退しようと思っていたのでその反応に少したじろいでしまい
    隅の方にいらした職員の方にそっと辞退をおつたえして帰りました。

    合格発表後は今と違い気持ちもゆったりしておりますし
    時間もたくさんあります。
    あせらず、ゆっくり対処してくださいね。
    とりあえず今夜はお子様もお母様も明日のために
    充分休息をおとりになってください。
    さくら満開になりますように

  3. 【280946】 投稿者: ???  (ID:PdGJW5nMXHQ) 投稿日時:2006年 01月 31日 22:34

    今回のスレッドは、合格はしたけれど、最終的には辞退することになった学校へ、「できるだけ礼節を尽くすため」の配慮ですよね?

    なりすましの件は、合格し、尚且つそこに進学したい意思のある方が、不当な方法で、合格を取り消されてしまうのではないかという心配という話ですよね?
    最悪、どなたかになりすましの被害に合われたとしても、入学金などの規定の金額を入金し、所定の手続きを取れば、なりすましの被害もかわせるという趣旨です。

    でも・・・さんは、いったい何が心配なのでしょうか?
    その場で辞退を申し入れるときの、周りの冷たい視線ですか?






    でも・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 合格証と一緒に渡された書類に
    > ”○○日以降の入学辞退の場合は係りのものが窓口におりませんので
    >  △△室指定でお電話でお願いします”
    > という学校がありました。
    > もちろん受験番号も確認されました。
    > よろしければ進学なさる学校を教えていただけますか?
    > とも聞かれました。
    > 指定がない場合は受験票合格証持参で学校に出向くのが
    > よいかとは思いますが。
    > また、合格通知を受け取ってその場で入学辞退を
    > 申し出た方がいらっしゃいましたが、
    > 周りの視線は冷たかったように感じました。
    > 実は家もすでに入学金をお支払いした学校があり、
    > 辞退しようと思っていたのでその反応に少したじろいでしまい
    > 隅の方にいらした職員の方にそっと辞退をおつたえして帰りました。
    >
    > 合格発表後は今と違い気持ちもゆったりしておりますし
    > 時間もたくさんあります。
    > あせらず、ゆっくり対処してくださいね。
    > とりあえず今夜はお子様もお母様も明日のために
    > 充分休息をおとりになってください。
    > さくら満開になりますように
    >


  4. 【281007】 投稿者: でも・・・  (ID:UxJW1ocbKWs) 投稿日時:2006年 01月 31日 23:30

    ー???−様の 電話だけで辞退の確認・・・
    に対してのスレだったのですが、間にたくさん入ってしまい
    主旨ががずれてしまったみたいですね
    申し訳ございませんでした。

  5. 【281169】 投稿者: ???  (ID:C1aujre7J7.) 投稿日時:2006年 02月 01日 08:10

    ずれているとは、思いませんが???

    学校側が、電話だけで、辞退とみなすということはありません。
    それでは、合格者に著しい不利益を与えかねません。

    電話でと、記載している学校についても、学校サイドにすれば、辞退については、まず、未入金ありきで、その上で、さらに電話でも確認できれば、幸いという程度でしょう。

    受験生になりすましの心配を煽っては、いけませんよ。

  6. 【281231】 投稿者: 学校によりけりかも  (ID:C9HId4WLlbw) 投稿日時:2006年 02月 01日 09:15

    スレ主さんのご質問の学校ではありませんが、
    定員の倍の合格者をだし、入学金振込み翌日に次の試験がある学校は、
    「合格辞退する方は電話で早めに連絡を入れてください」という文書を試験終了時に渡されました。
      
    学校の指定のとおり、電話で辞退を連絡をいたしましたが、
    応対の方は、受験番号と名前、進学先の学校名を聞いて、
    「おめでとうございます。進学先でがんばってください」と親切で丁寧でした。
    確かに、受験番号さえ知っていれば、悪意のある者が辞退の電話をかけることも可能だと、
    一抹の不安はありますが。。。
     
    入学金を納められても辞退をなさる方もいらっしゃるので、
    合格の手続きの書類には、辞退の連絡方法が明記されていると思います。
     
    学校によって異なると思いますので、
    明記されていない場合は、電話で辞退の方法をお伺いされるとよろしいかと思います。
     
    個人的には、翌日試験を受けられたり、繰上げ合格を待つ受験生のためにも、
    辞退させていただく学校側の負担を軽減するためにも、早めの連絡はなさったほうがいいと思います。

  7. 【281277】 投稿者: ???  (ID:TCK.479/r8.) 投稿日時:2006年 02月 01日 09:45

    >確かに、受験番号さえ知っていれば、悪意のある者が辞退の電話をかけることも可能だと、
    一抹の不安はありますが。。。

    不安を持つ必要はありません。
    そのような場合(悪意のあるなりすましなどの場合)、合格者の辞退の意思確認に関して、学校側の手落ちとして、権利失墜には至りません。
    きちんと権利の回復は、出来ます。

    繰り返しますが、電話は、あくまで事務手続きをスムーズに行うための便宜的方法であって、実際、電話のみによる権利失墜には、つながりません。

  8. 【281307】 投稿者: 昨年終了  (ID:16FjrcZC2PI) 投稿日時:2006年 02月 01日 10:06

    ??? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 繰り返しますが、電話は、あくまで事務手続きをスムーズに行うための便宜的方法であって、実際、電話のみによる権利失墜には、つながりません。
     
    ご苦労様です。
    ですが、最初のご親切が霞んでしまう粘着カキコは、このあたりで。
    受験生の親御さんたちが心得るべきことは、もう充分アドバイスされたのですから。
     
     
    >受験生の親御さんへ
    合格を手にされたら、各校の指示に従って、すみやかに手続きをお取りください。
    辞退の場合も、各校の指示に従ってすみやかにご連絡をしてください。
    それ以外の事は、気を煩わせる範疇ではありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す