最終更新:

16
Comment

【281157】がんばれ!

投稿者: 去年組   (ID:hgLNVifkUes) 投稿日時:2006年 02月 01日 07:34

朝から寒い雨模様ですが神奈川の受験がスタートしました!

おそらく昨夜の塾での激励会の興奮さめやらぬまま、出発したお子さんも
多いのではないでしょうか?

ただただ、「がんばれ!」と声かけてあげたいです。

親子の最後の二人三脚かもしれません、親御さんも頑張ってください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【281313】 投稿者: 鼻血頻出児母  (ID:ROYo2PG39Zk) 投稿日時:2006年 02月 01日 10:12

    薬局で様

    えーっ、そんなものが売られているとは!
    情報ありがとうございます。

  2. 【281357】 投稿者: 頑張れ!!  (ID:iLWkpIV..R2) 投稿日時:2006年 02月 01日 10:48

    本当に悩みはつきないですよね。でも、大丈夫。お子さんたちは精一杯頑張っていますよ。
    信じましょう!!

  3. 【281365】 投稿者: 奥に入れすぎないようにと・・  (ID:2zabBx8plZw) 投稿日時:2006年 02月 01日 10:54

     鼻血頻出児母様、我が子も鼻血すごくて、この綿と同じかどうか分からないのですが、以前薬局で勧められたとき、店員さんから「奥に入れすぎないようにして下さいね」と言われました。

     我が子はとんだことをよくしてくれるので、気をつけるよう伝えています。

     鼻血頻出児母様のお子さんはきっと大丈夫と思いつつ、一応お伝えして差し上げてくださいね。

     応援しております。 頑張って下さい!!

  4. 【281374】 投稿者: がんばれ!!!  (ID:qwKdRKQJt0M) 投稿日時:2006年 02月 01日 10:57

    みなさん同じような方ばかりで・・・、少々安心(?)
    我が家も月曜日から鼻と喉の風邪をひいちゃいました。お医者さんに眠くならないような効く薬をとお願いしたら、「頑張って!!と問題がよく解ける薬を出しておくから…。」と息子に励ましの言葉をかけてもらい、本人その気になって出かけていきました。効いてくれるといいんですが…(^0^)
    今頃、きっと問題に立ち向かっていると思います。
    がんばれ〜!!!

  5. 【281454】 投稿者: 今日1日  (ID:nqR68YcyFBY) 投稿日時:2006年 02月 01日 12:19

    うちも今日1日、最初で最後の入試です。
    見送った後から心配で心配でいてもたってもいられません。
    お昼ご飯も喉に通りません。
    でも、通らない?いやいや無理にでも通さなくちゃ、などと
    つまらないことを考えながら、家の中を右往左往してます。
    昨日まではこんな事無かったのに・・・
    何か自分の時の方が楽だったな〜なんて思ったりもします。
    うちの母もきっとこんな思いで待っていてくれたんでしょうね。
    今更のように感謝です。
    子供が帰ってきたらどんな顔で第一声はなんというのでしょう。
    生まれてきてくれた時の感激をまた与えてくれてありがとう。

  6. 【281500】 投稿者: これから  (ID:Trdh2c.nukc) 投稿日時:2006年 02月 01日 13:04

    今日1日で終了のお子さんはおつかれさまでした。

    これから午後入試というお子さんもいられると思います。
    温かくして頑張ってくださいね。

  7. 【281505】 投稿者: 去年組第2希望校合格者の親  (ID:NKlIQQvclfw) 投稿日時:2006年 02月 01日 13:02

                                                                                      第1希望校の不合格発表を母と見た独り娘は帰路、塾に寄って、第2希望校の予想問題をやってから帰ると言い、途中下車をし、先生から教わったとのこと。           目の前で不合格を確認した彼女の気持ちは、筆舌に尽くしがたい、悔しさであったでしよう。しかし、彼女は、親以上に塾通いの中から気丈な、頑張り屋になっていました。   この気丈さが最後の合格か不合格かの分かれ道を決める分基点の気が致します。     彼女も第2希望校の算数(苦手意識を持っている科目)に、その際教わったのと同じよう な問題が出たということを去年よく言っておりました。                悩みながらの12歳の春でしたが、気丈にも、プラス思考で乗り切りました。      今は、部活、初めての英語の教科などに興味津々で日々をすごしています。       受験の渦の中の生徒さん及びそれを支える親御さんに、去年の娘の話を示し、最後まで前 向きに進んでください。まだ充分に時間があるという気持ちを持ち続けてください。   夢の実現を期待しております。

  8. 【282112】 投稿者: 応援団  (ID:.5rq5RWRHIA) 投稿日時:2006年 02月 01日 22:40

    感慨深いです。
    去年の今、を思い出します。
    みなさん、頑張って!!
    フルタイム+急な受験で、
    こちらももうもう大変でした。
    ホントに参りました。
    子供も、去年の今を思い出して、
    なんともいえない思いがあるようです。
    一種の感動があるようです。
    二人三脚で頑張ってきたお母さんお父さん、
    もう一歩です。
    どんな道に歩む事になっても
    今、頑張ったこと自体が一生の宝になると信じています。
    雨の中、今日はお疲れ様でした。
    今日で終ったかたもいられるでしょう。
    まだまだ先を見据えているかたもいられるでしょう。

    子供には”がんばって”
    より
    肩の力が抜けるような送り出しかたをしてあげたほうが
    いいかな〜と思います。
    もう少しです。

    お母さん、笑顔です。
    笑顔で送り出してあげてくださいね〜♪

    去年、
    一校目は、
    玄関で、外人教師が
    日本語で書かれたの大きなカンバンをもって立っていました。
    ”保護者ここより立ち入り禁止”というようなことが書かれていました。
    それを外人教師が持って立っていることがおかしいと
    大笑いしながら、子供は消えていきました。

    保護者の待つ場所はとても寒かったです。

    試験の最中、
    お子さんの名前が何人か呼び出されました。
    (具合が悪くなってしまったのでしょう・・)
    それを聞いて近くにいたお母さんが涙ぐんでいました。
    気持ちがわかりますよね・・・。
    みな同じ気持ちです。どの子も頑張って欲しい。

    志望校の試験の日は、
    試験会場から帰宅して
    私は疲れて寝てしまいました。
    子供は勉強も手につかず、興奮状態のまま、でした。
    夕方、合格発表に行きました。
    やはりネットよりも実際に行った方がいい、との思いで・・。

    お母さんは、なるべく(内心を隠してでも)
    穏やかに、のんびりムードをつくってあげてくださいね〜〜〜




学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す