最終更新:

106
Comment

【281923】挑戦!開成の社会

投稿者: 難問?   (ID:ZXtYb2GM2LE) 投稿日時:2006年 02月 01日 19:34

毎年話題になる開成の社会。さて、大人のあなたは解けますか?

・白紙に東京湾・山の手台地・下町低地・荒川・多摩川を含む東京の地図を描く
・羽田空港を北東方向に拡大・移転させた理由を2つ答える
・日本では「終戦記念日」の8月15日を、韓国ではどう呼んでいるか(選択式)
・中国で生物・化学兵器開発や人体実験を行った「悪魔の飽食」で有名な日本軍の部隊名は

正確な問題と正解は、エデュのホームページをご覧下さい。
こういうことを知っている小学生って凄い!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【282901】 投稿者: 気になるのなら。。。  (ID:JJrXHdJ5wzg) 投稿日時:2006年 02月 02日 16:30

    そんなに開成の社会の問題が気になるのなら、駒東にすればよかったのに。
    今年の問題を見てもあそこは思想性ゼロ。
    完璧中立だから気に障る事はないでしょう。

  2. 【282914】 投稿者: 消えますよ  (ID:u1yGU1JIt/I) 投稿日時:2006年 02月 02日 16:38

    気になるのなら。。。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そんなに開成の社会の問題が気になるのなら、駒東にすればよかったのに。
    > 今年の問題を見てもあそこは思想性ゼロ。
    > 完璧中立だから気に障る事はないでしょう。




    素行に問題のない駒東なら同意しますが、、、

    駒東は昨年の集団万引き事件、今年の京大集団レイプ事件と問題ありますから駒東は志望校から消えますよね。



    衝撃・・・
    2006年02月02日 00:03 -卒業者- (ID:Vpcw6xRCUhI)

    --------------------------------------------------------------------------------

    【返信】 【引用返信】


    実際に駒場東邦にいると「自由だな」とは感じます。だから自分は駒場東邦の特徴というか売り文句は「自由な校風」だと思い続けていました。ただそれを受験を控える保護者さんに違うと言われたら返す言葉がないですね。ただそういった保護者さんの言う「面倒見のいい学校」というのは実際に駒場東邦にいた者から言いますとそれこそ違うと思います。実際にこの一年の集団万引き事件や強姦事件が起きる前にも駒場東邦という学校は盗難が絶えない事で有名でした。もちろん今も続いているのかもしれませんが。ただそういった盗難対策として特別な事は何にもしてくれませんでした。それ以外にも駒場東邦はとにかく宿題が少なく生徒の自主性を重んじる方針みたいです。こうした事からも駒場東邦が「面倒見の良い学校」というのはびっくりしますね。







  3. 【283061】 投稿者: 社会科  (ID:lTxy1mYM3i2) 投稿日時:2006年 02月 02日 18:47

    ちょっと奇問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 本題に戻って さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 確かに入学試験で出題するには、ふさわしくないかもしれませんが、
    > >
    > 知っていても当たり前の事ばかりのように思います。
    >
    > > 羽田のことも、
    > >
    > あんなにも、ニュースで報道されているじゃありませんか?
    >
    >
    > たまたまあなたがみてた時間にその話題を取り上げてただけじゃないんですか?
    >
    > 結構この3年間ニュースみる時間(週に4、5時間ぐらい)あったけどそんなに特別に報道されてたイメージはないですね。
    >
    > 「姉歯」のほうがよっぽど沢山報道されているような気がしますよ。
    >
    > たまたま特定のニュースをみてたかどうかっていう経験的な知識を問う問題が奇問だっていうんですけどねえ。
    >
    > こんな社会科の先生は、体系的な授業をせずに、重箱の隅をつつくような授業しかしないんでしょうねえ。
    >
    > 学校が雑学を学ぶ場所ってのならよいですけどね。

      
    難関校を受けるお子さんたちには、それぞれ、得意分野があるんですよ、
    算数は好きで、その中でも、立体図形が特に好きな子供、国語の長文が
    やたら好きな子供、漢字博士や四文字熟語オタク、社会も同じで、地理が好きな子供
    時事問題が好きな子供、歴史、鉄道オタクなんてくさるほどいるでしょう。
    理科も同じ、宇宙オタク、植物オタク、生物オタク、・・・・
    このレベルの学校を受ける子供の中にはジャーナリスト志望の子供も
    いるんですね、そんな子供は、偏差値では図れないような知識をすでに得ているんです。
    メモリーチェックに出ているだけの知識では、満点を取れない、しかし満点を取る
    必要はないんです。でも、合格者は国語、算数、理科、それぞれ得意分野で点数稼いで
    合格点を取って入学してくる子供たちです。
    ひとついえるとすれば、時事問題のセンスなんでしょう、そのセンスを養うのは
    塾の授業だけでは不十分なんですよ、いつも社会ニュースに対する問題意識をもって
    新聞なり本なりで知識を深めている子供だけが、解ける問題なんでしょうね。
    それで良いのではないですかね。


  4. 【283066】 投稿者: 尤もな意見だと思う  (ID:Nf/MwFVt7vo) 投稿日時:2006年 02月 02日 18:48

    激しく同意 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 731部隊のことも、日中韓の問題も、きちんと現代史を勉強し、複数の歴史認識、多くの立場からの検証をした上で議論がなされるべき問題で、そのプロセスを経ていない
    > 小学生に、中学受験という限られた時間の中で与えるべきテーマではありません。
    > このような重い話題を限られた時間で扱うと、表面的な知識だけつけて、あたりさわりの無い見解を述べるだけで「処理」した気にさせてしまう危険があります。問題の本質は避けて知的に怠惰な生徒が欲しいなら別ですが。
      
    戦争、思想、宗教、民族の問題は一般に語られていることが真実とは決め付けられない複雑な問題を含むものである。
    戦争でいえば、第二次大戦に関することは米国から押し付けられた真実を政府やマスコミが伝えているにすぎない。
    例えば日本軍の大陸での虐殺や慰安婦問題、ナチスの数百万人規模のユダヤ人虐殺も真実が語られていないとする人達がいる。
    戦後60年を経た今なお靖国参拝問題が日本外交に影響を与え、皇位継承権についても政府内において賛否両論ある。
    このような問題を時事問題として表面的な知識を問うことの意味がどこにあるのだろうか?
    単に、普段からテレビや新聞のニュースを見ているかどうか試すだけならば意味が無いし、内容まで踏み入るには小学生には無理がある。
    大人でさえ、専門の学者でさえ、政治家でさえ意見が分かれる難しい内容を小学生に考えさせたところで意味が無い。
    なぜなら、小学生の情報収集能力には限度があり、周囲から与えられた情報と意見をほぼそのまま自分の意見とするからである。
    他の方々もおっしゃっているように、このような内容は中学、高校になってから十分に議論させれば良いと思われる。
    このような問題を中学の入試に出題する学校と教師の見識を疑う。

  5. 【283078】 投稿者: ちょっと奇問  (ID:UvTwldosbEY) 投稿日時:2006年 02月 02日 19:01

    社会科 さんへ:
    -------------------------------------------------------   
    > 難関校を受けるお子さんたちには、それぞれ、得意分野があるんですよ、
    > 算数は好きで、その中でも、立体図形が特に好きな子供、国語の長文が
    > やたら好きな子供、漢字博士や四文字熟語オタク、社会も同じで、地理が好きな子供
    > 時事問題が好きな子供、歴史、鉄道オタクなんてくさるほどいるでしょう。
    > 理科も同じ、宇宙オタク、植物オタク、生物オタク、・・・・
    > このレベルの学校を受ける子供の中にはジャーナリスト志望の子供も
    > いるんですね、そんな子供は、偏差値では図れないような知識をすでに得ているんです。
    > メモリーチェックに出ているだけの知識では、満点を取れない、しかし満点を取る
    > 必要はないんです。でも、合格者は国語、算数、理科、それぞれ得意分野で点数稼いで
    > 合格点を取って入学してくる子供たちです。
    > ひとついえるとすれば、時事問題のセンスなんでしょう、そのセンスを養うのは
    > 塾の授業だけでは不十分なんですよ、いつも社会ニュースに対する問題意識をもって
    > 新聞なり本なりで知識を深めている子供だけが、解ける問題なんでしょうね。
    > それで良いのではないですかね。

    問題なのは、算数、理科、国語が簡単すぎてまったく差がつかないらしいんですよ。得意分野で点数稼ぐなんてのは無理ってことみたいですよ。


    本来の主要科目(算数国語)が受験の判断基準とならずに、特定の重箱の隅をつついたような時事問題に対する知識(学問の主要でない部分)、あるいは時事問題に対するセンスだけで合否が決まるってのもどうかとおもいませんか?

    東京の観光ガイド養成スクールとか、クイズ王とかを目指すっ学校てのならよいと思いますが。

  6. 【283085】 投稿者: 社会科  (ID:lTxy1mYM3i2) 投稿日時:2006年 02月 02日 19:07

    ちょっと奇問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 問題なのは、算数、理科、国語が簡単すぎてまったく差がつかないらしいんですよ。得意分野で点数稼ぐなんてのは無理ってことみたいですよ。
    >
    >
    > 本来の主要科目(算数国語)が受験の判断基準とならずに、特定の重箱の隅をつついたような時事問題に対する知識(学問の主要でない部分)、あるいは時事問題に対するセンスだけで合否が決まるってのもどうかとおもいませんか?
    >
    > 東京の観光ガイド養成スクールとか、クイズ王とかを目指すっ学校てのならよいと思いますが。
    >
    >

     簡単だといいますが、算数にしろ国語にしろ、時間内に満点をとるのは、なかなか
    難しいですよ、全体の問題レベルと、合格点をとる難しさは、別問題ですよ。
    社会の問題にしても、それほど奇をてらう問題だとも思えませんよ。
    「姉歯物件を1つ書け」なら問題ですけどね?

  7. 【283094】 投稿者: ちょっと奇問  (ID:UvTwldosbEY) 投稿日時:2006年 02月 02日 19:20

    社会科 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    >  簡単だといいますが、算数にしろ国語にしろ、時間内に満点をとるのは、なかなか
    > 難しいですよ、全体の問題レベルと、合格点をとる難しさは、別問題ですよ。
    > 社会の問題にしても、それほど奇をてらう問題だとも思えませんよ。
    > 「姉歯物件を1つ書け」なら問題ですけどね?

    満点がむずかしいによ、例えば、算数がほとんど皆90点以上で差がつかないで、社会科が50点ぐらいの点数のばらつきがあったら、実質的に社会科の比重が算数の5倍ってことになりますよね。

    「淀橋浄水場」云々とか、「荒川区の都電」云々とか、十分に奇問だと思いますが。

  8. 【283109】 投稿者: うんざり  (ID:LpWHRJbk/Ys) 投稿日時:2006年 02月 02日 19:40

    ちょっと奇問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 満点がむずかしいによ、例えば、算数がほとんど皆90点以上で差がつかないで、社会科が50点ぐらいの点数のばらつきがあったら、実質的に社会科の比重が算数の5倍ってことになりますよね。
    >
    > 「淀橋浄水場」云々とか、「荒川区の都電」云々とか、十分に奇問だと思いますが。
     
      
    だから、それが嫌なら、開成を受けなければいいことでしょう?
    まあ、ここで似非評論家を気取って開成の入試批判をしている方々の中に、
    お子さんが開成受験を想定できる方がどれほどいらっしゃるのか?
    はなはだ疑問ではありますが。
    受験生の保護者ですらない方もいらっしゃるでしょうね。
     
    批判する方々の考える「男子難関校に受かる生徒」と、
    開成関係者が欲しい生徒が違うということなんでしょうね。
    それでもニュースも見せず体験もさせず読書もせずに、塾の勉強に血道を上げたい方は、
    どうぞ、そうなさればよろしいのではないでしょうか?
     
    そういう子を欲しがる学校はいくらでも他にあるのでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す