最終更新:

106
Comment

【281923】挑戦!開成の社会

投稿者: 難問?   (ID:ZXtYb2GM2LE) 投稿日時:2006年 02月 01日 19:34

毎年話題になる開成の社会。さて、大人のあなたは解けますか?

・白紙に東京湾・山の手台地・下町低地・荒川・多摩川を含む東京の地図を描く
・羽田空港を北東方向に拡大・移転させた理由を2つ答える
・日本では「終戦記念日」の8月15日を、韓国ではどう呼んでいるか(選択式)
・中国で生物・化学兵器開発や人体実験を行った「悪魔の飽食」で有名な日本軍の部隊名は

正確な問題と正解は、エデュのホームページをご覧下さい。
こういうことを知っている小学生って凄い!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【283351】 投稿者: 他の学校も奇問がある  (ID:Z60TfGhtAH6) 投稿日時:2006年 02月 02日 22:41

    どうして、毎年開成の問題が、こんなにも問題視されるのでしょう?
    それも、やはり、注目校だからなのでしょうね。


    でも、もっと、出題の意図を疑問に思ってしまう問題を出す学校は他にもあるのでは?


    たとえば、渋幕。

    社会の問題を見たことがありますか?
    小学6年生に、何を求めているのか??
    ここまで求めてもいいのか??
    大学入試にも出ないのでは?
    という、本当の奇問ですよ。


    どんな問題か?というと、
    数年前に出題された、真珠湾攻撃を報道した当時の新聞記事に関する問題です。
    確か、こんな問題でした。
    真珠湾攻撃が、日本時間で12月8日のはずなのに、
    それを伝える新聞の発行日が、その前日になっていて、そのことの理由を答えよ、
    ・・・・・・

    答えられないと思いますよ。大人でも。


    以前、
    試しに、東工大生の甥っ子に、解かせてみたことがあります。
    甥っ子は、
    「何これ??本当に中学受験の問題なの?」
    と、驚いていましたよ。
    甥っ子は、中高一貫校卒です。

  2. 【283360】 投稿者: そういえば  (ID:d6.5w7q.Zos) 投稿日時:2006年 02月 02日 22:46

    私立J中学の「ピカチー」も、ある意味奇問でした。

  3. 【283652】 投稿者: それは奇問ではない  (ID:/xKJeGcJKD2) 投稿日時:2006年 02月 03日 09:08

    真珠湾攻撃はハワイの現地時間で12月7日だった。
    時差に関する知識と、日本・ハワイ・日付変更線の大体の位置関係を知っていて、いろいろ考えれば(新聞というのは現地の新聞なんでしょう?)分かってもよい問題。
    知識だけではなく、思考力も試される問題。
    小学生には難問であるが、奇問ではない。良問だと思う。
    これを答えられない大人とは・・・
    「世界の中の日本」がイメージできていないとしか言いようがない。
    これでは常にどこかでマーケットが開いているグローバル経済にはついていけない。

  4. 【283657】 投稿者: 卑怯な手  (ID:TF1W1Sv97l.) 投稿日時:2006年 02月 03日 09:15

    他の学校も奇問がある さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でも、もっと、出題の意図を疑問に思ってしまう問題を出す学校は他にもあるのでは?
    > たとえば、渋幕。
     
    攻撃の矛先をかわすのによく用いられる卑怯な手段ですね。生贄は渋幕ですか。

  5. 【283667】 投稿者: 時差の問題ではない。  (ID:mDP85GNInl2) 投稿日時:2006年 02月 03日 09:20

    それは奇問ではない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 真珠湾攻撃はハワイの現地時間で12月7日だった。
    > 時差に関する知識と、日本・ハワイ・日付変更線の大体の位置関係を知っていて、いろいろ考えれば(新聞というのは現地の新聞なんでしょう?)分かってもよい問題。
    > 知識だけではなく、思考力も試される問題。
    > 小学生には難問であるが、奇問ではない。良問だと思う。
    > これを答えられない大人とは・・・
    > 「世界の中の日本」がイメージできていないとしか言いようがない。
    > これでは常にどこかでマーケットが開いているグローバル経済にはついていけない。







    まさか!!日本の新聞ですよ。
    ですから、時差による日付の問題ではないんです。


    話によれば、
    この問題は、受験生が社会で満点を取れないようにするための問題だと聞きました。

  6. 【283672】 投稿者: はぁ??  (ID:mDP85GNInl2) 投稿日時:2006年 02月 03日 09:27

    卑怯な手 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 他の学校も奇問がある さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > でも、もっと、出題の意図を疑問に思ってしまう問題を出す学校は他にもあるのでは?
    > > たとえば、渋幕。
    >  
    > 攻撃の矛先をかわすのによく用いられる卑怯な手段ですね。生贄は渋幕ですか。






    ある例として書いているだけですよ。
    これを過去問題集で見た時、すごい問題だな、と思いましたので。
    開成を擁護するつもりもないですよ。
    なんだか、書き方といい、ひねくれていますね。

  7. 【283675】 投稿者: 失礼しました  (ID:4C2hvHgw6vc) 投稿日時:2006年 02月 03日 09:30

    出題者性善説をとってしまったようです。申し訳ない。
    もしよろしければ正解をお教え願えませんでしょうか。

  8. 【283689】 投稿者: 時間を下さい  (ID:NXMTgSTd8uc) 投稿日時:2006年 02月 03日 09:41

    過去問題集を処分してしまったので、
    今となっては正確に答えられないので、
    過去問題集を探しますので、調べる時間を下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す