最終更新:

159
Comment

【282737】過去問とまるで違う・・・

投稿者: なんで?   (ID:gF8aTt0ZWdY) 投稿日時:2006年 02月 02日 13:59

「とにかく過去問をやるように」
「あまり古いのをやっても意味が無いので3年間ぶんを!」
とあれだけ何度もおっしゃっていたのに・・・・
昨日、今日と2日間受験しましたが、1行問題以外まったくかすりもしないんです。
同じ受験生のお母さん方も同じ事をおっしゃっていました。
他校の過去問などたくさんやっている方はできるのかもしれませんが
ここにどうしても!と一筋にやってきたうちの子は目が点です・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 20

  1. 【286318】 投稿者: 経験無しは去れ  (ID:1eGnuDIXOWY) 投稿日時:2006年 02月 05日 16:24

    だから言ったのに・・・ さんへ
     

    > 私は理論的に過去問との相性の点を解説いたしました。
    >  
    > あなたも理論的にお話しなさって「これこれこうだから過去問との相性は確実にある。」と私に教えていただけませんか?
     
    だいたいあんたは80%の合格率で十分だと思ってるんでしょ?
    聞く必要無いじゃないの?
     
    合格をいかに100%に近づけるか、を考えない人に何を教えても無駄でしょうね。
     
    まったく視野が狭いったら・・
    まっ、経験無しさんだからしょーがないか・・・
    でも、同じ経験無しでも、「視野の広さ」と「聞く耳」「想像力」「用心深さ」があれば
    違うと思うね。

  2. 【286324】 投稿者: だから言ったのに・・・  (ID:br4yBubl2XM) 投稿日時:2006年 02月 05日 16:28

    * さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >あなたも理論的にお話しなさって「これこれこうだから過去問との相性は確実にある。」と私に教えていただけませんか?
    >
    >
    > この展開は、「校風って何ですか?」の展開と同じになってきたようですね。
     
     
    ここのの皆さんは、あまりにも主観的過ぎます。幼すぎます。受験産業の巧みな戯言を真に受ける傾向がたいへん強いです。「校風重視」「過去問重視」「私立教」のように・・・。
     
    そのように単純に「いいほう、いいほう」にばかり考えていると落とし穴につかまってしまいますよ。
     
    世の中にはうまい話などそうそうありません。うまい話を持ちかける人は疑ってかかるべきです。
     
    「こんないい話しがあるよ」−こう言われたら「そんないい話は誰にも話さずこっそり実践し儲けを独り占めにするよね?教えるってことはいい話じゃないよね。」と返してください。
     
     
    儲け話(実力ないのに過去問で合格)など存在しませんよ。仮にあったら誰にも話しませんよ。世の中に出ている時点でそれで一儲けしようとたくらむ輩がいるのですよ。


  3. 【286328】 投稿者: だから言ったのに・・・  (ID:br4yBubl2XM) 投稿日時:2006年 02月 05日 16:36

    経験無しは去れ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  
    > だいたいあんたは80%の合格率で十分だと思ってるんでしょ?
    > 聞く必要無いじゃないの?
    >  
    > 合格をいかに100%に近づけるか、を考えない人に何を教えても無駄でしょうね。
    >  
     
     
     
    やっぱり、こうですか?
     
    自分で語れない人はかんべんしてくださいな。いやな話には耳を貸さず、いい話しばかり聞く耳を持っていると、世の中の魑魅魍魎とした輩にぺんぺん草も生えないほどひっこぬかれますよ。

  4. 【286330】 投稿者: やれやれ  (ID:YLhGHDjyPRc) 投稿日時:2006年 02月 05日 16:38

    せっかくの日曜日に、お子さんは放ったらかしですか?
    それとも塾に入れっぱなし?
    どちらにしても、誉められた教育態度じゃないですねえ。
    PC中毒の父親に教育論をぶたれたくはないですよ〜
    我が家の主人は子どもと科学館に行ってま〜す!

    明らかに普通のお父さんではないことは
    とうの最初から分かっておりましたが。

  5. 【286333】 投稿者: またぁ・・  (ID:YPGXuI/J0rI) 投稿日時:2006年 02月 05日 16:38

    だから言ったのに・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いやな話には耳を貸さず、いい話しばかり聞く耳を持っていると、世の中の魑魅魍魎とした輩にぺんぺん草も生えないほどひっこぬかれますよ。


    それってあなたのことですよ(笑)


  6. 【286335】 投稿者: 経験無しは去れ  (ID:XehS4/QDZTQ) 投稿日時:2006年 02月 05日 16:44

    だから言ったのに・・・ さんへ
     

    > 合格をいかに100%に近づけるか、を考えない人に何を教えても無駄でしょうね。
    >
    > やっぱり、こうですか?
    >  
     
    じゃあ、「本当は80%じゃ不満なんです。できれば合格を100%に近づけたいんです」
    「そのためには、偏差値(合格率80%)以外何を視野にいれて考えればいいのでしょう??」
    な〜んて、謙虚になれば教えてもいいけど、初めっから耳ふさいでる人に、話しても無駄なだけでしょ??
    ほらほら、両方のおててが耳をふさいでるよ・・

  7. 【286340】 投稿者: その通り  (ID:scGTVepldII) 投稿日時:2006年 02月 05日 16:43

    だから言ったのに・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  
    > ここのの皆さんは、あまりにも主観的過ぎます。幼すぎます。受験産業の巧みな戯言を真に受ける傾向がたいへん強いです。「校風重視」「過去問重視」「私立教」のように・・・。
    >  
    > そのように単純に「いいほう、いいほう」にばかり考えていると落とし穴につかまってしまいますよ。
    >  
    > 世の中にはうまい話などそうそうありません。うまい話を持ちかける人は疑ってかかるべきです。
    >  
    > 「こんないい話しがあるよ」−こう言われたら「そんないい話は誰にも話さずこっそり実践し儲けを独り占めにするよね?教えるってことはいい話じゃないよね。」と返してください。
    >  


    そうそう。
    だからね、私はあなたに、知っている肝心のことは教えてあげない。
     
    ・・・それがわかっているのになんでいつも登場するのですか??
    それが知りたいから??

  8. 【286345】 投稿者: だから言ったのに・・・  (ID:YdPo/eujZ.w) 投稿日時:2006年 02月 05日 16:51

    やれやれ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > せっかくの日曜日に、お子さんは放ったらかしですか?
    > それとも塾に入れっぱなし?
    > どちらにしても、誉められた教育態度じゃないですねえ。
    > PC中毒の父親に教育論をぶたれたくはないですよ〜
    > 我が家の主人は子どもと科学館に行ってま〜す!
    >
    > 明らかに普通のお父さんではないことは
    > とうの最初から分かっておりましたが。
     
     
    お互い様でしょう。
     
    ただ、皆さん、肝に銘じてほしいのは、世の中から見れば、中学受験に狂騒する者(私も含めて)は少数派ということですよ。
     
    全6年生の80%は受験すらせずに公立へ、そして受験した5%ほども残念ながら公立へ進学します。
     
    ただ、中学受験というのも、考えようによっては、プラスとなります。中学受験というハードルに向かって突き進むこと、これは成功しようが失敗しようがいい経験となると思います。
     
    その時に重要なことは親の理論のバックアップです。親が明確な理論の元、中学受験のメカニズムを理解し、子を最善の道へ導く。これにより、子も親も一段と成長すると思いますよ。
     
    受験産業という「営利主義の集団」に翻弄されてはどうしようもありませんよ。
     
    世の中には「まさか」も「まぐれ」もありません。明確な利用から必然的に起こります。みなさん、もっと冷静になってください。
     
    「相性がいいはずなのに不合格。なぜ?」−こんな悲劇は終わりにしませんか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す