最終更新:

79
Comment

【283184】第1志望を決めないまま受験に突入

投稿者: 迷っています・・・   (ID:xowRn7SBXvc) 投稿日時:2006年 02月 02日 20:45

娘が気に入った学校が三校あり、志望順位を決められないまま
受験を終えました。その中のどこかに受かってくれればとの思いで
スタートしましたがお陰様で三校とも合格しました。
A校→共学、進学校、自由な校風、通学は1時間。
   下り電車なので座っていける。
B校→共学、大学付属校なのでほぼ全員がそのまま進む。
   文武両道なので部活にうちこめそう。通学1時間20分。
C校→女子進学校、面倒見の良さが評判、都心にあり通学便利45分。

AC校とも進学実績は文句なしにいいです。

皆様が志望順位を決めた際の「決め手」は何だったのでしょうか?
明日までに結論を出さないといけないのですがどこも甲乙つけがたく
決められないで時間が過ぎて行きます。
まだ頑張ってる方がいる中でこのようなスレを立てて申し訳ありません。
最終的には本人に決めさせますがご意見を伺えればと思います。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【284511】 投稿者: 海浜幕張の住人  (ID:wclYlF02Tvs) 投稿日時:2006年 02月 03日 23:28

    >実績から言えば、完全中高一貫になるべきほどの渋幕でも、
    >今でも高校から入学する生徒を募集しています。 このことも、県の私学を公立よりも下
    >に見ているという姿勢の表れに違いありません
    これは違うと思います。
    「渋幕に入りたいけど、中学生の内から長時間の通学は難しい」という子供たちのためにごく少数、高校から受け入れをしているのです。
    このような需要(というより希望)があるので、完全中高一貫にはできないと聞いています。
    それに都内といえども、女子校で渋幕以上といえば御三家くらいだと思いますが。
    進学実績から行けば、渋幕は女子学院といい勝負です。
    それにスポーツでも全国レベルの生徒も結構います。
    こないだ(といっても秋頃ですが)高校のサッカー部は日本代表と練習試合をしていました。

  2. 【284515】 投稿者: ってことは  (ID:JWXlBkEshMw) 投稿日時:2006年 02月 03日 23:32

    幕張の近所の住民 さんへ
    -------------------------------------------------------

    > 娘も京葉線で都内に通っていますので、


    > その上で、下りに乗っていく生徒さんは、
    > やはり、都内で見かけるようなお子さん達とは違い、
    > なんとも素朴な雰囲気です。


    お嬢さんは都内の学校で、一見して「千葉」とわかるような田舎くさい雰囲気を醸し出しているんでしょうか・・。
    そこまで自分の住む地域を卑下して東京人にコンプレックス持たなくてもいいと思いますけどね〜。

  3. 【284526】 投稿者: 幕張の近所の住民  (ID:CtBkarNfuBM) 投稿日時:2006年 02月 03日 23:48

    海浜幕張の住人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >実績から言えば、完全中高一貫になるべきほどの渋幕でも、
    >
    > >今でも高校から入学する生徒を募集しています。
    > このことも、県の私学を公立よりも下
    > >に見ているという姿勢の表れに違いありません
    > これは違うと思います。
    > 「渋幕に入りたいけど、中学生の内から長時間の通学は難しい」という子供たちのためにごく少数、高校から受け入れをしているのです。
    > このような需要(というより希望)があるので、完全中高一貫にはできないと聞いています。





    それは、違うと思います。
    渋幕だけではなく、お隣の秀英さんも、東邦も、市川も、
    すべて、中高一貫にしてもおかしくない実績なのに、
    必ず少人数の高校募集をしています。
    これは、県立高校との間で、協定のようなものがあるのです。
    必ず、高校でも募集をすること、という協定が。
    今でも、千葉は、県立王国なのは、県の姿勢を見れば一目瞭然ですよ。






    > それに都内といえども、女子校で渋幕以上といえば御三家くらいだと思いますが。
    > 進学実績から行けば、渋幕は女子学院といい勝負です。
    > それにスポーツでも全国レベルの生徒も結構います。
    > こないだ(といっても秋頃ですが)高校のサッカー部は日本代表と練習試合をしていました。





    渋幕と偏差値同じレベルとは言っておりません。
    渋幕と学力が同レベルでなくても、
    情操教育等、偏差値で推し量ることの出来ない素晴らしい学校は、
    本当に、数え切れないくらい都内にたくさんあります。



    そのような、
    教育環境が恵まれている都内在住のお子さんが、
    偏差値が高い渋幕といえど、結局は千葉県という地方の学校なのですから、
    わざわざ地方の学校に通わなくてもいいのでは?と思ったまでです。


    渋幕の関係者の方々が、反論をされるのはわかりますが、
    あくまでも、まったく関係ない者が、客観的立場で見た印象は、
    それはそれとして、学校選びの参考にして頂いてもよろしいのでは?
    思い入れや、利害関係無しに、外から見た学校、というのも、
    なるほど、と思うことがあると思います。

  4. 【284543】 投稿者: 幕張の近所の住民  (ID:CtBkarNfuBM) 投稿日時:2006年 02月 03日 23:53

    ってことは さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > お嬢さんは都内の学校で、一見して「千葉」とわかるような田舎くさい雰囲気を醸し出しているんでしょうか・・。
    > そこまで自分の住む地域を卑下して東京人にコンプレックス持たなくてもいいと思いますけどね〜。
    >




    京葉線で、下りに乗る、というのは、
    千葉の中でも、ローカルなのです。
    同じ在来線でも、下りに向かう、その先は、昔ながらの千葉なのです。
    そのあたりをご存知ないと思いますが。


    娘は、別に、田舎くさいとは思いませんが。
    きちんと、制服を着こなしていますので。
    スカート丈、その他、いっさい着くずしたりしておりませんので。


    それから、もともと千葉人ではありません。
    出身は、主人も私も東京です。
    別に、コンプレックスなど、感じてませんが。

  5. 【284553】 投稿者: 海浜幕張の住人  (ID:HnPdOkHt9/E) 投稿日時:2006年 02月 04日 00:05

    幕張の近所の住人様

    これ以上のここで議論をするとスレ主様の本題がそれると思いますので、
    ここでやめますが、何か千葉の学校に偏見をお持ちのようですが、
    渋幕がどのような学校なのか、一度学校別の渋幕のスレをご覧になって
    いただけたらと思います。

    ちなみに、私は新6年生の子供を持つ親で、渋幕の関係者ではありません。
    ただし、昨年、渋幕の学校説明会と文化祭に行き、とても好印象を持ってはいます。

  6. 【284554】 投稿者: ってことは  (ID:yG7Jy6dw19w) 投稿日時:2006年 02月 04日 00:09

    幕張の近所の住民 さんへ
    -------------------------------------------------------

    自分たちは東京出身だから、人生の大部分を千葉で過ごしているお宅のお嬢さんは田舎くさくなくて、海浜幕張から下りに乗る子たちは制服を着くずし田舎くささ丸出しだと言うんですね。
    すごい偏見ですね。
    こういう人の意見が「客観的」と言えるんでしょうか。

    あと、参考のために伺いたいんですが、都内在住で共学の進学校を希望している場合、渋幕に入れるくらいの学力を持つ子にお勧めの都内の学校ってありますか?
    出来れば昔から東京に住む人に「あの学校は昔はねえ・・・」と叩かれない学校がいいのですが。

  7. 【284568】 投稿者: 幕張の近所の住民  (ID:CtBkarNfuBM) 投稿日時:2006年 02月 04日 00:23

    ってことは さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 幕張の近所の住民 さんへ
    > -------------------------------------------------------
    >
    > 自分たちは東京出身だから、人生の大部分を千葉で過ごしているお宅のお嬢さんは田舎くさくなくて、海浜幕張から下りに乗る子たちは制服を着くずし田舎くささ丸出しだと言うんですね。
    > すごい偏見ですね。
    > こういう人の意見が「客観的」と言えるんでしょうか。
    >




    偏見だと思われても構いません。
    制服を気くずし、それを格好いいと思っているお子さんは、
    ローカル線に多い、それが事実ですから。
    実際に、JRの千葉管内の線では、地元の高校生達が、
    電車内で、他の乗客に迷惑をかけるような行為をし、
    しかも、それが格好いいと思ってやっていて、
    かなりの問題になっているのは、ローカル線です。



    > あと、参考のために伺いたいんですが、都内在住で共学の進学校を希望している場合、渋幕に入れるくらいの学力を持つ子にお勧めの都内の学校ってありますか?
    > 出来れば昔から東京に住む人に「あの学校は昔はねえ・・・」と叩かれない学校がいいのですが。



    それなら、
    筑波大附属、慶応中等部、青学、
    あたりではありませんか?

  8. 【284575】 投稿者: 幕張の近所の住民  (ID:CtBkarNfuBM) 投稿日時:2006年 02月 04日 00:25

    海浜幕張の住人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 幕張の近所の住人様
    >
    > これ以上のここで議論をするとスレ主様の本題がそれると思いますので、
    > ここでやめますが、何か千葉の学校に偏見をお持ちのようですが、
    > 渋幕がどのような学校なのか、一度学校別の渋幕のスレをご覧になって
    > いただけたらと思います。
    >
    > ちなみに、私は新6年生の子供を持つ親で、渋幕の関係者ではありません。
    > ただし、昨年、渋幕の学校説明会と文化祭に行き、とても好印象を持ってはいます。




    私も、説明会には、3回参りました。
    校長先生よりも、副校長先生という方のお話が、とても印象に残っています。
    渋幕に偏見を持っているとか、個人的感情ではないのです。


    私が申し上げているのは、
    東京は、
    素晴らしい学校がたくさんあり、教育環境は日本一恵まれている。
    渋幕は、偏差値が高く実績がいいとはいえ、
    わざわざ地方都市の千葉の学校に通うなんて、もったいないですよ、
    ということです。
    それだけです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す