最終更新:

32
Comment

【285273】Nのバッグ

投稿者: 桜吹雪   (ID:AOWalOEp/VY) 投稿日時:2006年 02月 04日 18:28

何処に受験に行ってもNのバッグが前にも後ろにもいました。
数年前の兄の時もいましたがこんなに多くはなかったです。
この中のどのくらいの人数が合格するのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【285911】 投稿者: 2月2日に  (ID:dCpLbUdpdy.) 投稿日時:2006年 02月 05日 10:13

    都内の電車の中でNバックを背負った男児とお母様を見かけました。
    どうやら受験帰りのようで、坊ちゃまは話の内容が丸聞こえになるほどの大声で、ペラペラ、ペラペラお話でした。
    試験が済んで、緊張から開放されてのことだとは思いますが、かなり幼稚な印象を受けました。
                
    と、茶髪の若いお兄さんが、立っていたこの親子に席を譲ったんですね。
    いかにも「気の毒そうな」感じで。
    普通、小学校高学年(どう見ても低学年には見えない大きさ)の「健康な」子供に、席は譲りませんよね。
    ということは…外見ではわからない○○があると思われたんでしょうか?
                              
    それから、早朝ですが某中学に向かう途中の道で、手ぶらで歩くお子さんとNバックを持って付き添うお母様の姿も拝見しました。
    確かにこれから決戦に臨むわけだし、少しでも体力を温存してやりたいという親心はわかるのですが、やはり異様な感じを受けました。
                         
    あのバッグは歩く広告塔だとよく言われ、塾側もそれを狙ってのようですが、必ずしもプラスにだけ働いているわけではないようですね。

  2. 【286129】 投稿者: ボサノバ  (ID:t6HlTKAlmgk) 投稿日時:2006年 02月 05日 13:30

    私の息子もNでした(そして幼稚です 笑)。
    受験会場では知り合いがたくさんいるし、知らない子でもNのバッグを背負ってるのを見るとなんだか安心感があったみたいです。
    入った学校にもN出身の子がたくさんいて、すんなり新しい学校にもとけこめました。
    大衆的というか、やたら大規模な塾のいい面ではあると思います。

  3. 【286489】 投稿者: 我が家も  (ID:8iD6GfJOkf6) 投稿日時:2006年 02月 05日 19:39

    娘と息子、二人ともNにお世話になりました。
    Nバッグを貰った時、二人とも嬉しそうでした。
    何度も家で背負ってみたり、それはその後の厳しい受験生活などまだ何も知らない子供の姿でした。


    受験前のつらい頃に、そのバッグに大好きな先生方にいろいろ書いていただいていました。
    子供たちにとってそれは心強い「おまじない」のようなものだったようです。
    あの時期、藁をも掴みたいくらいの心理状態だった本人たちにとってのあくまでも「おまじない」であり、それ以上のなにものではありませんでした。
    ボサノバさんが仰るように、受験会場では知らないお子さんでもNバッグを背負っていれば妙に親しみを覚えたりして・・・(笑)
    他塾のお子さん同様、ライバルにすぎないのに・・・。

    そんな思いのつまったNバッグでしたが、他の塾のお母様がたに不愉快な思いをさせてしまったことには、私もまったく気がつきませんでした。


    中三の長女のNバッグ。
    去年第一志望校に振られ泣きじゃくった現中一の長男のNバッグ。
    いずれも思い出がたくさん詰まったまま、クローゼットに眠っています。

  4. 【286507】 投稿者: なんだかねー。  (ID:CDTMd5JN7Wc) 投稿日時:2006年 02月 05日 19:59

    それでもあのNバッグは異様ですよ。やっぱりサイボーグという感じ。N出身の子が「あのバッグをみんなで持つのは周りにプレッシャーを与えるためだし、塾の先生もそう言ってる」と言ってました。
    バッグとは関係ないですが、Nって入試の時、試験が終わるたびにN同士集まって、
    「今の試験、簡単だったよなあ」というんですってね。そうやって周りの子を不安な気持ちにさせるんですって。そう言うように塾から指導されてるんですってね。小学生の子供にそういうことを教える塾って何考えてるんだろうって思いますよ。
    実際私の親戚の子が入試のときそういう場面に出くわしたそうです。 サイテー。新興宗教みたい。

  5. 【286513】 投稿者: 昨年終了  (ID:iX41/LBn8HE) 投稿日時:2006年 02月 05日 20:08

    なんだかねー。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > N出身の子が「あのバッグをみんなで持つのは周りにプレッシャーを与えるためだし、塾の先生もそう言ってる」と言ってました。
    > バッグとは関係ないですが、Nって入試の時、試験が終わるたびにN同士集まって、
    > 「今の試験、簡単だったよなあ」というんですってね。そう言うように塾から指導されてるんですってね。


    そんなことが本当だと信じてしまうご自分の幼さを
    恥じた方がいいですよ。
    そんな目で受験と立ち向かう子供達を見ていることも。


  6. 【286560】 投稿者: なんだかねー。  (ID:CDTMd5JN7Wc) 投稿日時:2006年 02月 05日 21:08

    昨年終了さんへ。
      いいえ、事実ですから全く恥じることなんてないです。
      私は受験に立ち向かう子をどうこう言っているわけではありません。
      Nのやり方がおかしいし、洗脳されている子供たちを気の毒に思っているだけです。
      ちゃんと人のスレを読んでくださいね。 読解能力がないとね。

  7. 【286571】 投稿者: ・・・しかし  (ID:TTCvs2WiSXc) 投稿日時:2006年 02月 05日 21:16

    なんだかねー。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >ちゃんと人のスレを読んでくださいね。 読解能力がないとね。

    スレ=スレッドですが。どのスレッドを読めばいいのでしょうか?

  8. 【286578】 投稿者: バッグごときで  (ID:m2Vq.dWEaR6) 投稿日時:2006年 02月 05日 21:16

    他の親子をどうこう言うなんて・・・よっぽど心配事が少ないんですね。
    余裕がおありになって、羨ましいです。
    御自分のお子さんの事も、それ以上に考えておられるでしょうから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す