最終更新:

435
Comment

【308318】合格祝の海外旅行

投稿者: 私だけ?   (ID:DJuRwbK6TCg) 投稿日時:2006年 02月 24日 10:46

息子の同級生、偏差値オーバー60の難関中学合格のお祝いに先週末まで10日間海外旅行

に行っていたそうです。もう卒業するだけだから、小学校(公立)なんてどうでもいいのか

もしれませんけどなんか違うと感じるのは私だけでしょうか?

ご家庭の方針と言ってしまえば身もふたもありませんが・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 55

  1. 【308585】 投稿者: たぬき  (ID:pyFDEnwFPcc) 投稿日時:2006年 02月 24日 15:21

    もしも、その立場だったら、私も、旅行・・・行くと思います。だって、長期の家族旅行なんて、なかなか行けませんし、そういう選択も、ありかと思います。中学校に通うようになれば、予定を合わせるのが、ますます難しくなりそう。それに、子どもも、お友達との時間を大切に考えるようになるのでは、ないでしょうか?人それぞれだと、思います。

  2. 【308594】 投稿者: 島国根性  (ID:y.f9.SqIEqY) 投稿日時:2006年 02月 24日 15:31

    そんなに、批判されるならはっきり申し上げればいいのではないですか?
    その方の前では「いいわね。羨ましいわ。」なんって言っておきながら。
    ここで、こそこそ批判される方が怖いです。

  3. 【308595】 投稿者: 横ですが  (ID:IzZIFimILNI) 投稿日時:2006年 02月 24日 15:38

    人のことは干渉しない時代、21世紀様


    >以前、いっしょに仕事をしていた後輩が正月、お盆に必ず家族で海外旅行するんで、
    >仕事で急遽、出になると他のやつが休日返上で出ることになるので、職場で嫌われた。
    >本人はまったく悪気が泣く、気がつきもしないんですよね。


    誰もこの気がつかない後輩にモノ言う人はいないのでしょうか。
    上司なり先輩なりが、「あなたばかりが正月お盆いないというのは
    急な出になる時に不公平だから、今後は必ず待機する人を順番に決めよう」とでも言えばいいのに。
    何しろ、悪気がなく気がつかないのだから、指摘されれば従うのでは。
    あるかないかわからない緊急時のために、いつも全員が盆と正月に旅行もできないというのは
    なんだかなぁと思ってしまうのですが。

  4. 【308613】 投稿者: いいじゃないですか  (ID:Ika40pnBqkI) 投稿日時:2006年 02月 24日 15:44

    中学になれば親とも旅行にいかなくなる、 春休みにいっておこうというのはいいですね。

  5. 【308618】 投稿者: 別に  (ID:xZLmflJLTM2) 投稿日時:2006年 02月 24日 15:47


     そもそも合格祝いって必要?さんへ:

     -------------------------------------

     >子供の合格祝に海外旅行?何だか不思議です。

     
     そうですか?私の周りにこう言うご家庭多いですよ。
     
     海外旅行は、国内だけでは見えないものがたくさんありますし、視野も広がります。
     タバコのポイ捨て一つ取っても、海外では信じられない光景なのです。
     バリヤフリーも、海外では、当然の様に施設が充実していて、日本の様に身体障害者も
     健常者となんら変わらない生活をしています。
     そう言う光景を、小さいうちに子供に見せる。とても有意義なことだと思います。
     

     
     >子供は自分の将来のために、努力して受験したのですよね?
      合格自体が、子供へのごほうびなのではないでしょうか?

     
     幾ら、子供の将来のために努力すると言っても、そもそも・・・さんは何もご褒美は
     ないのですか?
     どなたかもおっしゃっていましたが、”苦しみのあとに喜びがある”って子供ですから尚更のこと、
     あっても良いと思いますよ。
     それは、合格の日に家族でお寿司屋さんでお祝いでも同じ。

     お子さんが、受験の経験をお持ちのご家庭なら、どんなに子供が頑張って来たか分かる
     はずですもの。

  6. 【308631】 投稿者: 我が家の場合  (ID:jAhS1PhbjHY) 投稿日時:2006年 02月 24日 16:10

    息子の合格した中学校の入学説明会で教頭先生がこうおっしゃってました。
    「君たちの中学受験はご両親やいろんな方々、学校の先生、
     クラスメイトの協力のもとになしえたものだということを
     忘れてはいけません。君たちに入学までの宿題があるとすれば
     それは残り少ない小学校生活をきちんと終らせる事、お世話になった
     方々に感謝して小学校生活をやり遂げる事が今後にもつながります。」
                                        
    私はそれぞれの家庭、それぞれの学校の状況でかまわないとは
    思いますが、少なくともうちの息子はいろんな係り、製作作業、
    などやはり先生、お友達の助けなしにはとてもできませんでしたし、
    本人も受験が終ったら学校の事を一生懸命やらなくちゃ、と言ってましたし、
    残り少ない小学校生活をきちんとやり遂げた(?)という満足感を
    持って卒業して欲しい、と思っています。
                              
    春休みに暖かいリゾート地でゴルフでも、と思っていましたが、
    もたもたしているうちに航空券が取れそうにないことがわかり、
    近場の温泉にでも行こうかと思ってます。

  7. 【308636】 投稿者: そうすると  (ID:m5e6Na9b3/g) 投稿日時:2006年 02月 24日 16:19


    受験前の1月は受験勉強でお休み、2月上旬は受験でお休み、2月下旬は合格祝い海外旅行で休みって言うお宅もあるんでしょうか?

  8. 【308657】 投稿者: ねたみ?  (ID:YUhERQobuIQ) 投稿日時:2006年 02月 24日 16:32

    人は人!よそ様のことをとやかく言うのは少々下品では?
    学校側がやめてくださいなどといってるのでもないでしょうし、
    いいんじゃないですか?

    素直に楽しんできてねって思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す