最終更新:

1116
Comment

【3088194】日本の名門校トップ10

投稿者: 名門校   (ID:jUDufuFxmT2) 投稿日時:2013年 08月 25日 03:55

別スレからのパクリですが、以下を指標として「日本の名門校トップ10」を選ぶとすると、どういった顔ぶれになると思いますか?

①全国的に知名度が高い
②日本有数の進学実績を誇る
③偏差値が高い
④進学校としての歴史と伝統がある
⑤優秀な卒業生を多数輩出している
⑥東大または京大トップ10に入ったことがある
⑦日本最難関(理三京医文一など)にも強い
⑧凋落の傾向がなく更なる飛躍も期待できる
⑨殆どの生徒が第一志望で入学してくる
⑩名門校としての風格がある

ちなみに個人的には、筑駒、開成、麻布、桜蔭、日比谷、東大寺、洛南、灘、甲陽、ラ・サール。

※他にも有力候補はあるのですが、唯一客観的な指標である⑥をなかなかクリアできません。ちなみにこの10校はすべてトップ5以内にも入っています。あまり⑥にこだわる必要もないですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 88 / 140

  1. 【3126519】 投稿者: 質問  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 09月 27日 00:30

    せっかくだから、あほらしさんの理想の教育がどういう教育なのか、どこで実践されているのか、教えてください。
    部活さんの理想とする教育の方は何となくわかるので結構です。

  2. 【3126656】 投稿者: 結局  (ID:P3t5C7br.UI) 投稿日時:2013年 09月 27日 07:59

    あほらしさんが言うことは、個々の問題で、それはどこの学校にも存在する。
    公立の方が学力幅の上下が大きいから、トップ層がクローズアップされるだけ。
    公立のトップ層と私立進学校生なんて、50歩100歩。
    むしろ、スポーツで活躍した人で難関国立大現役は、私立の方が多い。

    学校を具体的にあげることなんてできないと思うよ。
    机上の空論だから。

  3. 【3126664】 投稿者: 田舎の秀才  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 09月 27日 08:08

    ただ、やっぱり、地方の公立高校で断トツのトップ、県で1番でした、みたいな人は、灘高で50番以内でした、みたいな人よりも優秀な気がします。大学受験の偏差値的には同じ位ですが。
    感覚的なものなので異論もあると思いますが。

  4. 【3126669】 投稿者: 結局  (ID:P3t5C7br.UI) 投稿日時:2013年 09月 27日 08:15

    私は、地方の公立でトップってすごいなぁとは思うけど、
    難関私立だと下位層だと思ってしまう。

    感覚の違いかな?

  5. 【3126672】 投稿者: 結局  (ID:P3t5C7br.UI) 投稿日時:2013年 09月 27日 08:21

    私立の話ですが、
    中受時点で、難関私立には全然及ばなかったため、
    スポーツで有名な中堅私立の特進に進んだ知り合いがいます。

    スポーツができる人が多数の中だったため、頭角を表すことは容易で、
    正のスパイラルにより、その学校の教師には教えられないレベルで鉄緑へ。
    そこから東大に行きました。学校上げて、合格実績東大1名と大きく宣伝してましたが、
    「おいおい、学校の力じゃないでしょ」って思いました。

    公立も同じじゃないですか?

  6. 【3126693】 投稿者: 金太郎飴  (ID:vg2rX.sQ7KQ) 投稿日時:2013年 09月 27日 08:37

    >私は、地方の公立でトップってすごいなぁとは思うけど、 難関私立だと下位層だと思ってしまう。




    その難関私立に入るのにどれだけ親や塾の力が関わっていると思いますか?
    最難関の灘中に入るのに独学の子供はまずいないでしょう。 何年塾通いしてどれだけの費用かけていますか?



    要するに「子供の育ちかた」の違いなんですよ。かたや人様に教えてもらって偏差値最高峰に入る。一方は自分であれこれ工夫して自分なりの勉強法で公立中、県立トップ校、浪人・・・・などを経て大学に入る。


    「生きる力」「物事を自分なりに工夫する力」などはどちらがつくだろうか?



    教えてもらったことを忠実に学習記憶して答案に吐き出すという力はあまり創造的なものにはつながらない。う~んと遊んで様々経験してこういうことは身につく。


    金太郎あめのように偏差値一辺倒(東大理Ⅲはいるのが至上命題)、親の価値観もほとんど一緒(長年通塾させるだけの経済力がある)、学校も多様な価値観を教えずほとんど皆が医学部受験・・・・・・。友人たちも同じ塾からの10年越しの仲間。


    こんな中からスチィーブ・ジョブズや本田宗一郎のような人物が産まれるはずがない。


    受験有名校はせいぜい大学までの人物を大量生産しているだけだろう。受験有名校を名門校などという事はちゃんちゃらおかしい。

  7. 【3126707】 投稿者: 庶民  (ID:Nvc9ZS69ve.) 投稿日時:2013年 09月 27日 08:49

    >こんな中からスチィーブ・ジョブズや本田宗一郎のような人物が産まれるはずがない。

    一国民からみれば、別に難関私立から出てもらわないとならないわけでないのに、なぜ難関私立から出てほしいのかな?
    どんな環境や体制にあっても優秀な人材は出る時には出るものだと思うけど。
    難関私立への期待が高すぎですよ。

  8. 【3126725】 投稿者: あれ?  (ID:SCfkgHekxoU) 投稿日時:2013年 09月 27日 09:07

    金太郎飴さん=動機さん、ですよね?

    どうしちゃったの?
    また固定HNはやめて、元の自作自演書き込み人に戻ったんですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す