最終更新:

325
Comment

【3486341】兄弟三人とも灘→理Ⅲ(週刊朝日)

投稿者: 旭   (ID:lJ4fcRVL4WM) 投稿日時:2014年 08月 13日 13:16

8月12日発売の週刊朝日の関西の4人きょうだい
東大理Ⅲに兄弟三人とも灘から合格!4人目の高1の長女もこのままいけばおそらく合格!
父親は東大卒の弁護士、母親は津田塾大卒のもと英語教師。
そんな一家が出ていましたよ。すごいですね。
ちなみに長南さんがその号の表紙を飾っていましたがイケメンで、私は最初どっかの新人俳優かと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 41

  1. 【3488431】 投稿者: 賞賛  (ID:trSQc/CobH.) 投稿日時:2014年 08月 15日 15:58

    いつもの二名のかたがた、怨みか呪いか不明ですが、本人を知らずによくそこまで妄想的な感情のみで全面的に非難できると、びっくりします。不明ですが、このスレでのその書き方は、どういう面でも、真っ直ぐな正論でなく、屈折した人のイチャモンとしか受け取れません。

    四人とも、賢くて爽やかで、本当にすごいですよね。
    運動も音楽も楽しんで理三に合格、親元から離れても真面目な大学生で、お母さまを心から尊敬します。

    ご長男は、弟さんと同時に東大入学以来、あまりにもかっこよすぎますし、注目を集めすぎて大変そうでしたよね。
    ここまで嫌でも目立つ場合は、表紙になって突出することで、むしろ生きやすくなるのかもしれないと思いました。目立つ人として人生を頑張ることに、本人が腹を括ったのでしょうね。
    これからマスコミ経由でたくさん情報を発信することで、イチャモンをつけられたり誤解をされない方を、選んだのだという印象です。

  2. 【3488440】 投稿者: 石垣三兄弟  (ID:X2fcYwy03Cs) 投稿日時:2014年 08月 15日 16:12

    先の例で挙がった石垣三兄弟(全員ラサール→理Ⅲ)は、その後どう活躍されているのでしょうか?

  3. 【3488444】 投稿者: SAPIXER  (ID:sbJrsBTe3d2) 投稿日時:2014年 08月 15日 16:17

    (Ⅰ)東大理Ⅲは確かに受験産業の作り出した偏差値ピラミッドでは最高峰だが、だからといって理系の最高峰という訳ではない。詳しくいえば予備校の模擬試験の合格者平均偏差値が日本で一番高い、ということ。理Ⅲは募集定員が極端に少ないため(理Ⅲに限らず医学部はどこも)自動的に他学部よりも偏差値は高くなる。また偏差値が日本で一番高い、というだけで受ける受験オタク・マニアも少なくないため、さらに偏差値は高くなる。    (Ⅱ)東大理Ⅲは厳密には東大医学部医学科ではなく、東大医学部医学科進学過程である。医学科進学者が多数だが、中には理学部物理学科・数学科、法学部へ進学する者もいる。 
    (Ⅲ)津田塾出身のこの母親は、東大法学部を卒業した弁護士の夫への競争心?復讐心?から、自分の子供を優秀な受験ロボットに仕立て上げ、東大法学部と対極の最高峰東大理Ⅲ(東大医学部医学科)合格を目指し、合格させ、自己満足を充たしたように思える(あくまで想像の域をでないが・・・)。                          
    (Ⅳ)東大医学部医学科を卒業すると、とりあえず日本の医学界ではある程度のエリート意識・虚栄心を充たすことはできる。しかし今まで鉄門出身者でノーベル医学生理学賞・化学賞受賞者は一人もいない。また研究志向が強く、赤ひげ的のような世界一の町医者・良医も少ない。                                   (Ⅴ)今の才能(というか日本最高峰の受験テクニック)を将来最大限に活用できるのは、予備校の講師でしょう。                              (Ⅵ)とりあえず3兄弟の今後を温かく見守ってあげましょう(って余計なお世話な気もするけどね)。

  4. 【3488449】 投稿者: 視点  (ID:J/5a3uVs/bg) 投稿日時:2014年 08月 15日 16:28

    灘高校トップたちのその後↓
    http://newskenm.blog[削除しました].com/[削除しました]-11928.html

    まっとうな学生が部活に汗を流す中、小学生の時から受験勉強に特化したら理Ⅲくらい誰でもいけるが、大学入学後はフライング&ドーピングの嵩上げ効果がなくなるからこんなもの。

    自学自習で神戸大卒の山中先生の足元にも及ばない。

  5. 【3488455】 投稿者: 視点  (ID:J/5a3uVs/bg) 投稿日時:2014年 08月 15日 16:33

    アドレス消されるのか。

    興味のある人は「灘高校トップたちのその後」で検索してくださいね。

  6. 【3488468】 投稿者: ↑  (ID:PjYY/wrnFpk) 投稿日時:2014年 08月 15日 17:08

    山中先生は中受しているという事実をごまかそうとしているの?

  7. 【3488475】 投稿者: 理系最高峰?  (ID:xJk5Aha.yiE) 投稿日時:2014年 08月 15日 17:23

    >(Ⅰ)東大理Ⅲは確かに受験産業の作り出した偏差値ピラミッドでは最高峰だが、だからといって理系の最高峰という訳ではない。



    「偏差値ピラミッドの最高峰」である,灘校から,

    「偏差値ピラミッドの最高峰」である,理Ⅲを,目指す,ってことですかね.

    だから,

    理系最高峰(のひとつ)である,京大理より,

    理Ⅲの方が,いつもずっと合格者数が多いんですね,灘校は.



    結構,単純,短絡的な構造,ですね.

  8. 【3488484】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:NlvYqThlMEE) 投稿日時:2014年 08月 15日 17:45

    いつも「山中先生は中学受験している」という書き込みをするのがいるが・・・・・先生は中学受験塾に通ったのはわずか一月ぐらいで、5月の連休前にやめている。


    塾に通ったのは生涯でたったそれだけだそうだ。


    灘卒ノーベル賞の野依良治先生も塾反対論者。塾は出来ない子が行くところで勉強は自分ですべしという主張だ。


    考えても見よ、独創性を培う「自主独立の考え方」が塾や予備校づけで身につくだろうか? なまじのいい素材を中学受験勉強で特訓することで潰しているのではないか?


    この3人のその後は今後母親が折に触れて何かに書くだろう。受験勉強に成功した一家として語られる教育論は実は子供の可能性を狭めたのではないか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す