最終更新:

325
Comment

【3486341】兄弟三人とも灘→理Ⅲ(週刊朝日)

投稿者: 旭   (ID:lJ4fcRVL4WM) 投稿日時:2014年 08月 13日 13:16

8月12日発売の週刊朝日の関西の4人きょうだい
東大理Ⅲに兄弟三人とも灘から合格!4人目の高1の長女もこのままいけばおそらく合格!
父親は東大卒の弁護士、母親は津田塾大卒のもと英語教師。
そんな一家が出ていましたよ。すごいですね。
ちなみに長南さんがその号の表紙を飾っていましたがイケメンで、私は最初どっかの新人俳優かと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 41

  1. 【3491260】 投稿者: あほらし  (ID:fNUw1EpTC5o) 投稿日時:2014年 08月 18日 12:37

    日比谷が衰退した理由と同じ有象無象がごちゃごちゃと。
    日比谷が衰退した原因は凡人のやっかみ。

    人の進路は人の自由に任せてよし。

  2. 【3491344】 投稿者: 日本を立て直すぜよ  (ID:dTV8PHPeN0k) 投稿日時:2014年 08月 18日 14:04

    俺の米、消されたな。

  3. 【3491355】 投稿者: 灘は  (ID:dTV8PHPeN0k) 投稿日時:2014年 08月 18日 14:15

    いずれ責任とれよ。

  4. 【3491840】 投稿者: 和田秀樹先生だって  (ID:XccaFm9BPa6) 投稿日時:2014年 08月 18日 21:28

    阪神大震災の時にはボランティアで精神科医してたんだけどね。
    本人はそんなこと自慢しないけどね。

  5. 【3491842】 投稿者: この指とまれ  (ID:PQC00GwloMc) 投稿日時:2014年 08月 18日 21:30

    1学年たった100名の特殊集団のことで、これほど論争が繰り広げられるとは。
    エデュに参加されている優秀な方々の、貴重なエネルギーが浪費されている、と感じているのは私だけでしょうか?

  6. 【3491867】 投稿者: やっぱ  (ID:fNUw1EpTC5o) 投稿日時:2014年 08月 18日 22:00

    なんか卑屈なんでしょうな、灘に対しては。向こうは何とも思ってないのに。

  7. 【3491974】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:NlvYqThlMEE) 投稿日時:2014年 08月 19日 00:00

    これは週刊現代に載った文章かな?  結構当たってるんじゃないか?
    灘は理三にトップで入るのがいるよね。彼らはその後どうなったの? 教えてくれる。


    この3兄弟の母親なんて典型的な灘の母だな。文学者や芸術家を産まない学校などつまらないものだ。それだけ在校中にいろいろな価値観にさらされないのだろう。

    文系は官僚か弁護士、理系は医者・・・・・・・金太郎飴そのものだ。


    私が灘を評価しない大きな理由は、生徒達が多様性のある進路選択をしないことだ。
    それはそうだ。皆同じような育ち方をして同じ塾の仲間だからね。同質集団は偏った価値観で育ってくるので結局世の中からは浮いてしまう。


    病院には生活保護を受けているのも来るしリストラされた人や貧乏人も来るだろう。裕福層だけが患者ではない。


    灘の関係者は・・・・・東大理三に合格しているのにまだ駿台模試を受ける生徒の「心模様」を説明して欲しい。 これって灘生にとっては当たり前なのですか?


    あれだけ大変な勉強して灘に入ってその後がパッとしないのが多いからやっかみなど丸でない。 ある医者はもうちょっとの所で大学教授の椅子を得られなかった。上司に散々尽くして後継間違いないと言われていたのに、最後の最後の詰めが甘く「上司への批判」をしてそれが教授の耳に入ったらしい。

    結局推薦を受けられず・・・・逆に大学を追われてしまった。ある意味世慣れていないというか人の心への洞察が足りなかったのだろう。

    おっと、またやっかみと邪推するのがいるのでこの辺でやめておこう。
    あんなに勉強させられて神童と言われても、後年活躍できなくてただの開業医なら私立医大出と同じなんだよね・・・・・・・・世間の扱いは。 ご苦労なことだ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    一方の医者。
    もちろん、使命感や倫理観の強い人もいるだろう。だが、灘高の医学部志望者のなかに、「とりあえず勉強ができるから医学部に行く」という発想の生徒は、けっして少なくなかったのは事実だ。
     

    灘高から京大医学部に進み、現在は神戸市内で眼科医院を開業する西村衛(まもる)(35歳)が言う。

    「灘卒のダメな医者は、けっこうな数いると思います。患者さんの目が見られず、顔をそむけたまま診察するような人もいました。
     臨床医には絶対にコミュニケーション能力が必要。テストの点数が良いから医者、という考えはやめたほうがいいと思います」


    ★勉強以外に何ができるんやろ
     
    とはいえ今も、灘高生の医学部志望は増え続けている。なぜ医者なのか。背景には「親の刷り込み」もあるようだ。


    「母親は、『せっかくなれるんだから、お医者さんになったらいいわよ』と昔から言っていた。父親はサラリーマンで母は主婦、両親が天下国家を論じる姿を見たことはないし、東京で一旗揚げろと言われたこともない。母親が医者に対して持っているイメージは、お金が儲かる上に尊敬される、というものでしょう」(医者になった卒業生)

    ここにも、灘の"ローカル色"が微妙に影を落としているのかもしれない。


    では、企業に勤めた場合はどうか。これは我が身を振り返っても思うが、灘高生はおしなべて呑気で平和主義で、生き馬の目を抜く出世競争に向かない。

    先ほどイジメがないという話をしたが、基本的に他人のやることには「不干渉」を貫く。他人は他人、オレはオレ。従って、リーダーやマネジャーとしての資質に欠けている人間も多い。

  8. 【3491987】 投稿者: 赤い彗星  (ID:XatHQXmeGbE) 投稿日時:2014年 08月 19日 00:18

    動機はコンプからくる灘ストーカーであろう。しつこ過ぎる。


    灘は理三や京医に合格するための学校だ。私立学校の運営方針にケチつけるなら、キミが関わらなければよいのだよ。笑



    w

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す