最終更新:

18
Comment

【373560】サピックスのピグマキッズくらぶについて教えていただけませんか?

投稿者: 天使   (ID:8YG8zQ8JfyY) 投稿日時:2006年 05月 27日 04:02

恐れ入ります。
年中の女の子の母親です。まだ早いと笑われそうですね。
しかし来年から大手Nでは、ディスカバリークラブというコースもあり、あまりのんびりはしておられないと感じております。
いちおう娘には、桜蔭とまではいかなくてもそれに続くような学校で勉強してほしいと考えております。
サピックスのピグマキッズくらぶについて教えていただけませんでしょうか?
こちらの通信教育を小学校一年から四年までしてから
その後通塾するかたちを考えております。
プリントの内容のことでも、費用のことでも、なんでも聞かせていただけたらと思います。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【429620】 投稿者: 通信はしご  (ID:7iHt9b11UgQ) 投稿日時:2006年 08月 27日 19:48

    サピックスに電話をするか、
    HPをご覧ください。

  2. 【429621】 投稿者: 通信はしご  (ID:7iHt9b11UgQ) 投稿日時:2006年 08月 27日 19:43

    書店で「ぴぐまりおん」を見ても、ピグマキッズクラブの広告ページがありますよ。

  3. 【429847】 投稿者: おもしろい  (ID:VbsSGdsDtlc) 投稿日時:2006年 08月 28日 08:48

    うちの1年生は、他塾に通塾していますが、家でぴぐまりおんの問題集をやっています。
    普通の問題集は、どうしても1年生レベルだと同じような問題の繰り返しになって
    しまいますが、こちらは、絵もきれいで、CDということもあって、こどもがクイズ感覚で
    やっています。塾の宿題は、白黒でむずかしく、険しい顔してやっていますが
    (これも大事だと思っています。)ぴぐまりおんは、やってもいい〜?と
    聞いてきます。
    授業内容に沿っていたりはしないから、あくまでも副教材だと思っております。
    1年生くらいだったら楽しくはじめられるかもしれませんね。
    うちは、長男ということもあるのか、頭が固いし、最後は、自分で考える力がある子
    が強いと思うので、思考力を養うためには、よいと思います。

    ちなみに、IDが一緒であきらかにふざけている人がいます。
    せっかくのスレですから、ためになる情報交換をしましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す