最終更新:

441
Comment

【379902】出口が同じならば

投稿者: やめちゃおうかな   (ID:ZxSxOOoT0AA) 投稿日時:2006年 06月 06日 13:15

小6女子の母です.小5の夏期講習からNに入り、中堅校をめざしてきました。算数は,がんばってやっと平均点が取れるようになりましが、地理分野と理科そして漢字などはスタートの遅さ故の大きな溝を未だに埋められません.このまま受験しても,中堅以下、偏差で言えば45以下という事になりそうです。そうなると神奈川在住なのですが公立校の中堅からトップ校と出口にあまりさがないような...学校の成績はすごくいいのに、やってもやっても上がらない模試の偏差値。親子で疲れてしまいました。やめちゃおうか、と娘に言うと、Nは楽しいけど,地元中学にクラスのみんなと行くのもいいなぁ...なんて。本当は行きたい学校があるのですが、どうしたって届かない偏差値。何校か他にもいいね,と言い合いましたが実は心にあるのはあの届かない学校なのです。玉砕覚悟で続けるか、いっそやめるか決断は今だと思うのですが、これまでの苦労に未練があるのです.愚痴です.六年の今になって恥ずかしいですが,人に言えないので投稿しました.

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 56

  1. 【379948】 投稿者: 受験って  (ID:JDJxmQoNLRs) 投稿日時:2006年 06月 06日 14:32

    確かにNって
    小3の始めになるとほとんどどの子にも絶対
    「テストを受けてゲーム(今はCD-ROMでしょうか?)を貰いませんか?」ってハガキが来ます。
    新聞の折り込み広告は比較的どの塾でも見かけますが、
    「□いアタマを○くする」って印象的な電車広告はNだけですし
    公立の方は「ゆとり教育」で不安だし、
    自分は中学受験未経験でも子供は…と思うお母さんが取り合えずNの門を叩く気持ちは
    よーーくわかります。


    でも大手ってNに限らずベルトコンベアーかエスカレーターみたいなんですよね。
    途中で「あれ?家の方針には実は合ってなかったかな?」と思ってもなかなか降りられない。
    自動引落し方式だし、これまでにかかったお金だって決してお安くはないでしょうし。
    無理に降りても親子共々、精神的に大変ですよね。転塾に関しても同様。


    私はこれらの事から、もしNみたいな大手に入るのなら
    夏期講習とかをお試し的にやってみてからの方が良いと思います。
    もしくは、よほど不退転の決意で中学受験に挑む覚悟のご家庭でなければ
    中学受験と高校受験を兼ねているような、ご近所塾をお薦めします。
    こういう塾でしたら中学受験から高校受験にシフトしても
    精神的負担が少なくてすみますからね。

  2. 【379962】 投稿者: ふと考えちゃいますよね  (ID:opFtLAYZilY) 投稿日時:2006年 06月 06日 14:57

    微妙、中学受験を途中で中止するのってかなりの勇気が必要ですよね。


    偏差値45くらいですと精神的にかなり幼い集団と予想されそのなかで上手くやっていけないと苦しくなるかも。

    公立中学校は偏差値的に見事に上から下までいます。
    しかし、大切なのは公立中学へ行った場合どのあたりの高校へ進めそうか上から下まである程度の予想をされた方が宜しいと思います。

    偏差値45あたりって微妙ですよね、一番大切なことはお子様がどこの学校でもたくましく明るく過ごせる人間性に導いてあげるのが親ってもんです、頑張ってください。

  3. 【379971】 投稿者: セーラ  (ID:.ntgUQ0AI6A) 投稿日時:2006年 06月 06日 15:23

    女子校なら偏差値45でも良い学校いろいろあると思います。
    中高一貫校でおっとりのんびり育てるのもいいんじゃないかしら、と思うのですが。
    もっといろいろな学校を見学されることをお勧めします。
    中学受験をやめても、公立トップ校に入れるもの、というお考えのようですが、なかなか大変そうですよ。

  4. 【379996】 投稿者: 入口  (ID:JWDZnMZGBqQ) 投稿日時:2006年 06月 06日 16:17

    出口が同じという意味がわかりません。

    大学のこと?

    偏差値45の中高一貫から合格できる大学VS
    中受で偏差値45だった子が公立中に入って通塾も含めて高校受験してその後合格できそうな大学
    ってこと?


    でも、その間(公立中3年間)どうなっていくのかなんて誰も予想できないし...
    よく考えれば、頑張ってトップ高校
    悪ければ、底辺の高校


    そんな先のわからないことと、現在のお嬢さんの置かれた立場を比べるのは...
    私たち他人には分かりませんが
    なんだか、今成績が上がらないから他の可能性にかけようとして
    逃げているだけじゃないの?

  5. 【380000】 投稿者: 現実は  (ID:qRbwcTXQ.Z2) 投稿日時:2006年 06月 06日 16:19

    なかなか厳しいのでは?


    公立から難関校って言っても、中受と違って、学校側もどこでも受ける学校をOKしてくれ
    る訳でもありませんよね?
    人数枠もありませんか?


    良い学校も、高校からって少なくないですか〜?
    特進クラスのある中学校を狙ってはいかがでしょうか?

  6. 【380009】 投稿者: 出口は同じでも  (ID:5vK1JwMsSho) 投稿日時:2006年 06月 06日 16:32

    間の6年間が違うから、わざわざしんどい思いして、
    高い学費払って、私立に入れるのでは?
    出口でしか判断しないなら、そりゃ公立が一番お得でしょうよ。

  7. 【380012】 投稿者: まずは成績を上げましょう  (ID:qTHev1vbYWs) 投稿日時:2006年 06月 06日 16:35

    入口 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > そんな先のわからないことと、現在のお嬢さんの置かれた立場を比べるのは...
    > 私たち他人には分かりませんが
    > なんだか、今成績が上がらないから他の可能性にかけようとして
    > 逃げているだけじゃないの?
     
     
    おっしゃるとおりですね。
     
    辛口ですが、まず、トピ主さんのすることは「成績を上げる」ことですね。
     
     
     
    4教科で偏差値45ということは「総得点で平均点を下回っている」ということですよね。これでは「勉強を頑張っている」とは言えないと思います。
     
    まずは、平均点越えを目指しましょう。
     
     
     
    そうじゃないと、「今、平均点超え出来ない子が、将来、平均点超え出来るのか?おそらく、出来ないだろう。」という結論となるでしょう。
     
    「中学受験の勉強」を「学力の向上」ととらえて頑張ってください。最終的に受験するかしないかは「受験日間近」に考えればいいことです。

  8. 【380050】 投稿者: マグダラ  (ID:DQjxYwiTlcA) 投稿日時:2006年 06月 06日 17:56

    まずは成績を上げましょう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    信じていました!この奇跡を目撃する日を!

    救世主の復活に涙が止まりません。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す