最終更新:

135
Comment

【3872526】子3人中学から私立の方の年収

投稿者: がんばりまっす♪   (ID:5w/6fTs4wgo) 投稿日時:2015年 10月 12日 18:21

親からの援助や貯金、ローンの有無など色々補足教えてくれれば
尚助かります。

うちは、子3人中学受験予定(1番上サピックス通塾中、2番目来年から
日能研通塾予定、3番目は5-6年後から?)

親からの援助なし。ローンなし。
世帯年収1300万程度です。

よく年収1000万じゃ私立は1人が精一杯といいますが、
うちは外食ほぼなし、車コンパクトカー1台と節約生活ですが
この年収で子3人何とか中学受験出来そうだと思っています。

すごく参考になりますのでおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 17

  1. 【3874206】 投稿者: 間違えた・・  (ID:5w/6fTs4wgo) 投稿日時:2015年 10月 14日 19:01

    >親が地頭良いと思います

    間違いです・・。親馬鹿ですが地頭いいと思います・・。

  2. 【3874222】 投稿者: パンダ  (ID:VNe4H/mdevg) 投稿日時:2015年 10月 14日 19:30

    >私学側はそんなこと全く思っていないと思いますよ。
    >・子供が能力的に入学基準に達していること
    > ・学費を滞りなく支払えること
    >ただそれだけです。

    え??
    私学側がどう思うかなんて、何の関係があるんでしょう??
    あちらはお商売なのですから、そんなこと当たり前でしょう?
    学費なんてたかが知れてますから、どなたでも支払えるには支払えるでしょう。
    そんなことではなくて…
    将来や老後に起こりうる様々な状況を想定して、ある程度の蓄えをするのは当然のことで、
    教育費はもちろん大切ですが、身の丈に合わないことをして、将来的に子供に負担をかける
    ことにでもなれば本末転倒、親として最低です。
    私達世代は特に、少子高齢化がますます進み、年金もあてにできないわけですからね。
    かといって遺産をあてにしているとかではなく、今年一月の相続税増税では、
    一般庶民でも相続税の心配をしなければならない事態になりましたよね。
    教育資金の一括贈与は、親子共に、とてもメリットのある制度だと思います。

  3. 【3874230】 投稿者: まあ  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 10月 14日 19:37

    私立の中でも学費に差があるし、国立もあるので、頭いいなら、そんなにめちゃくちゃは掛からないでしょう。
    塾なしでも理3以外なら、頭よければ大丈夫。
    なので、締めたらどうですか?
    どんどん荒れていきそうですよ。

  4. 【3874236】 投稿者: パンダ  (ID:VNe4H/mdevg) 投稿日時:2015年 10月 14日 19:41

    スレ主様、そのようなことであれば、やはり教育資金の一括贈与という制度を
    ぜひ活用なさるべきです。
    節税対策として、ご両親もお兄様もきっと賛成して下さるはずです。
    平成31年までの限定措置ですので、ご両親、事業をされているのであれば、
    税理士さんから勧められていたり、既にお考えになっているかも知れませんね。

  5. 【3874237】 投稿者: 上で閉めました。  (ID:5w/6fTs4wgo) 投稿日時:2015年 10月 14日 19:41

    なぜ荒れるのでしょうか。
    3人で行ってる方のご意見が聞きたかっただけなのですが。
    有難うございました。

  6. 【3874245】 投稿者: え?  (ID:D1e4WiD96D6) 投稿日時:2015年 10月 14日 19:52

    会社をやられてるならその辺は法人の節税が上手いことできますし元々専門家にお願いしているでしょうから一般人よりはスムーズですよね。

    あてにすると言う発想の方はこの手の話にご縁のない方でしょうね。良い悪いではなくね。

  7. 【3874265】 投稿者: ちゃかさない  (ID:Eo/xT8KSRGk) 投稿日時:2015年 10月 14日 20:33

    〆られた後ですが、安心できる情報を

     6ページでちゃかさないというHNで収支フロー表を作ればわかると書き込んだ者です。
     一番上のスレ主さんの情報から、一番上の子が今年4年生、真ん中の子は来年4年生、一番下の子は5年後に4年生と判断し、収入はわかりませんので支出のみ計算しました。
     2015年の物価を基準とし、各費用はアベノミクスの目標である毎年物価上昇率2%で上昇し続けるものとします。3人とも私立大学理系に現役入学、その後みんな大学院修士課程2年間まで計算しています。
     2015年の物価で中学受験塾は3年間各100万円ずつで一人300万円、中学受験費用に50万円、中学・高校は毎年100万円で一人600万円、高校2年から2年間大学受験塾に毎年100万円で一人200万円、大学受験費用100万円、大学は毎年150万円で一人600万円、大学院も毎年150万円で一人300万円、一番下の子が大学院卒業する19年後まで毎年物価上昇率2%で計算しています。

     3人合わせて19年後までに7835万円です。今年の分から20年間で割って毎年392万円教育費名目で積み立てておけばまかなえます。
     一番少ないのは一番下の子だけになる16年後~19年後の4年間、2015年の物価で150万円の大学・大学院の学費が物価上昇率2%で16年後206万円~19年後219万円になります。一番かかるのが13年後、一番上の子大学院1年、真ん中の子大学4年、一番下の子高校3年の年で物価上昇率2%で777万円かかります。

     贅沢しないスレ主さんなら、今年を含めてこの先20年間、毎年392万円を教育費名目で預金可能だと思います。全然大丈夫ですから安心してください。
     6ページにも書いたようにマクロ経済スライドで年金だけでは老後資金は4000~5000万円不足しますから、退職金はしっかり老後に備えて預金しましょう。

  8. 【3874322】 投稿者: 助かります。  (ID:5w/6fTs4wgo) 投稿日時:2015年 10月 14日 21:53

    本当に貴重なお時間を有難うございました。
    今、月13万程度の教育費で年間貯金が500万強ですから
    子3人教育費が重なった時に392万貯金出来ないような
    気がしますが・・。
    時短はあと2年ですので夫が残業するようになると
    年間150程は上がる予定ですが。

    老後資金は退職金が夫婦で4000万ぐらいですので
    プラスで貯蓄がないとですね。

    有難うございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す