最終更新:

548
Comment

【4079209】日比谷高校復活のきざし

投稿者: 庶民には有難い   (ID:YSuj4jWeaUk) 投稿日時:2016年 04月 19日 17:08

日比谷高校のHPに進学実績が発表され都立の結果が出そろった。

ここまで回復してくればたとえ中学受験に失敗しても公立中から重点校狙いで十分巻き返しは出来る。多額の費用をかけて中高一貫私立に進まなくても大丈夫になってきた。庶民にとっては誠に有難い。来年再来年とさらに都立復活が進むことを強く念願している。


順.都-種校-----|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県-別名-----|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
01.東京都日比谷---|-323|-53|-9|18|-7|30|116|35.9|-5|121|37.4|理Ⅲ1
02.東京都西-----|-309|-32|15|14|13|20|-94|30.4|-2|-96|31.0|
03.東京都国立----|-317|-20|10|19|15|-7|-71|22.3|-2|-73|23.0|
04.東京都小石川中等-|-148|-14|-1|-4|-5|-2|-26|17.5|-1|-27|18.2|
05.東京都武蔵----|-193|-11|-3|-6|-3|-6|-29|15.0|--|-29|15.0|
06.東京都戸山----|-314|--7|-4|-7|13|-5|-36|11.4|--|-36|11.4|
07.東京都立川国際中等|-150|--4|--|-6|-3|-4|-17|11.3|--|-17|11.3|
08.東京都青山----|-283|--3|-2|11|10|-2|-28|-9.8|--|-28|-9.8|
09.東京都八王子東--|-323|--3|-2|-5|-7|-4|-21|-6.5|--|-21|-6.5|
10.東京都南多摩中等-|-149|--1|--|-1|-4|-3|--9|-6.0|--|--9|-6.0|
11.東京都両国----|-197|--2|--|-2|-4|-3|-11|-5.5|-1|-12|-6.0|
12.東京都桜修館中等-|-150|--3|-1|--|-1|-2|--7|-4.6|--|--7|-4.6|
13.東京都国分寺---|-315|--2|--|-5|-6|--|-13|-4.1|--|-13|-4.1|
14.東京都立川----|-320|--3|-1|-4|-5|--|-13|-4.0|--|-13|-4.0|
15.東京都新宿----|-317|--4|-1|-2|-4|--|-11|-3.4|--|-11|-3.4|
16.東京区九段中等--|-146|---|--|-3|--|-2|--5|-3.4|--|--5|-3.4|
17.東京都富士----|-191|--2|--|-2|-1|-1|--6|-3.1|-1|--7|-3.6|
18.東京都白鴎----|-231|--5|--|-1|--|-1|--7|-3.0|--|--7|-3.0|
19.東京都三鷹中等--|-152|--1|-1|-1|--|-1|--4|-2.6|--|--4|-2.6|
20.東京都大泉----|-193|--1|-2|--|-2|--|--5|-2.5|--|--5|-2.5|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 69

  1. 【4100163】 投稿者: 変更点  (ID:fUBWSR2/Nd.) 投稿日時:2016年 05月 07日 11:26

    学力試験と内申点は7:3(二次募集は6:4)となってますね。

    この教科向けの塾が流行るかな。

  2. 【4100170】 投稿者: バンザイでなく地味に  (ID:MPPTrFafVUE) 投稿日時:2016年 05月 07日 11:34

    >中学入試を回避するなら、このくらいのリスクは覚悟しないといけない。

    所謂東大・国医候補生の上位層では、日比谷などの
    首都圏トップ高校があるから、中学受験を回避する人は
    極めて少ないと思います。
    リストと言えば、普通の公立中学のほうが遥かに高いでしょう。
    例えば、イジメ・嫉妬、教師のレベル、学校のカリキュラムなど。

    日比谷が附属中学を設けて筑駒開成のような中高一貫校に
    ならない限り、未来がないと予測します。このままだと、
    恐らく、日比谷は、近いうちに率で小石川に負けるでしょう。
    また、日比谷や西は都政に左右されるのもリスクでしょうね。

    我が家も含めて、筑駒開成の高入組の大半は中学受験経験なし
    の帰国生や特別な事情がある家庭の子です。

  3. 【4100173】 投稿者: 確かに  (ID:XE27gu4conc) 投稿日時:2016年 05月 07日 11:36

    あんがとさん。
    すぐに情報くれる親切な人もいるんだね。

    内申3割として、その中の副教科のウエイトは?
    仮に半分とすると、全体(学力試験+内申)の15%程度が副教科にかかってくる計算かあ。
    副教科も全部苦手ならともかく、体育だけ、とか、音楽だけとか1,2科目だけなら影響は一桁%だね。
    これなら、学力試験で圧倒的な点数とれば内申など気にせず合格しそうだね。
    めでたし、めでたし。

  4. 【4100197】 投稿者: そうじゃなくて  (ID:fUBWSR2/Nd.) 投稿日時:2016年 05月 07日 11:50

    体育などの非主要4教科は、学力試験がないから内申書での評価配分を倍にして、学力試験と内申書を合わせて、どの教科も等分に選抜の対象にしようという趣旨です。
    非主要4教科の先生達の逆襲ですね。

    すなわち、体育とかで評価が最低なら実質、日比谷はアウトということですね。

    これで、中学の音楽や美術の先生も勉強はできても気に入らない生徒は、ビシビシ落とせる(笑)ということになります。

  5. 【4100207】 投稿者: 確かに  (ID:XE27gu4conc) 投稿日時:2016年 05月 07日 12:05

    ふーん、そうなんだあ。
    じゃあ、なおさら日比谷はオールマイティな生徒の宝庫になるってことだよね。
    それもいいじゃん。頭でっかちで勉強しかできないよりずっといいと思うな。
    しかも、先生に嫌われないようなテクニックも必要なんでしょ?
    そういうテクニックって、社会に出た時きっと役に立つだろうね。
    ややこしい顧客や小うるさい上司にもうまく対応でき、高査定を引き出す有能なビジネスマンになれるよ、ラッキーじゃん。

  6. 【4100222】 投稿者: ただ  (ID:fUBWSR2/Nd.) 投稿日時:2016年 05月 07日 12:16

    それが、進学実績にどう影響するか。

    大学入試に内申書はないからね。

  7. 【4100224】 投稿者: 日比谷復活の有難さ  (ID:q3d9ZAtG6do) 投稿日時:2016年 05月 07日 12:18

    旧制中学上がりの伝統公立の教育方針は文武両道。ペーパー試験だけ出来て跳び箱跳べず逆上がりも出来ない生徒がくるところじゃない。

    アスペルガー?のような一方の能力が突出している生徒よりもバランスのいい生徒を採るのが目的の入試。リズム感まるでなくド音痴の生徒だって体育でカバーできる。絵がうまくてもいい。 音楽、美術、体育すべてに丸で駄目という中学生は小学生時代に相当偏った育ちかたをしてきたと思われても仕方がない。

    万能で「あいつは何でも出来る」という生徒が日比谷に進む。内申書はそういう機能を持たせているんだろうね。

    昔の日比谷は正真正銘の文武両道でスポーツも盛んだった。受験勉強やらせるようになった最近でもその伝統は残っているんじゃないかな?

  8. 【4100230】 投稿者: 確かに  (ID:XE27gu4conc) 投稿日時:2016年 05月 07日 12:23

    何だか、とことん心配性なんだね。
    内申の次は、進学実績が心配なの?
    そんな細かいことは気にせず、もっと、ポジティブに生きようぜ!

    勉強なんて最終的には自分でやるものさ。
    仮に学校の実績が下がっても、自分が行きたい大学に入れればいいじゃん。
    日比谷より全然実績のない地方公立出身の俺でも、T大に入れたくらいだから、きっと大丈夫だと思うよ。
    為せば成る! ポジティブ、ポジティブ!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す