最終更新:

16
Comment

【4104543】学校選びについて

投稿者: 小6母   (ID:mjAdVmHjhaA) 投稿日時:2016年 05月 10日 15:44

いよいよ本格的に学校選びをする時期になりました。
昨年もかなりの学校の説明会文化祭運動会に参加しましたが、皆さんは他にどんなことを参考に学校選びをされましたか?
説明会では当然良いことしか公表されませんし、文化祭はあくまでもお祭りなので…などなかなか見えてこないものもあります。
こんなことを参考にしたというものがあれば是非おしえてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4104564】 投稿者: まじめな話  (ID:SfPKlwAYWFM) 投稿日時:2016年 05月 10日 16:07

    退学者が少ないこと。
    さぴあスクールデータで学校を見ると、中1~中3の生徒数が分かります。
    http://www.sapia.jp/school_infor/search/index.html

    この各校のURLの2016を2015等に変えると、2012年まで遡れます。
    1年に5人とか減る学校は危険。もちろん、親の海外転勤など、やむを得ない事情での減少もあるでしょうけど。

  2. 【4104566】 投稿者: 中1  (ID:nGRfJyJp5dU) 投稿日時:2016年 05月 10日 16:09

    適正な偏差値帯で通学圏内の学校の説明会、運動会、文化祭に参加されたのでしょうか?
    課外活動で学校の文化を感じませんでしたか?
    それ以外だとここの学校別の掲示板なんかにも在校生の情報が落ちてます。

  3. 【4104576】 投稿者: 事前準備  (ID:IASuJXr.EqE) 投稿日時:2016年 05月 10日 16:17

    行ってみれば、自分の子に合うか合わないか、自分の家庭に合うか合わないか、すぐにピンと来るものだと思うのですが。
    学校訪問をする前に、どういうことを重視して学校を選ぶのか、優先順位はどうなのか考えて(チェックリストを作り)、訪問したほうがいいですよ。
    ただ漠然と多くの学校に行ってもわからなくなってしまうと思います。

  4. 【4104579】 投稿者: くうき  (ID:3ifIcs1Oqbs) 投稿日時:2016年 05月 10日 16:18

    登下校の時間帯に、学生の列と一緒に歩いてみる、あるいは学校の最寄り駅の改札で観察したりしました。
    受験する決め手は、子ども自身がその中に自分がいるイメージができるかどうかでした。
    実は、今通わせている学校は、他校訪問のついでにただ近くにあったからという理由で覗いた学校です。
    なぜかとても居心地がいいからここも受けてみる、と言って。もちろんそのあと受験するまでに改めて研究しましたが。
    大正解で、毎日楽しく通っています。

  5. 【4104829】 投稿者: パンダ  (ID:lG29t2Md.To) 投稿日時:2016年 05月 10日 20:14

    登下校の様子って大事だなと思います。
    自分が通っていた進学校と比べて息子の通っている進学校のおおらかなこと。
    息子は今本当にのびのびと通っています。

  6. 【4104931】 投稿者: 私立中学生の父  (ID:GYc.h1LdGo.) 投稿日時:2016年 05月 10日 21:32

    昨年の説明会にご参加されているのであれば
    今年の説明会の確認ポイントは「昨年と同じことを言っているか」でしょう。
    先生たちが同じことを言っていれば
    教育方針などにブレがないので信頼してよいと考えました。

    他の方も書かれていますが、
    特に下校時の在校生の表情は見ておかれるべきかも。
    マナーを守れているかなど躾をしっかりしているかということもありますが、
    在校生の表情が明るければ学校に満足している証拠ですから、
    我が子を通わせてもいいな、と思えるでしょう。

  7. 【4105138】 投稿者: 教員数  (ID:BMJBGQY6xpY) 投稿日時:2016年 05月 11日 00:26

    教員数を確認しています。
    市販の学校案内本に教員数が掲載されているものが
    あり、参考にした上で、説明会などの個別相談で再確認
    しています。

    伝統校は、正教員(というのか・・)が多く、
    新興校は講師のほうが多いことが、よくあります。

    講師が多い学校というのは、
    学校が正教員を雇う意志が希薄なのか、
    正教員に応募が少ない・適任者がいなかった
    などと、いろいろ勘ぐりたくなります。

    講師だと他校とかけもちの場合があり
    「質問したいときに居ない」とかもありえるので
    教育環境として大事なポイントだと
    思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す