最終更新:

21
Comment

【428761】とにかく幼稚なのです!

投稿者: No.5   (ID:kmZBpnfgZvs) 投稿日時:2006年 08月 25日 22:23

 中学受験に向けて頑張っている6年の男の子ですが、兄弟もいないので、とても幼稚なのです。まして3月の最後の生まれ。
確かに、精神的に大人の児童のほうが受験に向いていると思いますが、少しでも精神年齢をあげるにはどうしたらいいのでしょう?
私自身、いずれ大人になるし、親に甘えることも中学に入ればなくなるし、と気にしていなかったのですが・・・。
雑誌、本等で、「こんな子は幼稚。」という項目にすべてあてはまり、その事も成績が下降気味の原因のひとつかしら?と思い当たります。

友達とけんかするとか、すぐ泣くという事ではなく、一人で一階のお風呂に入れないから近くにいてくれとか、よく出来ましたシールを未だに貼りたがったり、ガキだなぁ〜と実感します。笑ってしまっている私もいけないのかしら。



現実問題、幼稚な子はどうしたらいいのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【429020】 投稿者: No.5  (ID:78j79xZy.Jc) 投稿日時:2006年 08月 26日 13:02

    早くもたくさんのレスをありがとうございます。


    5年までは、Y偏差値で60を超えていたくらい、今は50半ばまで下降気味です。
    志望校は、御三家はとんでもなく無理なので、○○御三家でしたが、更に再考中です。

    この間、国語でクリスマスの親子を扱った文章があったのですが、サンタクロースを信じていたわが子は、トンチンカンな答えをしていたのです。
     「サンタクロースっていないらしい。でもウチには来るでしょ?お母さんのところにも
      来てたよね?お母さんのアリバイ工作?」

    絶句でした。

    近所のショッピングセンターの包装紙なのに・・・。



    少し大人になって、角度を変えてみるとか、何を問われているのかを見極めてくれれば、客観的に問題に取り組み、うっかりミスや幼さから来るミスが減ってくれるかしら、と思ったのです。

    ガキっぽい事をしていると馬鹿笑いしてしまうのですが、最後にため息なのです。

    受かった学校が身の丈に合った学校なのだろうと思いますが、先のことを考えると、一歩進んで欲しいと悩んでしまうのです。

  2. 【429059】 投稿者: ・・・  (ID:asUbI802D8c) 投稿日時:2006年 08月 26日 14:40

    うちの子供も幼稚です。
    ぱっと見はそんなふうには全然見えません。
    甘えん坊ということもありませんし。
    それどころかしっかりものに見えるようです。
    でも、ちょっと話すと幼稚ぶり全開です。
    考え方も幼いし、子供そのもの。
    担任の先生にも「幼稚です」と言われてしまったくらいですし。
    だからかやっぱり国語では苦労しましたし、中学生になった今も国語がてんでダメです。
    男の子だからしょうがないのかとも思いましたが、下の小5の女の子も全然ませていません。
    体も大きいほうだし、女の子なんだからもっと大人びた感じでもおかしくないと思うのですが・・・。
    やっぱり国語がおそろしく苦手です。
    二人の子供を見ていて、やっぱり親がこういうふうに育ててしまっているんだなぁ、とため息です。

  3. 【429067】 投稿者: 幼い方が得  (ID:Kj.Wj0vOx3Y) 投稿日時:2006年 08月 26日 14:59

    我が家は女子ですが1年の頃からごほうびシールは面倒くさがり興味なしで
    冷めてました。でも未だにぬいぐるみとか大好きで幼いです。
    一概に幼い所もあれば大人びたところもあるのではないでしょうか?
    でも幼い方が中受には得と言うのを指導会の本で読みました。
    大人びた子は冷めている分状況を把握はできるが余計な心配までしてしまう
    というのです。大人は子供みたいに純粋に考えられない事ってあるじゃないですか。
    邪推していまったり、裏側を読み取ってかえってうまくいかなかったり・・
    その本には幼い子の方がおだてにも乗りやすく思い込みも純粋なので
    受験にはコントロールもしやすく断然向いてると記されています。
    是非、一読を。

  4. 【429076】 投稿者: 可愛い子には旅をさせろ  (ID:7H5K5xY95Zc) 投稿日時:2006年 08月 26日 15:26

    一定以上の精神的負荷がかかる状況を経験し、自力で何とかする経験を積んでいくと
    子供は成長するような気がします。


    一人旅、までいかないまでも、例えばおばあちゃんのうちまで1人で行かせる。
    何か、彼が責任を負わなければいけないような役割を持つ。
    ちょっと大変な買い物をさせてみる。
    スポーツの合宿に1人で参加させる。
    夜、親が急用だといって留守を任せてみる。
    ボランティア活動に参加させる


    その中で、自分なりに努力して乗り越えたり、友達と協力したり、
    他人に助けを求めたりしなければいけません。
    英語ではcomfort zoneといいますが、自分が快適なぬるま湯の状態から
    殻をやぶって行動をおこすようにしむけるのです。
    もちろん、大人の方で一定の安全を確保した上ですが。


    彼なりのチャレンジ経験の中で、失敗の経験、成功の喜び、
    赤の他人に助けてもらうありがたさ、暖かい家のありがたさなどを
    感じとる経験を積むことで、子供はたくましくなっていくのではないでしょうか。

  5. 【429551】 投稿者: 終了組  (ID:xU2pv8IWUyM) 投稿日時:2006年 08月 27日 16:02

    No.5さま
     
    >「サンタクロースっていないらしい。でもウチには来るでしょ?お母さんのところにも
    > 来てたよね?お母さんのアリバイ工作?」
    >絶句でした。
    >近所のショッピングセンターの包装紙なのに・・・。
     
    ほんとにかわいいですね(笑)。サンタクロースが、ショッピングセンターのレジで並んでいる様子を想像していたのかしら。
    実は、うちの子も小6のクリスマスまで、サンタさんを信じていました(少なくとも、そんな風にふるまっていました)。ひょっとすると、信じていない子より、ある意味で賢かったのかもしれません。
     
    中学入試について、参考になるほどのことは書けないのですが。
    ケアレスミス対策としては、数多く問題を解きながら、注意するクセをつけていくことになるかと思います。
    難しいのは、国語・社会のような、出題者の意図をくみ取らなければならない問題ですね。出題者は、どのような答えを期待しているのか。うちの子も幼稚だったせいか、これがとても苦手で、いつもトンチンカンな回答をしてしまうのです。
    これについては、我々もどう教えたらいいのかわからず、ずばり、観念しました。
     
    >受かった学校が身の丈に合った学校なのだろうと思いますが、先のことを考えると、一歩
    >進んで欲しいと悩んでしまうのです。
    お気持ちは、すごくわかります。 私も昨年は、子どもを少しでも偏差値の高い学校に入れたくて、祈祷でもしてもらいたい気分でしたので。
    でも、入試が終わった今となっては、熱から醒めたといいますか、「たかが中学入試で人生は決まらない」ということを実感しているところです。
    お子さん自らが6年間行きたいと思えるような学校に、縁があるといいですね。中学校は楽しいみたいですよ。(^_^)

  6. 【429568】 投稿者: ばか  (ID:zCDkMQfxsOY) 投稿日時:2006年 08月 27日 17:02

    No.5 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  中学受験に向けて頑張っている6年の男の子ですが、兄弟もいないので、とても幼稚なのです。まして3月の最後の生まれ。
    > 確かに、精神的に大人の児童のほうが受験に向いていると思いますが、少しでも精神年齢をあげるにはどうしたらいいのでしょう?
    > 私自身、いずれ大人になるし、親に甘えることも中学に入ればなくなるし、と気にしていなかったのですが・・・。
    > 雑誌、本等で、「こんな子は幼稚。」という項目にすべてあてはまり、その事も成績が下降気味の原因のひとつかしら?と思い当たります。
    >
    > 友達とけんかするとか、すぐ泣くという事ではなく、一人で一階のお風呂に入れないから近くにいてくれとか、よく出来ましたシールを未だに貼りたがったり、ガキだなぁ〜と実感します。笑ってしまっている私もいけないのかしら。
    >
    > 現実問題、幼稚な子はどうしたらいいのでしょう?

    あなた変です。
    兄弟がいないとか、3月生まれとか、6年生にもなって、それはないでしょう。
    書き方からして、あなたが幼稚だからでしょう。自分がそうであることを指摘されない(あなたの場合、指摘されてもだめだと思いますが)と、気つかないものですが、あなたはがきっぽい息子さんが好きだから、あなた自身が精神年齢が低いから成績を下降させているのです。

  7. 【429578】 投稿者: たしかにねぇ・・・  (ID:HvLPi.mbYdA) 投稿日時:2006年 08月 27日 17:25

    幼稚園でも年長になれば、
    誰が3月生まれなんて、気にもしないし見ていてもわかりませんでしたねぇ。
    小学校に入ったら、ますます関係ないのではないでしょうか。


    小1の母なので高学年のことはわかりませんが、
    そんなふうに思いました。

  8. 【429593】 投稿者: 終了組  (ID:CYngNkZU37M) 投稿日時:2006年 08月 27日 17:57

    「可愛い子には旅をさせろ」様が書かれていることは、とても参考になりました。
    その通りだと思いますね。
    受験勉強中は、なかなか、このようなことをやらせる余裕は無いかもしれません。
    そのため、学校によっては、中1の時に行事や特別授業を設け、こういう経験をさせているようです。
    仲間と共に困難を乗り越えることで、ぐんと成長するそうですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す