最終更新:

107
Comment

【4334977】今さら女子校→共学の志望校変更ってあり?

投稿者: 11月の雪   (ID://kDmxSgv86) 投稿日時:2016年 11月 24日 12:34

小6女子です。
第一志望の女子校の過去問に取り組んでいる真っ最中なのですが、

今になって「共学がいいな」って言い出して…。

今まで何度も女子校でいいのか確認して、惚れた女子校も見つけてがんばっていたのですが、塾の先生に「共学のほうが向いてない?」みたいな事を言われたみたいなんです。

さらに「13歳のハローワーク」など引っ張り出してきたりして
将来に漠然とした希望と不安を感じたのか、揺れている様子です。

将来のことはおいといても、志望校は軌道修正するなら
今すぐにも動き出さないと、っていうかもう遅いかも。

主人は、本人によく考えさせはするけど、最終的には女子校を受験する方向へもっていこう、といいます。
さすがにこの時期までくると、それが正論って気がしていますが、
こういう場合、あとあとこじれたりするものでしょうか?

実際、この時期の志望校変更って可能なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 14

  1. 【4335283】 投稿者: 気負わない  (ID:/HzvupOudAM) 投稿日時:2016年 11月 24日 17:50

    実際は、そんなに大変なことではないですよ。
    お子さんが行きたいという学校を受けさせ、合格したところがご縁がある、お子さんが輝ける学校。それだけの事です。

    両方合格したならば、まずお子さんの考えを聞き、次にご両親のお考えを話して聞かせ、その上でお子さん自身が選んだ学校になされば良いと思います。

    受験に際しては、どちらになっても悔いのないよう全力で取り組んで、結果を素直に受け入れると約束して臨みましょう。

    よい春が訪れますように。

  2. 【4335289】 投稿者: そうですね笑  (ID:DV0GKUkOXpc) 投稿日時:2016年 11月 24日 17:54

    >後は、女子校に通う娘の父親を夢見る御主人を、どう説得するかですね。

    「そんなに女子校が良ければ、お父さんが通えばいいじゃな~い!」

    きっとご主人は黙って下さるでしょう。

  3. 【4335354】 投稿者: 二俣川  (ID:Zd35FDa1rTs) 投稿日時:2016年 11月 24日 18:45

    というか、今どき女子校に拘泥する父親が、
    ーしかも小学生程度の子を持つ若い親ーどれだけいるのだろうか。
    ご勤務先に女性はいないのか。

    杞憂であろう。

  4. 【4335366】 投稿者: 二俣川  (ID:Zd35FDa1rTs) 投稿日時:2016年 11月 24日 18:54

    むしろ、首都圏・難関共学校は「女子にとって」超難関との現状あることを心配されたほうがよし。
    むろん、女子校に比べ教育内容が特段優れているから、というわけではない。
    単なる需要と供給の関係である。

    『渋渋』はもとより、『早実』と『明明』の各女子にそれが該当する。
    後者は不当とも感じるほど、女子にとって難関過ぎる。
    同偏差値なら、素晴らしい女子校が他にいくつもあるにもかかわらず。

  5. 【4335433】 投稿者: はぁ  (ID:9BpxKOtJ6zY) 投稿日時:2016年 11月 24日 19:50

    女子にとって早実、明明ってそんなに
    難関なんですか?

  6. 【4335461】 投稿者: はぁ  (ID:9BpxKOtJ6zY) 投稿日時:2016年 11月 24日 20:12

    3ページ目の
    別の理由さん

    別の理由ってなんでしたか?
    好きな男の子と同じ志望校にしたいから?
    とか?

    それで合格しましたか?

  7. 【4335462】 投稿者: 雪虫  (ID:VEmXY4JRGkM) 投稿日時:2016年 11月 24日 20:13

    > 女子にとって早実、明明ってそんなに
    難関なんですか?

    明明の四谷偏差値 男子59女子63
    早実の四谷偏差値 男子63女子69

    どちらも女子の方がはいりにくく、難関でしょう。 ただ、スレ主さんのお嬢さんは首都圏模試60前半とのことなので、これらの学校は候補には上がりませんから心配無用。自由系が好みということなら、中大附属、成蹊あたりでしょうかね。

  8. 【4335486】 投稿者: 論外  (ID:vpYDPOeWWAM) 投稿日時:2016年 11月 24日 20:45

    女子校か共学校かではなく、どこの学校に行きたいかの問題です。
    厳しいことを言うようですが、この時期になっても、どうしても入りたいと思う学校がないなら、受験などやめた方がいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す