最終更新:

119
Comment

【4482887】子どもを生き甲斐に

投稿者: 名なし   (ID:x1ABu2SyUso) 投稿日時:2017年 03月 06日 13:11

子どもがいい中学校に行って、いい大学に入って、親の理想とするいい就職をさせるのが生き甲斐だという方、正直どの位いらっしゃいますか?

主人の親がこの価値観で、主人はずっと苦しかったようです。私の親と真逆のため、孫(我が子)に対する干渉の仕方も真逆で、主人の実家に行くのを我が子が嫌がります。

子どもにこう期待されるかた、生き甲斐が子どもの出世だと思われる方いらしたら、何故そう思うのかを教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【4484189】 投稿者: 平和ボケ  (ID:SWTb2S3b4BI) 投稿日時:2017年 03月 07日 11:04

    答えるも何も、絶ちきれないから困ってるっていう話でしょう?
    本当にうーんさんの周りには、苦しんでいる人居ないの?気付かないだけじゃないの?

  2. 【4484190】 投稿者: そうかしら  (ID:oR5kRE0fTnQ) 投稿日時:2017年 03月 07日 11:04

    毒親の被害にあった人の気持ちを考えろ、そうしないのは想像力の欠如だという方がいますが、毒親に育てられたからだから自分は被害者で周囲にそのことを悟らせて配慮を求めるのは、やはりうーん様が仰る、不幸にあぐらをかく行為だと思います。

    スレ主さんまでがご主人の言うことを鵜呑みにして、ご家庭に負の材料を持ち込んでいてはそこで育つお子さんにとっても良いことではありませんね。暖かい家庭をと仰るなら、ご自分達の生活をお義母さまの影響から切り離す努力をなさるべきでしょう。
    こちらでお義母さまを悪し様に仰るのはただ鬱積した気持ちを発散したいのかもしれません

  3. 【4484196】 投稿者: うーん  (ID:MG2MpiU4KXM) 投稿日時:2017年 03月 07日 11:10

    日常的に優しいかどうかなんて知りませんよ。
    全く意味がわかってないようなので、もう一度言うけど、
    自分もその苦しさを知りながら、
    お子さんに干渉する親をくい止められず、
    実家に行きたくないとまで言わせてるのは、
    自分の不幸をまき散らすに等しいということです。
    さあ、これは誰がどうするべきなんですか?
    誰か答えてください。

  4. 【4484197】 投稿者: 感想  (ID:ST4MMmBhqnQ) 投稿日時:2017年 03月 07日 11:11

    全部読んでません。
    私も執着心の強い親に育てられました。
    でも今親とは一線を引いておつきあいをしているつもりです。
    老後に困っていても、自分や夫や子供たちに迷惑がかからない程度にしか助けられないと思う。
    でもそれが「捨てる」ってことにはならないと思う。
    当たり前のことだと思う。

    自分が親になってみて初めてわかった。
    親が子を愛してレールを敷きたがるのは自然なこと。
    良かれと思ってやっているのです。
    だから今思い起こすと感謝しなければいけないことだらけ。

    スレ主さんのご主人も期待値が高いだけ大変だったのかもひれないけれど、
    いつまでもグズグズ言ってるのは弱いと思う。
    いい大人なんだからそろそろ親を超えてもいいんじゃないかな。

    スレ主さんも子供に何を言われても大らかにしていればいいのに。

  5. 【4484199】 投稿者: 分からないなら  (ID:hQuC2hRLrtY) 投稿日時:2017年 03月 07日 11:13

    余計な書き込みしなければいいのに。

  6. 【4484207】 投稿者: 平和ボケ  (ID:SWTb2S3b4BI) 投稿日時:2017年 03月 07日 11:15

    スレ主さんが賢くなって上手く立ち回れと言わせたいのですね。

    そんなに言葉で言うほど上手く行かないから悩んでいるのでは?

    ホントに分からず屋。悩んでいる人相手に論破でもするつもり?

  7. 【4484209】 投稿者: 結果オーライか  (ID:Vrv8SAxTFqY) 投稿日時:2017年 03月 07日 11:17

    でも 一般的にも、皆さん、100%気に入ったお仕事についている人ばかりではありませんよね。親子関係以外にも葛藤はあります。
    大学教授のお兄様も、家族にはぐちぐち言いながらも いい仕事をしているのかもしれませんよ。 そうでないと教授にはなれませんし。
    また心の闇を抱えている分、学生の気持ちに寄り添えたり。

    先生になりたくてなった人が、必ずしもいい先生になるわけでもないですしね。

  8. 【4484218】 投稿者: うーん  (ID:MG2MpiU4KXM) 投稿日時:2017年 03月 07日 11:24

    スレ主さんが立ち回れ?
    なんでそうなるんだろう?
    スレ主さんは、それを負わされて、たぶん悩んでるんじゃないですか。
    それこそが、
    不幸をまき散らすってことです。
    本人しか後始末はできないですよ。
    それ以外に誰がいるって言うんです?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す