最終更新:

38
Comment

【4946764】お金を平等に使っていますか?ー女子が数学や東大に弱い背景

投稿者: エタノール   (ID:FiOqQ3mnfbQ) 投稿日時:2018年 03月 29日 22:31

周知の通り女子の東大率や理系率は低いです。原因ですが、そもそも、子供を持つ世帯は男子と女子に均等に教育費をかけているのでしょうか?お金をかけてはいても内容がピアノや花嫁修業的なものに終始してはいないでしょうか。

兄弟姉妹でお金のかけ方が不平等であり、女子の教育費がカットされているなら東大も理系進学も低調になるのは当たり前です。当然中受も男子のほうがハイレベルになるでしょう。そういうことなら文化的思い込みのような曖昧な話や生得的能力云々以前の問題だと思います。

周囲に女の子の方に重点的にお金をつかった、または男子女子平等に使った、という人はどのくらいいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4947376】 投稿者: 教育費かけました  (ID:ky.mwVknbtk) 投稿日時:2018年 03月 30日 14:48

    エデュには男女の区別なく育てた人も少なくないのではないでしょうか。
    うちは娘しかいませんが、スイミングもピアノも習わせましたし、レゴも電車のオモチャも人形もおままごとも買いました。ただしレゴや電車ではあまり遊びませんでした。科学館、博物館、実験教室などにもよく連れて行きましたが、機械的なものには興味を持たなかったですね。

    勉強に関しては中学受験もして、大学受験の為の塾にもかなりお金をかけましたが、東大など受験するレベルにはなりませんでした。お金をかければ学力が上がるわけではないので、これは仕方がないと思っています。ただし理系志望の多い中高だったせいか、女子だから文系という考えは全くなく、物理化学選択で大学は理系に進学しました。東大や医学部も、行ける学力があれば目指してみたかったようです。

  2. 【4947386】 投稿者: 地方出身者  (ID:FqybLtH2Y5s) 投稿日時:2018年 03月 30日 14:57

    >街歩き様

    東大の進振りについては、私もそう思っていました。

    別の東大卒の友人と話していた時に、お子さんが設置の少ない学科を志望していて、どこの大学ならあるのか探していると言う話になり、「え、確か東大にあるでしょう?あっ、今人気がある分野だから…」「そう、進振りでかなりきついので、多分無理だと思う」と言っていましたから。

    法学部や医学部はまた違うのでしょうけど。


    >バラード様

    たまたまかもしれませんが、最近周囲には、以前なら男の子の志向だと思われていたものを好む女の子が、増えているように感じています。
    機械も乗り物も昆虫も恐竜も、昔より女児で好きな子を見ることが多いのです。

    また、我が子の同級生を見ても、理系クラスであっても男女比は6:4程度、上位コースでは女子の方が多いくらいです。(学年全体では男女比53:47ほど)

    私も以前は、元々の性差による志向の違いが大きいと思っていたのですが、子育てを通しての実感と、最近歴女や鉄女などが増えている現状を見て、環境要因が大きいのでは?と思い始めています。

    桜蔭などの女子校で東大志向の女子が多いことも、性差による環境要因の違いの影響を受けにくい、ということもあるのかもしれません。

    このあたり、模試の東大ボーダー以上の女子生徒で、共学と別学の東大受験(志望)率を比べて見たら、分かりそうですね。
    更に、一人っ子、姉妹のみ、男兄弟ありに細分化してデータを取って見ても面白そうです。
    環境要因が大きければ、別学で一人っ子か姉妹が、最も東大(志望)受験率が高そうです。

    できれば中学生から調べた方が、「東大を目指して勉強していたら、東大ボーダー以上になっていた」という可能性がある層についても、ある程度キャッチアップできて、よりはっきりとした環境要因の影響の程度がわかるのかな。

  3. 【4947445】 投稿者: 小心者  (ID:xbmJFrs8rTw) 投稿日時:2018年 03月 30日 16:17

    育て方というなら、育てている親の育てられ方まで、若しくはさらに遡るかとなりそうですね。
    そう育てられていない両親がそうじゃなく育てようとしないのは自然な成り行きかなと思います。

    東工大は未だに13%程度。この20年位で10倍になったのだが、その後はぱったりと伸び悩んでいる。

  4. 【4947788】 投稿者: 男女の双子  (ID:SXy1zmL7Kqo) 投稿日時:2018年 03月 30日 23:04

    私の子供は男女の双子だから、生まれてからの環境はほぼ同じですが、息子と娘で興味をもったものが全く違いましたよ。息子は動くもの、娘は光るもの。男女の性差は生まれた時からあると、私の両親も言っていました。

  5. 【4947803】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:anhUlLkDdd.) 投稿日時:2018年 03月 30日 23:27

    社会が男女を記号化している部分は有るかも知れませんが、その記号は、それぞれの性の傾向で定められていると思います。
    色では男子がブルー系、女子がピンク系を好むとか、男児が乗り物に興味を持ち、女児が人形やアクセサリーに興味を持つとか。大人を見ても、カーマニアはほとんど男性だし、宝石を集めるのはほどんど女性です。これは、社会や親が強制や誘導した結果ですか?自分のために宝石を買おうとする中年男性に、老父が、”そんな女みたいな物を買うなんて!車にしなさい!”と叱責する話など、聞いたことが有りません。ジェンダーフリー主義者は目くじらを立てるかも知れませんが、事実を否定しても仕方がないでしょう。
    さて、東大に比して、MITは女子率が高いという話が出ていましたが、それは入試における数学のレベルの違いが原因でしょう。米国の共通テストの数学は、日本のセンター試験から毛が抜けた程度のレベルです。東大受験するような生徒なら、大体満点近く取れると思います。

  6. 【4947812】 投稿者: 地方出身者  (ID:FqybLtH2Y5s) 投稿日時:2018年 03月 30日 23:38

    すみません、分かりにくかったですね。
    環境要因とは、家庭での育て方のことだけを指しているのではありません。
    周りの声のかけ方や期待するもの、社会的な背景、全てを指しています。

    親は同じ育て方をしていても、周りの見る目は違うことがありますよね。
    同じ活発な行動をしても、男の子は好意的な目で見られて、女の子は顔をしかめられる。
    逆におとなしい女の子は褒められるのに、男の子は心配される。
    そう言った小さいことの積み重ねなんかも、けっこう無視できないくらいの大きさなのかな、と。

    もちろん、元々の性差はあると思っています。
    ただ、私自身、ほぼ性差によるものだと思っていたけれど、意外とそれだけではないのかも、と最近思ってきたので、前述したような調査をしてみたら、元々の性差と環境要因、どちらの影響が大きいのか、何となくでもわかるかなと、思って書き込んでみました。

  7. 【4947837】 投稿者: BBCの記事  (ID:zbJX9kWyeVg) 投稿日時:2018年 03月 31日 00:04

    http://www.bbc.com/japanese/video-40959453

    これ、面白いですね。

  8. 【4947850】 投稿者: 兄妹  (ID:/cW6ghWxHCM) 投稿日時:2018年 03月 31日 00:21

    妹は兄と同じ事をやりたがったため、習い事も塾も中学受験もなぞるようにやってきました。
    兄は一貫男子校、妹は一貫女子校で兄理系、妹文系に進む感じなので少しづつ違いが出て来ました。
    兄は海外ホームステイしたがりませんが、妹は積極的に参加したがります。

    塾に通い出す時期や進路で益々差が開きそうです。

    なかなか平等には難しいですが、子供達が挑戦する事には惜しみなく資金援助したいと思います。

    陰ながら応援して、お金を出すことくらいしか親にできる事ありませんから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す