最終更新:

37
Comment

【498970】本日ワールドビジネスサテライトご覧ください

投稿者: みみ   (ID:89uhkWRbnJU) 投稿日時:2006年 11月 18日 19:00

  
 テレビ東京23時より私立校の
 特集コーナーあるらしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【499974】 投稿者: えっと  (ID:xZFx8ckpR0M) 投稿日時:2006年 11月 20日 00:06

    重複合格の生徒もいますよね??

  2. 【500031】 投稿者: みみ  (ID:vGhwfGNiOJE) 投稿日時:2006年 11月 20日 01:38


     どんな内容かと思いつつ皆さんに
     お知らせした次第です。
      今中学受験渦中の家庭には
     なぁんだという思いもあるけれど
     一般の視聴者には情勢を
     かいつまんで知る機会であったかと…。
     ただ四谷52と軽く流されると少々つらいですが(泣
     
     重複合格はどこも当たり前にありますよ。
     差し引いて考えないと…

  3. 【500646】 投稿者: 不思議  (ID:l1whQEUG1qQ) 投稿日時:2006年 11月 20日 17:25

    なぜ進学塾でも雑誌でも、合格者数を単純に在校生数で割って%を出すのでしょうか。
    私大の合格者数なんて、重複合格者数(のべ合格者数)しかありません。
    のべ合格者数を在校生数でわった%を教え、
    まるで、進学者数を在校生数で割った数字だと勘違いさせようとしています。
    もっと一般人をだまさず、表示する場合、意味のある表示をしてもらいたいものです。

  4. 【500761】 投稿者: 仰るとおり  (ID:Eep46r3SUyA) 投稿日時:2006年 11月 20日 19:57

    不思議 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > なぜ進学塾でも雑誌でも、合格者数を単純に在校生数で割って%を出すのでしょうか。
    > 私大の合格者数なんて、重複合格者数(のべ合格者数)しかありません。
    > のべ合格者数を在校生数でわった%を教え、
    > まるで、進学者数を在校生数で割った数字だと勘違いさせようとしています。
    > もっと一般人をだまさず、表示する場合、意味のある表示をしてもらいたいものです。



    まともな私立高は合格率で他校との比較などやりません。(HPや学校説明会資料)
    重複合格の無い国公立大の絶対合格者数を一つの指標にしていますね。
    勿論、難関私大の数字も出しますが「重複合格者を含む」と断り書きをいれるとか
    「実進学者数」「現役、浪人の別」も併記など、表現は真ともです。



    何故かこの掲示板では合格率を一生懸命計算し、有効桁など頭にあるのか無いのか
    知りませんが、小数点まで書いてランク分けしている御仁もおられる。
    数字にすると何か信憑性が増すような気持ちにでもなるのでしょうか。
    文系の人は騙せても理系の人は実験などで散々計算処理をやらされているので
    まともには信用しませんね。


    実際、子供をどの私立中学を受けさせようかと大学進学状況を参考にするときも
    大雑把に合格率はみるとしても、ポイントは自分の子供がその学校で上位から
    どの位の成績をキープできればどの程度の学校に入れるかを考えるのが普通でしょう。
    在籍者数が多かろうが少なかろうが、究極は自分の子供の上位からの位置を想定
    することが肝心で、下に何人居ようが関係ないわけです。

  5. 【500770】 投稿者: 戦前の  (ID:CO39ULgoNXE) 投稿日時:2006年 11月 20日 20:14

    仰るとおり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    データーまで引っ張り出してきて
    これで、どうだ!とばかりに学校を序列化している人間も多いですね。
    理系の人間は、数字のマジックや、有意性というものをよく知っていますので、
    騙されるはずはない。と思いきや、
    以外にもデーター貼り付け魔が、自称、理系(医学部も)だったりする。


    比較対象の大原則は、
    比べる事項以外は、全て同一条件。
    それさえもわかっていない人間が多すぎる。


    もともと、全ての学校を同一条件下で比較することなど不可能ですからね。

  6. 【500844】 投稿者: 統計研究室  (ID:RDnVaYEE6sg) 投稿日時:2006年 11月 20日 21:39

    個人の順位ならともかく、母数もバラツキも異なる集団である学校の
    それも、難易度が千差万別の大学の重複する合格率を比較して何の意味があるのか。

    少なくとも、その学校に通学する子供にとって
    何の意味もないことです。
    虚栄心は満たされるかもしれなませんが。


    しかし、軍隊や警察の階級を見ればわかるように
    集団にしろ、個人にしろ、人間はとにかく序列をつけずにはいられないようです。
    ほとんど習性といっても良いでしょう。
    動物の集団でも同じですが、社会的集団生活を営む以上、
    力による序列がはっきりしないと秩序が保てないので
    仕方ないかもしれませんね。

  7. 【500957】 投稿者: マスコミは所詮他所事  (ID:ju7WW0UTNnQ) 投稿日時:2006年 11月 20日 23:09

    広告屋さま


    >まぁ広告費払えば記事は書いてくれる


    ということは秀英が広告料払ったって事?まさか〜〜。そんなことに回すお金が有ったら校舎を少しきれいにした方がよっぽど受験生集まるのに・・・・。

  8. 【502004】 投稿者: 独人参  (ID:RAriWvJ6UNM) 投稿日時:2006年 11月 21日 23:34

    統計研究室 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > しかし、軍隊や警察の階級を見ればわかるように
    > 集団にしろ、個人にしろ、人間はとにかく序列をつけずにはいられないようです。
    > ほとんど習性といっても良いでしょう。
    > 動物の集団でも同じですが、社会的集団生活を営む以上、
    > 力による序列がはっきりしないと秩序が保てないので
    > 仕方ないかもしれませんね。


    軍隊と警察は、組織の目的に必要があってピラミッド型の階級社会を意図的に
    創出しているのであって、人間の本性とは関係ありません。
    序列をもたない社会集団はごくふつうに存在します。
    理系の人ならもう少し科学的にならなくちゃ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す