最終更新:

165
Comment

【5065090】宿題の少ない学校、ありませんか?

投稿者: いちご   (ID:GQJX5zdpoqA) 投稿日時:2018年 07月 24日 12:38

私立の中学で、大量の宿題に辟易しております。下の子は同じ学校は考えられないです。
大学受験に向けては、どちらにせよ、塾を頼る予定です。なので、平日は余計な宿題は最小限にしてもらいたいし、夏休みは自分で弱点補強や先取りに時間を使いたいです。
今は「塾なし」を売りにして大量に宿題を出す学校が流行っているようですが、逆のポリシーの学校はないのでしょうか?
せめて、高校は宿題あまり出さない、でも結構です。
首都圏です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 21

  1. 【5068431】 投稿者: 割りきりが必要  (ID:e2s.h4l50SI) 投稿日時:2018年 07月 28日 12:39

    大学受験に関しては、所詮は学校なんてプロの塾や予備校に勝てるはずがありません。情報量やノウハウのレベルが違いすぎます。
    学校と塾は別物、分業だと割りきった方がいいです。
    なので、東京なら塾にも通いやすい都心の自由系の名門校(要するに古くからの中高一貫)がよいと思います。
    学校は名門校という肩書き得る(箔をつける)ためのもの、学校生活を楽しむためのもの、生涯の友を得るところと考えた方が良いですね。
    なので、非名門系(成り上がり系や新興系(元は都立高校の滑り止めだった学校なども含む)、スパルタ系は論外ですね。
    自由系名門校に入り、塾にも通うのが最強です。

  2. 【5068466】 投稿者: 同じです  (ID:aYW5a/wLLRo) 投稿日時:2018年 07月 28日 13:22

    >学究肌の教員に学問の面白さを教わったり、似た家庭環境や志の仲間と共に過ごすことで生涯の友を得たり、そういうことだと思うのです。そこをきちんと柱としてどーんと構えている私立校はありませんか?

     
    なるほど。そうですよね。やはりそれなら付属が合っているかもしれませんね。

    どなたかがお奨めされた中央大付属は、東京の方でしょうか?
    そんなに理科系の授業や実験が充実しているのは知りませんでした。
    どちらかというと文系のイメージでしたので、、
    SSH に指名された事も初めて知りました。
    これまで中学の情報ばかりを追っていて、高校の情報までは中々行き着かなかったものですから。

    うちもこれからは高校の情報収集を頑張ります。

  3. 【5068529】 投稿者: スレを読んだ感想  (ID:kD8qY5Bilxg) 投稿日時:2018年 07月 28日 15:08

    勘違いなさっていますが、私はHNは変えていません。
    ご自分の意に沿わない投稿は、全て同じ人がHNを変えて書き込んでいると思い込んでいらっしゃるようですが、貴方のそういうところが問題なんだと思います。

    「学校の事は知らないので擁護しない」と書いた事に関しても誤解があるようですが…
    もちろん学校は特定していますよ。だって貴方が特定できるだけのヒントを書き込んでいますから。
    Y50で東大1名の女子校は1校しかありません。田園調布学園でしょ。それを承知でヒントを出したんでしょ?その上で学校を散々批判するのは傍から見てても気持ちの良いものではありません。
    そう書くと、また学校の教員だの満足してる保護者だのといきりたちますが、それは見当違いで、私が書いているのはあくまでも一般論です。
    学校で成績の良い子だけが優遇される、授業中塾の宿題やっても見逃される云々は、当然の事ながら娘さんからの情報でしょう。ママ友からの情報だとしても、その情報源は子供です。
    それを鵜呑みにして受験生家庭が集う掲示板に不平不満を書き連ねる前に、やる事はありませんか?と一般論を申し上げているのです。
    私ならまずは担任に一報しますげどね。

    我が子の経験から申し上げると、「宿題が多すぎる」と不満をいうのは概ね成績下位の生徒でした。
    成績中位以上の生徒達は、普通に宿題をこなし普通に部活をしていました。
    我が子の通っていた学校は偏差値で言うと田園調布学園よりも10以上上の学校でしたが、どこの学校でも同じです。
    グレード別のクラス編成ではない限り、宿題はどの成績の子にも一律に出されます。そんなの当たり前ではありませんか。

    あと、貴方の娘さんは既に高校生かと思われますが、ちょっと関与し過ぎではありませんか?
    中学1年生で、まだまだ学習の仕方が未熟な頃ならともかく、高校生ともなればとっくに親の手を離れ自分で学習のペースを作り上げている時期です。
    それを娘さんが親に愚痴るのか、はたまた親が放っておけずに根掘り葉掘り聞いてしまうのか分かりませんが、上手くいかない全ての事を学校のせいにしている気がします。
    子供がそういう状態になるのは珍しくないかも知れませんが、親がそれに同調し学校を非難してばかりでは悪循環から抜け出せませんよ。

    最後にスレ主さんへ。
    私は中高一貫の最大のメリットは6年間で自分の進むべき道を「自分で」見つけられる事だと思います。
    中学時代は、キッチリと宿題を出して頂きたい。何故なら学習の習慣を身に付けて欲しいからです。落ちこぼれそうな時は補修を行なって頂き、理解した上で次に進んで欲しいです。
    放課後は塾へ通う時間があれば部活に精を出して欲しいです。
    高校生になる頃には、自分の適性を知り文理分け。キャリアガイダンスにより様々な職業を知り、「自分で」自分の将来像を描き、その夢を叶える為の最適な学部を決め、最終的には自分が学びたい事が一番学べる大学を志望校にするのです。
    それは親が主導すべきことではなく、子供自身がやるべき事です。
    そういう意味で12歳の段階で大学まで決まってしまうのは、私的にはあり得ません。
    学校は楽しく通うに越した事はありませんが、楽しいだけでは駄目だと思います。

    まあ、家庭にはそれぞれ考え方がありますので「学校は楽しいだけで結構。勉強は塾に行かせますから。」というお考えなら仕方ないです。
    ただ、親の敷いたレールに子供を乗せるだけの弊害も理解すべきです。
    昔と違い、今は一生涯仕事を持つ時代です。
    名の知れた大学を出て、ちょっと働いたら寿退社という時代ではありません。
    ですから子供が自分の力で将来を考えるチャンスを奪ってはいけないと思います。
    中高一貫校に入れても、親の出る幕はせいぜい中学生まで。
    あと親がすべき事は、子供がどんな選択をしても諦めなくて済むような経済力を蓄えること、栄養バランスの取れた美味しい食事を提供する事位です。

    長文失礼致しました。
    これを最後の書き込みにします。

  4. 【5068544】 投稿者: 台風来てるね  (ID:gHBPwPHq10g) 投稿日時:2018年 07月 28日 15:26

    スレを読んだ感想さま。

    おっしゃることは正論だと思います。理想です。
    だけどやっぱりそれには能力が必要です。
    N40〜50のスレ主さまのお嬢さまには荷の重い話かも。

    うちの子もやっぱり上位校に行かせたいなぁ。

  5. 【5068554】 投稿者: 同じです  (ID:aYW5a/wLLRo) 投稿日時:2018年 07月 28日 15:35

    ちょっと違うように思います。
    うちの子の学校では、宿題の量に嫌気が差しているのは、比較的に上位の生徒が多いです。
    子どもにしても、もうわかっている事や、時間が無駄とも言える作業に時間を取られたくないという気持ちです。

    それから、学校が一丸となって宿題を出すことに大賛成なのに、それを一個人の担任に訴えたところで怒られて終わり、下手をすれば嫌がらせとして更に負担を強いるでしょう。

    ここは、そんな学校に不幸にも子どもを入れてしまった親の情報交換の場です。
    スレヌシ様がスレ立てして下さったお陰で、私も知らなかった情報を得られて感謝していますし、また行動を起こす勇気を与えてくれたと思っています。

    ここで声高らかに、上から叱責したところで、あなたのご意見に共感する方はいないと思いますよ。

  6. 【5068562】 投稿者: ん?  (ID:gHBPwPHq10g) 投稿日時:2018年 07月 28日 15:40

    >ここで声高らかに、上から叱責したところで、あなたのご意見に共感する方はいないと思いますよ。

    いえいえ、私は共感してますよ。正論だと思います。
    ただ、スレ主さまのお嬢様には無理かもねと思ってるだけ。

  7. 【5068568】 投稿者: てか  (ID:gHBPwPHq10g) 投稿日時:2018年 07月 28日 15:46

    >それから、学校が一丸となって宿題を出すことに大賛成なのに、それを一個人の担任に訴えたところで怒られて終わり、下手をすれば嫌がらせとして更に負担を強いるでしょう。

    成績のいい子を特別扱いしないでと親が担任に訴えたら、かえって叱られて嫌がらせされるの??
    ホントかしら?下手すると名誉毀損のレベルだよ。

  8. 【5068571】 投稿者: あ、  (ID:gHBPwPHq10g) 投稿日時:2018年 07月 28日 15:49

    ごめんなさい。宿題の話ね。

    でも同じだよ。そんなので嫌がらせする学校なんてありえない(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す