最終更新:

9
Comment

【5198354】都内女子の薬学部進学希望

投稿者: 銀杏木   (ID:RvdPBUHMNrM) 投稿日時:2018年 11月 22日 10:24

首都圏の国公立薬学部は千葉大・東京大しかありません。
千葉大は通えません。東大なんてとても公言できる自頭はありません。
普通の中堅私立生です。
私立の薬学部ということなると思います。

偏差値の差や国家試験合格率はHPでわかるのですが、その他検討すべきことはあるのでしょうか。学費もHPの範囲で理解していますが、別途必要なものはあるのでしょうか。国家試験の勉強は大学でフォロー等々は学校ごとに違ったり
するのでしょうか。どこの大学も多かれ少なかれ「奨学生」「特待生」で費用面で助けていただけるお話もあるのですが、どういうレベル方が選ばれるのでしょうか。まさに東京大学や千葉大の併願の優秀な方というレベルなのでしょうか。

都下の薬科大の学園祭もいっしょにでかけてみましたが、良い環境でいい感じ
かなと思いました。でも、なにを見ればいいのかわからないままでした。

ご経験者の方々のご意見・ご助言があれば どうか教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5198358】 投稿者: スレ主  (ID:RvdPBUHMNrM) 投稿日時:2018年 11月 22日 10:26

    すいません。
    自頭→地頭 ですね。

  2. 【5198417】 投稿者: 心配  (ID:Q6sIlCeAm4Q) 投稿日時:2018年 11月 22日 11:52

    そこまではっきりと決めていらっしゃるのに。
    学祭ではどこの大学も進学相談窓口を設けています。そこに行きましょう。過去問をくれたりしますよ。
    大学の雰囲気なんか見ている場合じゃない。

  3. 【5198437】 投稿者: 知り合い  (ID:uQaoJqUQhMQ) 投稿日時:2018年 11月 22日 12:14

    知り合いの娘さんが、都下某私立薬学大に通っています。

    資格をとるという点ではどの薬学大も似ているのではと思います。
    違いがあるとすれば、インカレサークルでどの大学と交流があるとか、そっちでしょうか。
    慶應みたいに、元薬学大が総合大に吸収されたところもありますが。

    それから、東大は進振りがあるので、最初から薬学部を目指す人はあまり多くないと思います。
    でうので、私立薬学大と東大を併願するケースは稀かと。

  4. 【5198463】 投稿者: 通りすがり  (ID:kMU5m9dPm5I) 投稿日時:2018年 11月 22日 12:37

    東大でも最初から薬学部志望者は当然いますよ。
    卒業後の進路が、私立の薬学部と違うので、併願しないだけです。最初から薬学部志望の場合、研究職、政府系就職か大学教授を想定します。また、研究開発職や専門性をいかした文系就職を考えての場合もあります。そういった就職先で、私立薬学部卒と同じポジションになることは、ほぼないです。

  5. 【5198478】 投稿者: 銀杏木  (ID:xP.eCx4hI0g) 投稿日時:2018年 11月 22日 12:49

    東大は進振りがあるので、私立大学の薬学部と併願されないのですね。
    まったくわかっていませんでした。なにも知らない親で恥ずかしいです。

    だとすると、私立薬学部の特待生のような
    方々は国立大学との併願はあまりいらっしゃらないのでしょうか。

    それと
    後出しですいません。当方娘はまだ中三です。

    高校進学(当然内部進学予定)に向けて、河合塾等々の映像授業で数学や化学の
    先取りも検討していますが、いかがでしょうか。学校の先生に相談すると「学校での勉強で大丈夫」と言われていますが、やったほうがいいと思うのですがいかがでしょう。

    英語は英検2級を取得させています。もちろん、受験英語とは相当違うとお叱りを受けそうですが、娘はそれなりに自信になったようです。英語は授業を中心に
    頑張っていくと言いながら、英検準1級にも意欲を見せてくれてます。なので、英語は塾や予備校は利用しない方向で考えています。

    いかがでしょうか。お叱りでも結構です。色々ご教授ください。

  6. 【5198536】 投稿者: 銀杏  (ID:O3e2uGnYLfs) 投稿日時:2018年 11月 22日 13:43

    英語よりも数学とか化学をしっかりと高一からやっておくべきだと思いますよ。
    私立薬は、理科は一科目だけで受けられますが、
    国公立も受けたいのなら生物か物理も必要になりますし
    男子で英語苦手な子は割といるので、英語は理系の中ではできなくなければ
    それほど差はつかないですが、化学が苦手だと薬学部はまず受かりません。
    数学も薬学部とはいえ医学部と途中まで問題が同じという大学もありますから
    そのレベルが解けないことには受からないかと思います。

  7. 【5198826】 投稿者: 私立薬狙いなら  (ID:V3m7DUeA8Q.) 投稿日時:2018年 11月 22日 18:41

    中堅私立薬なら学力より対人能力や体力が良い就職を得るための決め手となると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す