最終更新:

8
Comment

【5268532】私立中学入試の出願者数のピークは?

投稿者: kaitokid0824   (ID:Y/AgThuHczk) 投稿日時:2019年 01月 18日 17:28

不躾な問合せで恐れ入ります。

東京の私立中学については、その多数の学校が1月10日から
出願を開始していますが、大凡の出願者数のピークについて、
これまでの傾向や経験則等情報がありましたら是非お寄せ下さい。
一概に言えないと思いますが参考にさせて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5268570】 投稿者: 東京の私立中の出願  (ID:eUTXarcxquw) 投稿日時:2019年 01月 18日 18:05

    去年までは1/20からだったことはご存知ですよね?

  2. 【5268572】 投稿者: 気になる  (ID:r9O1NZb4MKY) 投稿日時:2019年 01月 18日 18:06

    そんなの聞いてどーするの?と言うコメントが付きそうですが、やはり気になりますよね。分かります。その気持ち。笑
    今年度受験の方でしょうか?
    もし来年なら、志望校の候補の状況を今年の出願状況をチェックして控えてみると良いですよ。
    当然、毎年傾向は変わりますが、多少の出願の参考にはなるかと思います。
    ネット出願の学校は開始一週間でほぼ落ち着き、あとは日々10名以下の増加程度。
    郵送・窓口出願は、暦・配達等々で、ダラダラ増える気がします。あとは、大安に・・とか、一月受験の結果が出たタイミングですね。
    学校によっては、日々の経過を載せていたり、昨年同日比を載せていたり、なかなか興味深いですね。

  3. 【5268602】 投稿者: kaitokid0824  (ID:Y/AgThuHczk) 投稿日時:2019年 01月 18日 18:29

    コメントありがとうございます。
    はい。
    実は今年初めての中学入試を控えた親なのです。

  4. 【5268604】 投稿者: kaitokid0824  (ID:Y/AgThuHczk) 投稿日時:2019年 01月 18日 18:29

    はい、おっしゃる通りです(単に気になってるだけなのですが)
    今年受験です。
    なるほどですね。確かに10日から受験予定校の出願者数を
    トラッキングしていますが、おっしゃるような感じで増加しています。
    すみません、お付き合い頂いてありがとうございます。

  5. 【5268614】 投稿者: ドキドキ  (ID:QjuC3WDdhsE) 投稿日時:2019年 01月 18日 18:39

    志望校の出願数が増えてしまわないかドキドキしますよね。
    東京ですと千葉の結果によって増えると思います。
    市進のサイトで、昨年の同日比で出願状況が確認出来ますが、東京の出願開始日が早まったので、現在は昨年の20日との比較となっています。

  6. 【5268677】 投稿者: 受験料  (ID:YII8po25JKw) 投稿日時:2019年 01月 18日 19:50

    経験則です。

    Web出願で何回受けても受験料一律の学校は、基本的に全ての日程に気軽にエントリーします。ですが、後の方の日程はだんだん受験者が減るので、実質倍率は下がる傾向があります。

    次に、Web出願だけど試験毎に毎回受験料が発生する学校は、熱望で願掛け的に全てエントリーする家庭は除き、一回目ダメだったら改めてエントリーします。ですから後の日程は直前にガツンと増えます。

    Web出願で、2回目以降は受験料半額などの学校は、前述の例の中間の傾向になります。後半は受けない子と新たにエントリーする子がそれぞれ多いので、一番読みづらい。

    窓口&郵送出願の場合は、基本的に試験前に締切があり、尚且つ発表は翌日以降のところが多いので、1日と2日の日程まではほぼ締切の倍率がそのまま。3日になると、受験しない(羨ましい)子が出てくるので実質倍率は下がります。

    いよいよ2週間を切りましたね。体調に気をつけて、良い受験を!

  7. 【5268849】 投稿者: kaitokid0824  (ID:GM22ZPHkzKM) 投稿日時:2019年 01月 18日 22:23

    こんばんわ。コメントありがとうございます。
    市進のサイト確認してみます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す