最終更新:

45
Comment

【5283695】Webの合格発表を無断でみられました

投稿者: うーん   (ID:h/k/sZ4vAXc) 投稿日時:2019年 01月 28日 19:59

受験番号+生年月日で合否がわかる学校を受験しました。
子供の同級生が同じ学校を受験しておりその子が我が子の受験番号を推測して誕生日を入れて合否を閲覧していました。
我が子の誕生日はわりと覚えやすい日にちです。
誰にも言ってないのに相手のお母さんから合格おめでとうメールがきて(校舎での発表前にです。)
驚いてどうして知ってるのと言うと子供がパスワードを入れて見たと言うのです。
これって不正アクセスですよね?
この親子と4月から一緒だと思うと憂鬱です。
どのように対応すればよいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【5284490】 投稿者: ?  (ID:xljm625sAdY) 投稿日時:2019年 01月 29日 11:01

    同じ教室で受験して自分の席から数えれば分かるとは思いませんか?
    普通そこまでしないけど、スレ主様のお子さんを意識していたのでしょう。
    小学生くらいだと見てしまうというのはまれにあるのかもしれませんが、親がそれを悪いことと思わずに相手に伝えるのはずいぶん意識が低いですね。

  2. 【5284816】 投稿者: オレンジ  (ID:tyWeb7VN5Cw) 投稿日時:2019年 01月 29日 14:09

    席でも類推出来るし、教室でも大方の番号はわかるし、
    子供がつい話すこともあるので、わかってしまう。
    後は目星を付けて何回もログインを試みればいいでしょうね。

    でも出来そうだからといって、実際にアクセスしてしまうのはまずいでしょう。

  3. 【5284871】 投稿者: 怒るとこ?  (ID:H0M5/oTnmeA) 投稿日時:2019年 01月 29日 14:46

    同級生が勝手に合否を見るのはダメですが、塾は問題ないと思います。
    塾側も今後の参考のために合否のデータは必要ですよ。
    お世話になった塾にも合否は隠したいのでしょうか。
    塾側も善意でおめでとうの電話をしているのですから、そんなに悪く受け取って怒ることはないと思います。
    受験で神経が張り詰めていたのかもしれませんね。
    一度ゆっくり休養なさってはいかがですか。

  4. 【5284895】 投稿者: 大きなお世話  (ID:0XpljjVhBB.) 投稿日時:2019年 01月 29日 15:02

    同じ立場なら私も怒ります。
    塾は保護者からの連絡を待つべきだと思います。人の気持ちを踏みにじった行為。
    合格発表を自分たちで確認することまでが受験の醍醐味と思いますけど。

    頼んだわけでもないのに、大きなお世話です。

  5. 【5284921】 投稿者: 違和感  (ID:sVbxcpP6sAE) 投稿日時:2019年 01月 29日 15:23

    受験の醍醐味って・・・
    チーズの味か

  6. 【5284929】 投稿者: え?  (ID:tKNyE3PBfzU) 投稿日時:2019年 01月 29日 15:32

    塾に受験番号、全部報告しましたけどね。
    上の子の時、合格発表会場で男の人が紙に羅列した受験番号を全部チェックして
    電話報告しているのを見かけたので、ああ、こうやって本部に連絡するんだなと。

  7. 【5285106】 投稿者: うーん  (ID:6M5iCWp4YKc) 投稿日時:2019年 01月 29日 17:44

    会場でのチェックとwebでのチェックは別物な気がする。特にwebでも合格者が一斉に記載されているものならまだしも、パスワードいれて自分の合否しかわからないものを塾の先生とは言え見ないでほしい。
    どうせすぐに連絡いれるんだから待ってて!って。

  8. 【5285304】 投稿者: 同じく  (ID:xsTEygZ0XgA) 投稿日時:2019年 01月 29日 19:45

    私もやられましたよ。
    さすがにパスワード入れてじゃなくて掲示だけど、見に行く途中でラインでバラされました。
    デリカシーなさすぎで呆れました。

    塾の先生は気になりません。
    番号は全部教えてあるのでチェックしてるようですが、こちらから報告するまで待っててくれますし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す