最終更新:

45
Comment

【5283695】Webの合格発表を無断でみられました

投稿者: うーん   (ID:h/k/sZ4vAXc) 投稿日時:2019年 01月 28日 19:59

受験番号+生年月日で合否がわかる学校を受験しました。
子供の同級生が同じ学校を受験しておりその子が我が子の受験番号を推測して誕生日を入れて合否を閲覧していました。
我が子の誕生日はわりと覚えやすい日にちです。
誰にも言ってないのに相手のお母さんから合格おめでとうメールがきて(校舎での発表前にです。)
驚いてどうして知ってるのと言うと子供がパスワードを入れて見たと言うのです。
これって不正アクセスですよね?
この親子と4月から一緒だと思うと憂鬱です。
どのように対応すればよいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【5286874】 投稿者: 大学でも  (ID:9gK1dLi825E) 投稿日時:2019年 01月 30日 19:17

    今年大学受験真っ最中です。大学も、パスワードが生年月日のところ多いです。ある意味忘れないし、全員の番号を羅列するより手間もかけてはくれている。大学受験は全国区なので、知り合いに番号が知られる可能性は低いですが、他人に勝手に覗かれたら、嫌ですねー。

    多分勝手に覗かれるのはある程度仕方ないのかもしれない。それにとても嫌悪感を持つのは、本人にいちいち報告することかな。

    今は知りませんが、昔の国立大学は名前を掲示していましたね。一緒に受けた同級生が受かったか分かってしまいました。それでも知らないふりをするのがやはり礼儀でした。

  2. 【5286904】 投稿者: 桜  (ID:ZRHIEpdirqk) 投稿日時:2019年 01月 30日 19:40

    ええー?理解できないわ。
    これって認められるのですか?どう考えても悪意あるストーカーの行動ですよね?!

    どう考えても常識のない親子だと思いますので、卒業式辺りに直接ご主人から相手のご主人にプライバシーの侵害で不快だと、やんわりと言ってもらった方が良いと思いますけどね。
    エスカレートする前に恥ずかしい行動であると忠告した方がいいと思いますけどーー。
    子供の名前で延々とストーキングされそうで嫌じゃないですか?
    それで逆切れの場合はそういう親子だったのでしょう、放っておきます。
    でもこれが今の普通の行動だとしたら病んでるなー。

  3. 【5286920】 投稿者: 味噌  (ID:aWGS7f1cWgk) 投稿日時:2019年 01月 30日 19:52

    訴えてやればいい

  4. 【5286930】 投稿者: いえいえ  (ID:hMoRFD.TWKU) 投稿日時:2019年 01月 30日 19:55

    〉どう考えても常識のない親子だと思いますので、卒業式辺りに直接ご主人から相手のご主人にプライバシーの侵害で不快だと、やんわりと言ってもらった方が良いと思いますけどね。

    これから一緒の学校なのでしょう?
    でしたら、とにかく関わり合いにならない方がいいです。
    下手に忠告などして逆恨みされたら面倒ですよ。
    相手の方、ご主人も常識の無い人かもしれないのですから。

  5. 【5286954】 投稿者: 桜  (ID:ZRHIEpdirqk) 投稿日時:2019年 01月 30日 20:09

    不正アクセスをしたのは相手で、スレ主さんは被害者なんですよ。
    関わり合いになると面倒な相手で勝てない相手だと、早めに正々堂々と相手に理解させた方が良いでしょうね。
    結局舐められているからこういう行動を相手からされている訳ですよ。

  6. 【5287023】 投稿者: えー  (ID:Kz4g4xICX1Q) 投稿日時:2019年 01月 30日 21:00

    ↑ふつうならそうなんでしょうが、こんな非常識な人が理解できるとは思わないなー。
    話し合っても無駄。とことん避けましょ。

  7. 【5287410】 投稿者: まずは小学校の担任に相談されたら?  (ID:s9PQLlOvCRs) 投稿日時:2019年 01月 31日 03:21

    相手の母の人となり次第で対応が変わってくるかと思います。
    まずは在籍している小学校のクラス担任に事情を話し、どうしたものか?と水を向ければ、相手母子に問題があれば、先生は教えてくださるでしょうし、過去事例あれば対応とか教えてくださるでしょう。

    問題がある人なら同じ土俵では話せないから、スルー。価値観人生観の違う方とは同じ土俵で話せませんよ。嫌な思いをするだけ。軽蔑してなるべく関わらない。

    でも進学する学校には話しておいたほうがいいと思います。その際は個人情報保護とセキュリティの観点でご報告したほうがよいと思いまして、とひと言添えましょう。また相手母子を特定されないように同じ小学校出身とかではなく、知り合いくらいにぼかして言ったほうがいいかも。ここはお考え次第ですか…ご主人にもご相談されてみてください。

  8. 【5287489】 投稿者: クラス  (ID:O4lZHqhJhlc) 投稿日時:2019年 01月 31日 07:28

    同じ小学校からその学校に入学する子はどのくらいいるのでしょう?
    学校によっては、子どもが学校生活に慣れやすいようにと、同じ小学校出身の子を同じクラスにするように配慮することがあります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す