最終更新:

185
Comment

【5375376】日能研 2019年結果偏差値

投稿者: よし   (ID:ibRfbsnwb4s) 投稿日時:2019年 03月 26日 20:16

2月1日男子御三家復活。
素晴らしい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 24

  1. 【5379800】 投稿者: 男子校卒ですが何か?  (ID:mf.Seo99ees) 投稿日時:2019年 03月 30日 07:14

    都内有名男子校卒ですが、自分も周りの友人も彼女いて、部活もやって、現役で東京工一医。皆、既に世間で言う立派な社会人で、家庭も築いてます。確か、親の言うこと素直に聞いてたのは、中学受験まで。生意気で大人びた奴が多かったなぁ。共学でも良かったが、常に監視されるデメリットも.放課後や週末には女子と交流する機会が普通にあったので、男子校でも健全な青春を過ごせたなぁ。親の知らない所で、子供は結構逞しい。別学でも共学でも、本人次第。

  2. 【5379820】 投稿者: 流石に  (ID:w/RioNVhKjU) 投稿日時:2019年 03月 30日 07:45

    自死と別学共学はあまり関係ないよ。

  3. 【5379839】 投稿者: 男子校生  (ID:zuMPiwrQxgI) 投稿日時:2019年 03月 30日 08:12

    僕も男子校に通っていますがその通りだと思います。特に別学だからということによる目立った欠点などなく先輩卒業生やOBを見ても普通の立派な社会人だと思います。卒業してからなんて共学も別学も変わらないと思います。

  4. 【5380045】 投稿者: 2018年日本の子供の自殺は30年で最高  (ID:L2aZlDkznhs) 投稿日時:2019年 03月 30日 10:52

    日本の若者の自殺率は30年で最高(2018.11.6)
    ttps://www.theweek.co.uk/97604/what-is-behind-japan-s-soaring-youth-suicide-rate

    最新の政府統計によると、日本の子供の自殺は30年で最高レベル。
    1990年代後半には、「自殺は日本では社会的にタブーの話題となりましたが、公の場で議論されることはめったにありません」と。
    日本は特に中年男性と高齢者の間で自殺予防に大きな進歩を遂げましたが、若者の自殺率は急上昇し続けている。

    この30年、ずっと塾は別学推奨、本当にいいのでしょうか。
    そして来年、さらに中学受験が過熱している日本、大丈夫?

  5. 【5380057】 投稿者: 教えて  (ID:wV4hRj4.AgM) 投稿日時:2019年 03月 30日 11:00

    世界のトップ校はほぼ共学、というのはどこですか?

    世界の高校レベルのトップ校って、イギリスのイートン校くらいしか知らない。でもそこは別学。
    詳しくないので、具体的に教えてください。ググれば、別学の話しか出てこないんです。

    日本だって、公立高校が多いから共学の方が多いですよね。それでも、別学のせいで若者の自殺率が高いというのは自殺者はほぼ別学に在籍しているデータがあるのですか?

  6. 【5380069】 投稿者: やめたほうがいい  (ID:L2aZlDkznhs) 投稿日時:2019年 03月 30日 11:09

    >イギリスのイートン校くらいしか知らない。

    そういう知識で書き込まない方がいいと思います。
    イートン校なんて今、英国内でも8位ですよ。
    英国内でさえイートンの上に共学が4校もあります。

  7. 【5380105】 投稿者: 教えて  (ID:wV4hRj4.AgM) 投稿日時:2019年 03月 30日 11:36

    だから、どこ?

  8. 【5380110】 投稿者: う~ん  (ID:AkS/dp8RVMs) 投稿日時:2019年 03月 30日 11:38

    別学と共学、論争が白熱しているようですが、
    単に虫がついたら困る富裕層は別学というだけじゃないですかね。
    あと海外の富裕層が選ぶ学校も別学だったりします。
    共学はたたきあげていきたい人が選ぶ感じでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す