最終更新:

24
Comment

【542306】NHK「つながるテレビ@ヒューマン」

投稿者: @ウーマン   (ID:Zn/ayvOoB.o) 投稿日時:2007年 01月 21日 09:22

昨晩放映された、
NHK「つながるテレビ@ヒューマン」
(「過熱・親子で闘う中学受験!全国に波及… 平均年収で試算すると」)
を見損ねてしまいました。


たいへん図々しいお願いですが、
どなたかかいつまんで内容を教えていただけますでしょうか。
ご感想もお聞かせいただければ嬉しいです。


よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【542339】 投稿者: 観ていませんが  (ID:MSA0dTWOZjo) 投稿日時:2007年 01月 21日 10:31

    @ウーマン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    参考までに。


    http://www.nhk.or.jp/human-blog/05/586.html


    で内容を垣間見ることができます。
    検索済だったらごめんなさいね。

  2. 【542356】 投稿者: さらに  (ID:7uJxyuiBYwc) 投稿日時:2007年 01月 21日 10:53

    >
    > http://www.nhk.or.jp/human-blog/05/586.html
    >
    >
    > で内容を垣間見ることができます。
    > 検索済だったらごめんなさいね。




    ・現在、受験対策の低年齢化や、受験熱の地方への広がりも見られる。


    子供の人数は減少だが、中学受験が盛んになり全国的に塾の生徒数は増加している。
    渋谷の早稲アカでは小1からのクラスがあり、生徒数が増加している。低年齢化。
    大手の塾(日能研)が松山に進出して、近年、松山校の生徒数は増加で2.5倍にもなり、中学受験の地方化が進んでいる。
    さらに大手塾(日能研)は地方化の例として新たに四国、九州に3校開校。 他。



  3. 【542394】 投稿者: あるある大事典?  (ID:CElYTA2STes) 投稿日時:2007年 01月 21日 12:04

     どこかのご家庭のドキュメントも挿入されていました。開成に合格したご家庭から、納豆とシラスを食べさせるといいと言われ、塾に持たせる弁当のご飯にシラスをまぶしていたシーンが印象的でした。ダイエット騒動の直後だけに納豆業界には福音かな。
     因みにそのご家庭のお子さん、Nバック背負ってましたね。一方、市川の会場の塾応援のプラカードは茗溪塾で、小一対象塾が早アカと流石不偏不倒のNHK、万遍無く取り上げようというところでしょうか。灘を連呼していた塾はどこかな?それと四谷や市進はどうしたんでしょうね。

  4. 【542408】 投稿者: 関西より  (ID:Md4aDSBQl9A) 投稿日時:2007年 01月 21日 12:21

    あるある大事典? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  灘を連呼していた塾はどこかな?

    希学園にNHKの取材が入ったらしいので「灘を連呼」していたのは希かと思います。


  5. 【542412】 投稿者: たまたま  (ID:SKMZNqs9Q2s) 投稿日時:2007年 01月 21日 12:27

    家内と二人で拝見しました。
    お医者様お二人がゲストでしたが、ファイナンシャルプランナーの試算で中学受験後13年で1300万の赤字が出るということに、驚いていたようですが、なんか切実感が感じられなかったのは私だけでしょうか?
    年収600万の平均的家庭ということでしたが、・・・


    今まで時間をかけて出来上がった社会を一気に変革できはしないと思うし、これからも格差社会は広がるでしょう。少子化でもっともっと子供にお金をかけられる家庭とそうでない家庭と。

  6. 【542435】 投稿者: オクトパス  (ID:tF8R.GMMUcg) 投稿日時:2007年 01月 21日 13:19

    灘連呼は希でした。


    年々増え続ける中学受験者が、今年は全国で40万人に達するというグラフが出ていましたね。
    今年の大学入試センター試験の受験者が55万人であることに比べると、これはかなりの人数ですね。


    納豆&しらすのお母さんが、公立中では頼りにならないと強調していました。
    教育政策もだけど、結局は、首都圏を中心に大都市の公立中の現場の先生のレベルが
    どんどん下がってきている表われなのかな。

  7. 【542449】 投稿者: あるある大事典?  (ID:jvMXTG3.iZ.) 投稿日時:2007年 01月 21日 13:40

    関西より様 オクトパス様 
     

     ありがとうございます。希でしたか。すると受験直前に講義していたのも希ですかね。因みに番宣では名進研の正月特別講習が放映されていましたが、本番ではカットされていました。あちこち消化不良な点が見受けられ、もう少し時間を割いても良かった様に思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す