最終更新:

68
Comment

【557295】品女と実践女子

投稿者: どうしよう・・   (ID:LY2LVlhYhPE) 投稿日時:2007年 02月 05日 17:36

両校とも大変、好感を持っておりどちらかに入れたら嬉しいと思っていましたら、両方に合格を頂き、今、決断に苦渋しております。アドバイスをいただけたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【560104】 投稿者: イメージ  (ID:Yr1X5GlncdA) 投稿日時:2007年 02月 07日 21:51

    都立底辺高校不合格者の救済校だった、というイメージは簡単には無くなりません。
    代々都心住まいの40代以降の人ならわかると思いますが、
    品女の他に、頌栄もそうです。

  2. 【560122】 投稿者: イメージ  (ID:dcb/Bwpx.U6) 投稿日時:2007年 02月 07日 22:05

    わたしもイメージは大事だと思います。よき伝統とはそのことです。
    今、そして今後品女はよいかもしれませんが、そのイメージが浸透するのは少なくとも十数年先でしょう。そのことをどう考えるか。今が良ければそれでよいと考える方もおられるでしょう。
    私個人は長年良いイメージを培ってきた伝統校に1票ですね。

  3. 【560154】 投稿者: でもさんへ  (ID:L1ev8J/UOf2) 投稿日時:2007年 02月 07日 22:30

    >でも、その割には、偏差値低いですよ。
     もう限界だと思いますよ。
     品女卒なんて、恥ずかしいもの



    なにか不満でもお持ちですか?たとえそう思っても、何も大の大人がそんな意地悪な言い方しなくたって・・・そういうことはご自分の心の中にしまっておいてください。いい気しません。

  4. 【560212】 投稿者: 優先席  (ID:Ri.L54YSWZI) 投稿日時:2007年 02月 07日 23:11

    でもさんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >>  もう限界だと思いますよ。
    >  品女卒なんて、恥ずかしいもの
    >
    品川女子というと毎日、東海道線で優先席に座っている
    中学生を見ているのであまり、いいイメージはない。
    携帯メールと寝たふり。

  5. 【560216】 投稿者: やれやれ  (ID:sKjBv8w9dR2) 投稿日時:2007年 02月 07日 23:16

    印象が大事とは言ってもそれは学校の印象であり、自分の身は自分で磨かない限り
    輝きません。
     
    お望みなら、伝統校の看板、旦那の懐、色々なものにしがみついて生きて行けば
    宜しいかと思います。 それも立派な生き方です。
     
    努力を放棄し、他の威を借りて自分を飾るようでは、既に立派なおばさんですね。
    若い皆さんは、自ら校名に花を添える気概で頑張ってくださいね。

  6. 【560223】 投稿者: 箱根駅伝  (ID:wxVfhuHZUM6) 投稿日時:2007年 02月 07日 23:19

    私は品女のほうがスレ主さまには合っていると思います。
    もうすぐ40代突入世代ですので、やはり昔は「品女といえば、、都立受験ができない子が単願で、、」というイメージでしたが、中学受験に関わった事がある人なら、今の品女の躍進ぶりでそのイメージなんてとっくに払拭されていますよ。
    品女のイメージを昔のままで捕らえている人は、渋幕はどうお考えなの?
    元は渋谷女子ですよ。あちらのほうが、比べ物にならぬ程の底辺校でした。
    学校はそれぞれの努力で改革を目指しています。
    いいことです。
    制服をかわいくして、人気を出し、倍率を上げ、プライドを持たせ、未来へと向かう事は素敵な事です。しかも品女はいろいろと新しい取り組みをしている「頑張ってる学校」だと思います。
    12月に願書を頂きに上がり、とても事務の方々のやさしい対応に感心しました。
    箱根駅伝でテレビにも映りますよね。
    受験はしませんでしたが、良い学校だと思います。
    生徒も楽しそうですし、「未来を見てる」という将来性が感じられます。

     実践は親戚や知人が通っていました。
    こちらもいい学校だと思います。品女と実践を比べる勇気がすごいと思いますが、お子さんが大人になった時に知名度があるほうがいいとは思います。今の認知度ではなく、この先も経営が安定して、2030年頃の少子化にもしっかりと生徒を集めて、教育していける学校はどちらでしょう。
    実践はあと20年くらい余裕で制服も変わらないような気もします。

  7. 【560226】 投稿者: わかっていないのはそちらです  (ID:Yr1X5GlncdA) 投稿日時:2007年 02月 07日 23:22

    やれやれ さんへ


    伝統校の看板も、日々努力して磨いているからこそ、いつまでも価値があって輝いているのですよ。
    貴方のような、学校の価値観を大学進学実績などだけで判断するような方には、
    伝統校の素晴らしさは、一生かけてもわからないでしょうね。

  8. 【560240】 投稿者: やれやれ  (ID:sKjBv8w9dR2) 投稿日時:2007年 02月 07日 23:36

    わかっていないのはそちらです さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    鼻息、荒いなあ。
     

    > 伝統校の看板も、日々努力して磨いているからこそ、いつまでも価値があって輝いているのですよ。
     
    伝統校がその輝きを保つことについては、何ら否定はしていませんよ。
    校名で自分を飾ることはできないですよ、と申しています。
    あなたも日々努力して、自分を磨いてくださいね。
     
     
    > 貴方のような、学校の価値観を大学進学実績などだけで判断するような方には、
     
    そんなこと一言も書いてませんよね。
    私自身、品女サイドに立ってお話ししている訳ではありません。
    それどころか、実践保護者さまの書き込み内容に敬意さえ感じております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す