最終更新:

110
Comment

【560942】1964年都内高校:東大合格者数

投稿者: 時代変遷   (ID:a3.crSdAfKs) 投稿日時:2007年 02月 08日 13:27

<昭和39年 東京都内高校 東京大学合格者数>
 
?●日比谷193
?●西156
?●戸山101
?●新宿96
?★教育大附88
?●小石川79
?麻布78
?●両国63
?★教大附駒場52
?開成42
 
?●上野40
?●小山台32
?●九段26
?武蔵18
?●立川17
?★学芸大附17
?●都立大附属12
?●北園10
?●豊多摩9
?●富士8
?桐朋8

以下
6名 芝
5名 ●千歳、●大泉、早稲田
4名 ●青山、●広尾、●武蔵丘、●国立、●墨田川、学習院、成蹊、駒場東邦
3名 ●雪谷、●駒場、●豊島、●明正
2名 ●大森、●玉川、●杉並、●石神井、日大二、成城学園、暁星
1名 ●城南、●三田、●一橋、●八潮、●千歳丘、●松原、●文京、●北、
  ●北野、●江北、●白鴎、●小松川、●三鷹、●神代
   明治、女子学院、成城、桜蔭、明星、立教
 
 
学校の評価は時代で変わります。
この時期、偏差値の低い学校にしか行けなかったと嘆く方もいらっしゃいますが
そんなに気にすることでしょうか。
数年後にはどうなっているか分かりません。
今は私学全盛ですが、昭和39年当時は「東京都内だけの学校」を見ても
ベスト10に入っている私学は、麻布と開成だけです。
御三家といわれる武蔵もたいした実績ではありませんでした。
他の私学にいたっては公立高校が100名以上の東大合格者を出す時代に
わずか一桁しか受かっていません。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【574625】 投稿者: 姉妹校  (ID:asj44Re7VFg) 投稿日時:2007年 02月 20日 15:38

    情報操作 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 芝など名門だというので、過去には東大30人くらい出していたのかと思いましたが
    > > 実績を見ると、5人前後なんですよね。
    > > むしろ、今のほうが良いくらい。
    > > なんだか、騙された気持ちです。
    > >  
    > >
    > いたるところで情報操作が行われているようで怖いです。
    > >
    >
    >  
    > ホントに情報操作みたいな投稿が多いですな。
    > 芝が名門?? 公立全盛時代の終わりの私からすれば、むしろ頭が悪いイメージが。


     
    姉妹校である東海高校との進学実績の違い
     
    東大京大国立医学部合格率2006   ()は理?または医学部

    東海高校  東大25(2) 京大26(2) 国公立医学部87  東大京大国公立医学部合格者計 134名   

    芝高校   東大8(0)  京大1(0)  国公立医学部4   東大京大国公立医学部合格者計  13名

    芝高校は東海の1/10以下の合格者数しかいない。


  2. 【574656】 投稿者: 1970年・1971年:東大合格者ランキング  (ID:w735TZ1amJE) 投稿日時:2007年 02月 20日 16:07

    城山 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 親戚が九州の田舎町(鹿児島からはかなり離れた県)で70年代に零細の個人塾を経営していたのですが、ラサールに合格した子がいると言って喜んでいました。
    >  
    > その頃はもう難関校ラサールでしたね。ご親戚の方も報われてよかったですね。
    > 親戚ではありませんが、その頃の知人(親戚のご近所さんたち)が何人かラサールから東大、早慶とどんどん入っていました。(こちらは東京の身元引受人 笑)
    >


    1970年 東京大学合格者ベスト20

    ?灘       151
    ?教育大駒    137
    ?教育大附    103
    ?西       100
    ?日比谷     99
    ?開成      86
    ?戸山      80
    ?麻布      80
    ?湘南      61
    ?ラサール    59
    ?旭丘      57
    ?武蔵      53
    ?小石川     50
    ?栄光学園    48
    ?新宿      46
    ?浦和      44
    ?学芸大附    38
    ?広島大附    36
    ?両国      35
    ?愛光      34
    ?立川      34
     
     
     
    1971年 東京大学合格者ベスト20
    ?灘       124
    ?教育大附    124
    ?教育大駒    103
    ?麻布      84
    ?西       81
    ?開成      81
    ?学芸大附    72
    ?湘南      70
    ?戸山      69
    ?武蔵      60
    ?ラサール    59
    ?浦和      58
    ?日比谷     57
    ?栄光学園    55
    ?旭丘      51
    ?新宿      44
    ?青山      43
    ?小石川     42
    ?富士      36
    ?愛光      33


  3. 【574673】 投稿者: ???  (ID:TbZiVzNQrrQ) 投稿日時:2007年 02月 20日 16:26

    1970年・1971年:東大合格者ランキング さんへ:

    ★もう皆さん定年退職をされる年代です。おじいちゃんの世代ですね。

  4. 【574693】 投稿者: 22年間の変遷  (ID:jewUKUIatio) 投稿日時:2007年 02月 20日 17:00

    1970年 東京大学合格者ベスト20

    ?灘       151
    ?教育大駒    137
    ?教育大附    103
    ?西       100
    ?日比谷     99
    ?開成      86
    ?戸山      80
    ?麻布      80
    ?湘南      61
    ?ラサール    59
    ?旭丘      57
    ?武蔵      53
    ?小石川     50
    ?栄光学園    48
    ?新宿      46
    ?浦和      44
    ?学芸大附    38
    ?広島大附    36
    ?両国      35
    ?愛光      34
    ?立川      34
     
     
     

    1992(平成4)東京大学合格者

    1 開 成(東京)  201
    2 麻 布(東京)  126
    3 桐蔭学園(神奈川)114
    4 灘 (兵庫)   105
    5 学芸大付(東京)  95
    6 武 蔵(東京)   85
    7 筑大付駒場(東京) 81
    7 ラ・サール(鹿児島)81
    9 巣 鴨(東京)   78
    10 栄光学園(神奈川) 74
    11 県立千葉(千葉)  61
    12 桜 蔭(東京)   59
    13 駒場東邦(東京)  56
    14 聖光学園(神奈川) 53
    15 東大寺学園(奈良) 52
    16 愛 光(愛媛)   49
    17 浦 和(埼玉)   47
    18 海 城(東京)   42
    19 洛 南(京都)   41
    20 桐 朋(東京)   39
     
     
    1970年代初頭に20位以内にランキングされ、その約20年後の1990年代初頭にもランキングされている学校は
     
    灘、開成、麻布、ラ・サール、武蔵、栄光、愛光(以上私立)
    学芸大附属、筑波大駒場(以上国立)
    の9校。
    半数以上の学校が入れ替わった。
     
    特質すべきは、上位20から都立高校がすべて消えたこと。
    その代わりに、巣鴨、桜蔭、駒場東邦などの私立校がランクインしている。
     

    名門進学校というのは、1970年代からランクインし続けている
    灘、開成、麻布、ラ・サール、武蔵、栄光、愛光の7校を呼ぶと思う。

  5. 【574716】 投稿者: 次の20年  (ID:eNjRF0gvLAQ) 投稿日時:2007年 02月 20日 17:31

    20年後には小石川がランクインするでしょうか?ちょっと苦しいかな。

  6. 【574733】 投稿者: 都立のぬるま湯  (ID:GVwsp21xfA.) 投稿日時:2007年 02月 20日 17:49

    次の20年 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 20年後には小石川がランクインするでしょうか?ちょっと苦しいかな。


    どこかの私立中が、小石川と入れ替わる。。。
    ないなぁ・・・
    教師が、東京都地方公務員で日教組であるかぎりは・・

  7. 【574751】 投稿者: 昔も  (ID:eNjRF0gvLAQ) 投稿日時:2007年 02月 20日 18:09

    学校の指導で東大に入ってた訳ではないので、良い生徒が入れば進学実績が上がる可能性があります。小石川は高校で追い出されないので、学附や筑附志向の層を取り込む可能性があると思います。

  8. 【574768】 投稿者: ベストナイン  (ID:FpLi.KOc0Nk) 投稿日時:2007年 02月 20日 18:22


    > 名門進学校というのは、1970年代からランクインし続けている
    > 灘、開成、麻布、ラ・サール、武蔵、栄光、愛光の7校を呼ぶと思う。
     
    灘、開成、麻布、武蔵、栄光、ラ・サール、愛光の七校に
    筑駒(教駒)、学大附属の二校を加えて
    ベストナイン。



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す