最終更新:

33
Comment

【6028044】偏差値40位(以下?)の大学附属か公立中か?

投稿者: あき   (ID:NgenfjwOuW2) 投稿日時:2020年 09月 23日 09:41

性格が幼い上に3月生まれ、皆が入塾を始める頃には無理そうだったので諦めたのですが、高学年になってくると以前より勉強が楽になってきた?!  でも今から、学校の勉強やってれば入れそうな偏差値40くらいの大学附属や、思考力や討論だけで入れるかもしれない中堅私立に挑戦するか、最初から高校受験に絞るか、どう思われますか?  
ちなみ学区に問題はないです。 また、英語は得意だと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【6028244】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:cWz98wL1w4U) 投稿日時:2020年 09月 23日 12:45

    > ちなみに公立の中学の内申は、実技が下手でもペーパーテストで点数が採れればどうにかなりますか?

      評判のいい学区には、芸術・スポーツなどの才能が集まりやすく、彼/彼女らが「5」を取り、普通に実技が得意な子供さんは「4」に甘んじる。その一方、公立なので勉強しない子供さんもいて、結果、ぺーパーがとれれば「納得の3」が付く。私立高校とか、内申比重の低い「自校作成」都立を受けるなら、あまり気にすることはない。中堅公立を受ける人は嫌がるかもだが、それも環境の良さとのトレードオフの話。

  2. 【6028245】 投稿者: あき  (ID:NgenfjwOuW2) 投稿日時:2020年 09月 23日 12:47

    いろいろと参考になります。 有難うございます。
    追加ですが、大学附属校の偏差値40位と書いてしまいましたが、ちゃん見てみたら35でした。 そこは高校の偏差値は58 となっていました。 あと恥ずかしながら、既に小6(男子)です。

  3. 【6028246】 投稿者: 良い指摘です  (ID:wOVxMiCfs7E) 投稿日時:2020年 09月 23日 12:47

    現実的なアドバイスですね。
    同感です。

  4. 【6028253】 投稿者: 勉強癖  (ID:.njAqSaXjw.) 投稿日時:2020年 09月 23日 12:56

    Y30未満は間違いで、Y40未満でした。
    些細なことですが、偏差値30未満って載ってないと思うので訂正します。

  5. 【6028254】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:cWz98wL1w4U) 投稿日時:2020年 09月 23日 12:57

    心の準備は出来たので、お聞きしますが

    今までに大手の模擬試験を受けたことが ある/ない?

  6. 【6028261】 投稿者: あき  (ID:NgenfjwOuW2) 投稿日時:2020年 09月 23日 13:05

    受けたことないです。
    やっぱり今からなんてお話にならないですよね・・

  7. 【6028269】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:cWz98wL1w4U) 投稿日時:2020年 09月 23日 13:10

    子供さんの状況、良く分かりませんが、

    高校受験目指して全力発進、に一票

  8. 【6028277】 投稿者: 公立中へ  (ID:xANp31HzBMM) 投稿日時:2020年 09月 23日 13:15

    その大学附属高校の過去問を見てください。高校偏差値58の過去問は大学進学を考えてる家庭の子なら中3の部活引退後からの通塾で解ける問題レベルだと思います。

    英語が得意なら高校偏差値65以上(MARCH附属以上)も可能だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す