最終更新:

33
Comment

【6028044】偏差値40位(以下?)の大学附属か公立中か?

投稿者: あき   (ID:NgenfjwOuW2) 投稿日時:2020年 09月 23日 09:41

性格が幼い上に3月生まれ、皆が入塾を始める頃には無理そうだったので諦めたのですが、高学年になってくると以前より勉強が楽になってきた?!  でも今から、学校の勉強やってれば入れそうな偏差値40くらいの大学附属や、思考力や討論だけで入れるかもしれない中堅私立に挑戦するか、最初から高校受験に絞るか、どう思われますか?  
ちなみ学区に問題はないです。 また、英語は得意だと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【6028284】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:cWz98wL1w4U) 投稿日時:2020年 09月 23日 13:21

    完全に心の準備は出来たので、お聞きしますが

    英語は公文ですね   y/n ?

  2. 【6028327】 投稿者: 公立中学の進学状況は  (ID:MWEx1HCWG6.) 投稿日時:2020年 09月 23日 14:08

    横からすみません。
    横浜市民ですが、最近の公立中学の進学状況として聞いているのは、高校受験で県内公立トップ校に入れるのは各公立中学から毎年1人いるかいないか。
    横浜市で言えば川和などの2番手校やその併願になるマーチ附属でも1学年330人くらいいる内の成績トップ15人くらい。
    勉強は好きではないけど一応小学校から近所の学習塾に通っていて中学校の中では真ん中くらいの成績の普通の子たちが、中学受験では首都圏模試でも偏差値40以下で入学者が20人程度しかいない学校に高校からごっそり入るようですが、公立中学ではそもそも7割くらいの家庭は大学進学を考えていないという感じなのでしょうか?
    公立中学で半分以上の子たちが大学進学する気もなくて全然勉強していないという状況であれば、地頭関係なく誰でもちょっと勉強するだけで校内トップの成績をとるのは余裕というのはわかりますが…

  3. 【6028350】 投稿者: 息子  (ID:EKVYM/pmXhg) 投稿日時:2020年 09月 23日 14:45

    スレ主さん記載の内容を読んで
    息子の通う学校かなと思いました。

    中学受験はある程度粒ぞろいの生徒達が集まります。
    授業内容も合っていて居心地は良さそうです。
    ただその粒ぞろいの中で、当たり前ですが
    トップ~底辺に分かれていきます。
    少しでも上位になれるよう受験後も塾を続ける子、
    英語の個別レッスンを受ける子もいます。
    よく面倒見の良い私立中に入れば
    塾いらずなんでしょ?と聞かれますが違います。
    息子の学校は中より下の子のフォローは手厚いと思いますが、より上を目指す子は塾に通っています。

    一度過去問を解いてみては、と思います。
    偏差値40と言えど、ギリギリ合格では
    入学時底辺スタートの可能性もあり、やはり上に上がるのは厳しいです。

    息子の学校は思考力テストもなかなかクセのある問題でした。
    いわゆる暗記ものでのテストで点数を取るのは苦手だけれど
    変わった視点と言うか、アイデアに溢れ、意思表示も出来る子でないと。ウチは無理だなとお手上げでした。

    ちなみに英語は得意、とはどの程度でしょうか。
    息子の学校は入学時に英検3級持っていて
    真ん中のクラスでした。

  4. 【6028384】 投稿者: 副教科の内申  (ID:SVb.ahpTNsI) 投稿日時:2020年 09月 23日 15:16

    ちなみに公立の中学の内申は、実技が下手でもペーパーテストで点数が採れればどうにかなりますか?
    ご存じの方教えてください。

    →学校によって違います(ということが高校入学後わかりました)。

    本当にざっくりですが、都内は地価が高く落ち着いている住宅街にある落ち着いている公立中学ほど内申は取りにくくなります。

    またなぜかそのような中学の副教科の先生の学歴やレベルが非常に高く、課題など求められるレベルも高い。よって、実技重視型となり、ペーパー100点でも4か3がつくことも。

    上記に該当しない地区の学校では副教科もペーパーで85点取れば5と決まっているところもあり、普通に勉強できる子はだいたい65点(満点)とれるところが結構あるそうです。

    ただ、結局どちらの学校の進学先が良いかと言えば、圧倒的に前者です。皆が普通に勉強する雰囲気にあるからだと思います。

    普通公立中は実進学先を配布しています。そちらを見て、上位何パーセントまでがこのくらいの進路と大まかにつかみ、中受組が抜けた後、我が子がだいたいどのあたりになりそうか考えてみるのもひとつです。

    ちなみに我が家の場合、上位20~25パーセント(年度により異なる)までが、ざっくり言ってマーチレベルでした。

    教科書スカスカかもしれませんが笑、それは全国同じですし、塾のテキストはレベル高いので、問題なかったです。

    中学に電話したりするのは迷惑なので、ママ友とかに見せてもらうのがよいかと。もしくは、小学校経由なら閲覧させてもらえるのかもしれません。

  5. 【6028400】 投稿者: まるこ  (ID:WnaZ01zMV4o) 投稿日時:2020年 09月 23日 15:33

    偏差値40以下の大学附属と書かれてますが、その偏差値表はどちらでしょうか?

    S、Y,N,首都圏 それぞれ違いますよね?

    まず、偏差値が1番高く出る首都圏模試でお子様の立ち位置を確認されてみてはどうでしょうか?

    中学受験されるお子さんは、小学校の勉強は出来る人ばかりかと思います 六年生と言う事はあまり悩まれてる時間は無いかと思いますので先ず志望校の過去問をやる、模試を受けられてはどうでしょうか?

    勉強はやって損は無いと思いますので。

  6. 【6028419】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:ZShrzWMX1qU) 投稿日時:2020年 09月 23日 15:52

    > 普通公立中は実進学先を配布しています。

     普通は卒業式のしおりの添付資料としてで、それをエデュに晒す人はいまい。一般には入手困難な物でも、特定の職種の人はアクセスが容易で、実績の良さがこっそりと再生産されていく。

  7. 【6028422】 投稿者: 中受後、公立中  (ID:c1SDxLn1nIw) 投稿日時:2020年 09月 23日 15:53

    中学受験第一志望残念。
    子どもの意思で地元公立中進学。
    Wにてお世話になり高校は最難関と呼ばれるグループの高校に通学中です。

    23区内、環境の良い住宅街の公立中に通っていました。
    よっぽどの機転が効くお子さま以外、お勧めしません。
    内申書はペーパー以外にも様々な要因で評価されます。
    高校入試は併願優遇や単願と便利なシステムがありますが
    こちらにも内申が必要となります。
    先生に気に入られるには…、ということを常に考えながらの
    3年間は想像以上に大変でした。

    ただし23区のT区やS区やB区などは先生方も優秀な方が多いため
    ペーパー重視で内申を付けてくれている、という話もありました。
    もちろんお子さんも優秀なお子さまが多いですが。

  8. 【6028429】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:ZShrzWMX1qU) 投稿日時:2020年 09月 23日 15:57

    > 勉強はやって損は無いと思いますので。

    パパに方程式習って算数を解けば、無駄は全くない。出来が良くて、国語もソコソコできれば、図形などの対策を考えて、なんちゃて2科目受験にゴー

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す