最終更新:

35
Comment

【6061693】Y62男子の志望校

投稿者: 6年男子   (ID:nVFMCe/cdsY) 投稿日時:2020年 10月 21日 08:18

Y59~65 平均62 男子の志望校、併願校についてアドバイスをください。

1月
東邦大東邦
市川
立教新座

2月
1日早稲田(チャレンジ)
2日 1月で市川が❌なら暁星。⭕なら本郷2次
3日午前 慶應中等部(チャレンジ) 
3日午後 ここまで全滅の場合、暁星2次
4日 ここまで全滅の場合、成蹊

Y62しかないのに、1日早稲田、3日中等部の受験を本人が譲りません。
私の予想だと、市川❌、早稲田❌、中等部❌で、立教新座が微妙。暁星はよほどの子とがない限りいけるのでは?と思っているのですが、甘いですか?

皆さんだったら、1日、3日、どちらか変えさせるよう説得されますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【6063015】 投稿者: まあ大丈夫だと思う  (ID:JXkbEHcmIEU) 投稿日時:2020年 10月 22日 13:56

    2日に暁星を入れているので、大丈夫だと思いますよ。
    この掲示板では暁星は不人気みたいですが、私はOBで嫌な人に会ったことないです。

    立教新座は過去問を見ると社会や理科が独特で怯むかもしれませんが、偏差値が足りていない人でも結構合格していました。採点は基準が緩やかなのかな、と思いました。

  2. 【6063839】 投稿者: 秋雨  (ID:WeiDs6Hyv3.) 投稿日時:2020年 10月 23日 11:40

    志望校の傾向的にはバリバリ進学校と言うより、自由系付属校?
    偏差値的なチャレンジを2校3校受けるのは無しでしょう。
    本当にメンタルやられちゃいます。
    3日を早稲田に、というのも辛いかな....開成組がどっと受けますよ。
    4日の成蹊も、偏差値で届いてても全く安心出来ません。過去問見ればわかりますが、問題は記述が多く非常に特殊、算数はシンプルですが社会なんかはとてもやりにくいですよ。知り合いのお子さんですが、過去問やってみてやりにくくて抑えにならないと変更していました。
    偏差値だけでなく、過去問との相性も大事です。

  3. 【6063883】 投稿者: 白い梔子  (ID:lX0limZo1OI) 投稿日時:2020年 10月 23日 12:27

    >偏差値だけでなく、過去問との相性も大事です。

    →この時期ですからね、もうその一言に尽きると思います。市川は4科目同配点ですから、市川を確実に押さえようと思う子達は4年生から社会科難読漢字を完璧に書けるようにしていますし理科の捨て問見極めなども瞬殺です。理社を得意とする子達にとってはありがたい学校ですが、そうでない場合は微妙だと思います。
     各学校独特の癖がございますからね、あまり手を広げ過ぎるのは時間の無駄だし疲弊します。熱望なさっている学校と確実に取れる学校に絞って、十分な学習時間を確保した方が効率が良いのではないかと思います。

  4. 【6063984】 投稿者: 主です  (ID:mJc6pTEvIKs) 投稿日時:2020年 10月 23日 14:03

    皆さん貴重なご意見、ありがとうございます。

    中学受験、皆さんのアドバイスを聞き、本当に厳しい世界なのだなと思い知りました。

    この程度の成績では、早稲田、中等部、市川なんて到底無理。
    暁星、新座も相性次第で厳しい。成蹊も。。と言うことのようですね。

    本当に、厳しいですね。

    どこを受ければいいのか。。と言う感じですが。とりあえず、皆さんの意見を参考にさせていただいて考え直したいとおもいます。

  5. 【6064017】 投稿者: まあ大丈夫でしょう  (ID:JXkbEHcmIEU) 投稿日時:2020年 10月 23日 14:37

    2月を動かすのではなく、1月校を増やすといいですよ。
    栄東、開智、芝浦工大柏、専修大松戸 あたり。
    過去問は癖がなくそんなに負担にならないと思いました。
    合格校があると親子で覇気がでてきますよ。

  6. 【6064342】 投稿者: ウチもY62  (ID:x2bMMe/K8zU) 投稿日時:2020年 10月 23日 21:06

    主さんとほぼ同じような成績です。現在の計画。

    1月
    栄東(合格でも行く計画なし)
    市川

    2月
    1日 海城
    2日 1月市川×なら城北2、○なら本郷2
    3日 海城2
    4日 全滅なら城北3
    5日 同 本郷3

    国語に難ありなので、海城は厳しいのは承知。

  7. 【6064424】 投稿者: 気になる  (ID:hSFuS3rMm1I) 投稿日時:2020年 10月 23日 22:32

    過去問対策が絞れてとてもいい選択だと思います。

    やはりあれもこれも手を出し過ぎると収集つかなくなります、過去問やり始めると。
    第1志望10年
    抑え2、3年はやるので。

    でもやり始めると偏差値とは違った相性が見えてきますよ。

    今年の受験生は例年以上に気を使うと思いますがご検討お祈りしています。

  8. 【6064478】 投稿者: うん  (ID:7laSTqyR9yQ) 投稿日時:2020年 10月 23日 23:38

    そういう意味で、スレ主様のお子様は、チャレンジを早稲田と中等部とどちらかにされる方がいいような気がしますね。
    過去問の相性で決まってくると思います。
    暁星は理社が問題なくとれるようなら大丈夫でしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す