最終更新:

223
Comment

【62667】筑駒・国立中を受けるには?

投稿者: 新公立小3(父親)   (ID:ZUMm58ynw5k) 投稿日時:2005年 03月 19日 10:51

杉並区、井の頭線沿線在住、公立小学校新3年になる息子を持つ父親です。

公立至上主義の観点により、首都圏国公立大学進学を目的に、中学進学は、国立(筑駒中、学芸小金井中、近い順)、または、地元公立(→西高)を希望しています。

国立中学の合格者、在校生に伺います。

1.受験勉強塾は、最低いつから必要か?
2.塾はどこがいいか?
3.何から勉強させるべきか。
4.国立中学(筑駒中、学芸小金井中)は小学校より受験勉強するに値する学校ですか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 28

  1. 【66887】 投稿者: -新公立小3(父親)-  (ID:Bj7rNpaQZDM) 投稿日時:2005年 03月 26日 14:02

    釣られるのはやめましょう さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >  問題の相性で偏差値下位の子でも合格できる可能性があるのなら
    > R4偏差値とR3偏差値はもっと解離することになります。
    >  そのような統計的事実を前にしても
    > >→筑駒の問題手に入れてからコメントします。
    > と、お書きになるわけですから
    >
    > 1. 「自分の子は筑駒の問題なら80点以上はとれるよ」という自慢か
    →なるほど。見てないのでコメントできません。多分80点取れる問題なのですね。

    > 2. 最初から、「論理的議論を期待しているのではないよ」という宣言 
    →うまい反論ですね。(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイブンダネ

    > のどちらかですから、皆さんもう釣られるのはやめにしましょう。
    →釣り議論はお任せするとして、とりあえず、吊っておきます。
    ボサノバさんとテポドンさんにも宜しくお伝えください。







  2. 【66984】 投稿者: 強育おやじ  (ID:rbQ5QPf64lg) 投稿日時:2005年 03月 26日 17:45

    私の次男が公立新三年生、長男は、今年受験を終えた
    御三家進学予定です。

    長男と次男は共に算数オタクです。

    おそらく次男の方が、算数のセンスがあるように思います。
    これは、兄弟そろってソロバンが好きで、幼稚園の年長ぐらいから
    週4回1時間通っておりますが、次男の方が現在3級、長男が2級
    長男は5年生の時点で一時休みましたが、現在も通っています。

    結果的に中学受験をしましたが、それほど早くから御三家などとは
    考えませんでした、しかし、公立小学校の授業内容の貧弱さと
    勉強が好きな子に対するフォローがないこと、できない子に合わせた
    学習進度などを考えて、進学塾Nに行かせました。4年生で最初は2科目
    本格的にやる気になったのは、5年の終わりでしょう。
    最初から筑駒などとは、まったく考えもしませんでしたし、K成もまったく
    想定外でした、算数が好きで、数に関する興味が小さいときから旺盛だったので
    6年で算数オリンピックにトライしたほどでした。最終的に偏差値が第一志望に
    届くようになったのは、6年2学期10月です。ピアノは6年夏まで、野球も5年冬まで
    続けさせました。

    こう考えると、最初に志望校を決めてというよりは、徐々にそれに近づけるという方が
    精神的に楽に受験ができました。もちろんまったく意識しないと言うことではないです。
    その子の成績と伸び具合を考慮して臨機応変に対処することです。
    うちの場合は、筑附を第2志望にしましたが、今考えると筑駒を第1志望でもよかったと
    思います。もちろんチャレンジですけどね。

    では、次男の場合は、本格的には5年ぐらいから始める予定です。ソロバンと漢字
    社会理科の基本的な知識は、平行して徐々に、それと算オリの問題など算数の興味が持続する
    ための方策を準備しています。本格的に受験の体制は5年からで十分だと考えています。
    逆にあまり早すぎて、学力のピークを見誤ると失敗するような気がします。
    宮本先生のパズルは、2年のうちにすべて(新旧)完了しています。遊びながらです。
    それに野球が好きで、日曜日はほとんど練習、試合ですが、5年生までは続けさせる
    つもりです。最後の追い込みは、体力がいります、集中力があれば、だらだら勉強するより
    短時間の方が、身につきます。

    長男が私立なので次男は国立に行ってもらいたいと思っています。
    やはり金銭的に2人私立は辛いです。でも、小学校の塾代は、本人が希望すれば
    払ってあげるつもりです。後々、ここでの勉強は大学入試の基礎となりますので
    あまりけちらないつもりです。兄が英語を始めたので次男も一緒にはじめました。
    なんでも興味が沸けば遊びの延長のように吸収していく、親は正直大変ですけど
    自分たちで、勉強を続けさせるように裏で準備をしておきます。本代は二人合わせて
    月に何万も払っている気がしますが、効果を考えると安いものです。

    トップ校を考えると、キーになるのは算数です。もちろん他の教科も大事ですが、
    男子の御三家、筑駒などは特に、理社教科は、追い込みが効きます、算数の応用力
    を早いうちから身に付けるのが、大事だと考えます。

    筑駒を受けるかどうかは、本人のこれからの伸びに期待して、最終的に決めればよいと
    考えています。レス主さまも、気長にがんばりましょう。

    塾は、大手であれば、どこでも大して変わりませんけど、テストの答えがすぐ帰って
    くるので、N研でいいかな、?偏差値なんて、最後まであまり気にしない方がいいですよ
    6年の1月でも延びる子はいます。




  3. 【66986】 投稿者: 分かる人にしか  (ID:K8SpfwbkvCE) 投稿日時:2005年 03月 26日 17:49

    分かる人にしか分からないかもしれませんが数年前の東大理系数学にこんな問題が出た。

    (1)三角関数の定義をいえ
    (2)このもとで加法定理を証明せよ。

    簡単でしょ?だけどほとんどの受験生は(1)で三角形をかいて爆死した。それもそのはず、一応教科書には載っている内容にもかかわらず、この問題は「難しい」からだ。数学で教科書を暗記する勉強法をとる奴はほぼいないし、受験テクニック的問題をひたすら解く事が偏差値をあげる事なので、定理や定義をひたすら覚えてそこから問題を解き始められるような余裕と頭を持った奴はなかなかいない。つまり「数学がわかっている受験生」はできるが「数学ができる受験生」はこの問題はできない。しかし「まともな理系大学生」はできる。なぜなら大学数学を知り、高校数学を達観できる余裕と、なにより「広い世界観、科学における正しい世界観」をもっているからだ。高校生にそれを持てというのも酷というもの。だからこの問題は「難しい」。

    筑駒の問題も同じ感がある。「広い世界観、科学における正しい世界観」がなければ合格点はとれない。「中学受験」の狭い世界観のみでは満足できる点数はとれない。あらゆる意味で豊かな力がなければ筑駒の問題は小学生には「難しい」。

    開成に受かるような応用力、麻布に受かるような国語力、武蔵に受かるような発想力、駒東に受かるような数学力、すべて持っていなければ小学生には「難しい」のが筑駒の問題。過去問研究するのは、塾のテキストみて「大人の常識」を捨てて研究しないと無意味。だって子供の世界観なんて本当にむちゃくちゃだからね。(少年マンガなんてもうむちゃくちゃ 汗を蒸発→雨雲発生→食塩水の雨→スプリングマン錆びる なんて平気でやってた。それを平気なのが子供)

  4. 【66988】 投稿者: うーん  (ID:mjNiHH87UTo) 投稿日時:2005年 03月 26日 17:51

    強育おやじ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ちょっと、長文すぎですね(笑)



    > 私の次男が公立新三年生、長男は、今年受験を終えた
    > 御三家進学予定です。
    >
    > 長男と次男は共に算数オタクです。
    >
    > おそらく次男の方が、算数のセンスがあるように思います。
    > これは、兄弟そろってソロバンが好きで、幼稚園の年長ぐらいから
    > 週4回1時間通っておりますが、次男の方が現在3級、長男が2級
    > 長男は5年生の時点で一時休みましたが、現在も通っています。
    >
    > 結果的に中学受験をしましたが、それほど早くから御三家などとは
    > 考えませんでした、しかし、公立小学校の授業内容の貧弱さと
    > 勉強が好きな子に対するフォローがないこと、できない子に合わせた
    > 学習進度などを考えて、進学塾Nに行かせました。4年生で最初は2科目
    > 本格的にやる気になったのは、5年の終わりでしょう。
    > 最初から筑駒などとは、まったく考えもしませんでしたし、K成もまったく
    > 想定外でした、算数が好きで、数に関する興味が小さいときから旺盛だったので
    > 6年で算数オリンピックにトライしたほどでした。最終的に偏差値が第一志望に
    > 届くようになったのは、6年2学期10月です。ピアノは6年夏まで、野球も5年冬まで
    > 続けさせました。
    >
    > こう考えると、最初に志望校を決めてというよりは、徐々にそれに近づけるという方が
    > 精神的に楽に受験ができました。もちろんまったく意識しないと言うことではないです。
    > その子の成績と伸び具合を考慮して臨機応変に対処することです。
    > うちの場合は、筑附を第2志望にしましたが、今考えると筑駒を第1志望でもよかったと
    > 思います。もちろんチャレンジですけどね。
    >
    > では、次男の場合は、本格的には5年ぐらいから始める予定です。ソロバンと漢字
    > 社会理科の基本的な知識は、平行して徐々に、それと算オリの問題など算数の興味が持続する
    > ための方策を準備しています。本格的に受験の体制は5年からで十分だと考えています。
    > 逆にあまり早すぎて、学力のピークを見誤ると失敗するような気がします。
    > 宮本先生のパズルは、2年のうちにすべて(新旧)完了しています。遊びながらです。
    > それに野球が好きで、日曜日はほとんど練習、試合ですが、5年生までは続けさせる
    > つもりです。最後の追い込みは、体力がいります、集中力があれば、だらだら勉強するより
    > 短時間の方が、身につきます。
    >
    > 長男が私立なので次男は国立に行ってもらいたいと思っています。
    > やはり金銭的に2人私立は辛いです。でも、小学校の塾代は、本人が希望すれば
    > 払ってあげるつもりです。後々、ここでの勉強は大学入試の基礎となりますので
    > あまりけちらないつもりです。兄が英語を始めたので次男も一緒にはじめました。
    > なんでも興味が沸けば遊びの延長のように吸収していく、親は正直大変ですけど
    > 自分たちで、勉強を続けさせるように裏で準備をしておきます。本代は二人合わせて
    > 月に何万も払っている気がしますが、効果を考えると安いものです。
    >
    > トップ校を考えると、キーになるのは算数です。もちろん他の教科も大事ですが、
    > 男子の御三家、筑駒などは特に、理社教科は、追い込みが効きます、算数の応用力
    > を早いうちから身に付けるのが、大事だと考えます。
    >
    > 筑駒を受けるかどうかは、本人のこれからの伸びに期待して、最終的に決めればよいと
    > 考えています。レス主さまも、気長にがんばりましょう。
    >
    > 塾は、大手であれば、どこでも大して変わりませんけど、テストの答えがすぐ帰って
    > くるので、N研でいいかな、?偏差値なんて、最後まであまり気にしない方がいいですよ
    > 6年の1月でも延びる子はいます。
    >
    >
    >
    >
    >


  5. 【67001】 投稿者: 新公立小3(父親)  (ID:Bj7rNpaQZDM) 投稿日時:2005年 03月 26日 18:29

    強育おやじ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の次男が公立新三年生→(*^ー^)人(^ー^*) ナカマ!

    >長男は、今年受験を終えた御三家進学予定です。長男と次男は共に算数オタクです。
    > これは、兄弟そろってソロバンが好きで、…現在も通っています。

    > では、次男の場合は、本格的には5年ぐらいから始める予定です。ソロバンと漢字社会理科の基本的な知識は、平行して徐々に、それと算オリの問題など算数の興味が持続するための方策を準備しています。本格的に受験の体制は5年からで十分だと考えています。
    →5年ね。

    > 逆にあまり早すぎて、学力のピークを見誤ると失敗するような気がします。
    > 宮本先生のパズルは、2年のうちにすべて(新旧)完了しています。遊びながらです。
    > それに野球が好きで、5年生までは続けさせるつもりです。最後の追い込みは、体力がいります、集中力があれば、だらだら勉強するより短時間の方が、身につきます。
    →集中力

    > 長男が私立なので次男は国立に行ってもらいたいと思っています。
    > やはり金銭的に2人私立は辛いです。でも、小学校の塾代は、本人が希望すれば
    > 払ってあげるつもりです。後々、ここでの勉強は大学入試の基礎となりますので
    > あまりけちらないつもりです。兄が英語を始めたので次男も一緒にはじめました。
    > なんでも興味が沸けば遊びの延長のように吸収していく、親は正直大変ですけど
    > 自分たちで、勉強を続けさせるように裏で準備をしておきます。本代は二人合わせて
    > 月に何万も払っている気がしますが、効果を考えると安いものです。
    →いっぱいやってますね!
    >
    > トップ校を考えると、キーになるのは算数です。。
    →まさに強育論ですね。



  6. 【67028】 投稿者: 強育おやじ  (ID:rbQ5QPf64lg) 投稿日時:2005年 03月 26日 20:05

    うーん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 強育おやじ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > ちょっと、長文すぎですね(笑)

    私の文が長いのは、申し訳ございません。

    しかし、それをそのまま「引用返信」してコメントするのは、
    常識はずれですね。

  7. 【67255】 投稿者: 新公立小3(父親)  (ID:BqtvIvIv.S6) 投稿日時:2005年 03月 27日 02:50

    分かる人にしか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 分かる人にしか分からないかもしれませんが数年前の東大理系数学にこんな問題が出た。
    >
    > (1)三角関数の定義をいえ
    > (2)このもとで加法定理を証明せよ。
    > 簡単でしょ?…だからこの問題は「難しい」。
    →確かに…、コメントも難しい。異次元の世界。

    > 筑駒の問題も同じ感がある。「広い世界観、科学における正しい世界観」がなければ合格点はとれない。「中学受験」の狭い世界観のみでは満足できる点数はとれない。あらゆる意味で豊かな力がなければ筑駒の問題は小学生には「難しい」。
    →早く見たみたい。
    >
    > 開成に受かるような応用力、麻布に受かるような国語力、武蔵に受かるような発想力、駒東に受かるような数学力、すべて持っていなければ小学生には「難しい」のが筑駒の問題。
    →違いがわかる男の筑駒受験か…。

    過去問研究するのは、塾のテキストみて「大人の常識」を捨てて研究しないと無意味。だって子供の世界観なんて本当にむちゃくちゃだからね。(少年マンガなんてもうむちゃくちゃ 汗を蒸発→雨雲発生→食塩水の雨→スプリングマン錆びる なんて平気でやってた。それを平気なのが子供)
    →解かるようで、解からぬ…。アタマ割れそう…。

  8. 【67334】 投稿者: 新  (ID:BqtvIvIv.S6) 投稿日時:2005年 03月 27日 10:37

    好きにすればいいんじゃない さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 筑駒に関しては多数の意見が示されたうえで
    > >→筑駒の問題手に入れてからコメントします
    >
    > と、コメントされているのですから-新公立小3(父親)-の 好きにしてもらえばいいんじゃないですか?

    > 何を書いても最初とあまり変わらないみたいですから。
    →いや、色々なご意見深謝しています。

    > もうこのスレも終わりでいいのではないですか?

    →もう少し続ける積りです。 三三三( -_-) タイアタリィ〜

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す