最終更新:

1411
Comment

【6323311】中学受験を知らない人が聞いたら驚きそうなこと・勘違いしてそうなこと

投稿者: マンモス   (ID:2UMeIuxnHa2) 投稿日時:2021年 05月 03日 21:59

其ノ壱 偏差値50はそこそこの進学校

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6352447】 投稿者: 東郷  (ID:NF5RpTREsSs) 投稿日時:2021年 05月 26日 13:21

    有料の個人ロッカーを使っていただければ、おやすい御用です。

  2. 【6352532】 投稿者: 元NN生家族  (ID:CW9Umqw5JB.) 投稿日時:2021年 05月 26日 14:20

    補足ですがNNだとNNお守りが配られるのでバッグに付けてる子が多く入試会場で「あの子もNNか」と分かるようですね

  3. 【6352743】 投稿者: 雪山  (ID:XHuY7cFCyp.) 投稿日時:2021年 05月 26日 17:43

    埼玉に怯えて雪山行くみたいな格好で来る人もいる
    UGG率高い

  4. 【6352762】 投稿者: 夢を見るのは自由だが  (ID:zrmRclVXwzs) 投稿日時:2021年 05月 26日 17:57

    ドラゴン桜のようなことは現実には起こらない、
    という事実。

  5. 【6352815】 投稿者: 埼玉千葉  (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 05月 26日 18:36

    東京からの埼玉受験や千葉受験は、現地での親子前泊が常識です。実際のところ、半分ぐらいですかね。公立中出身で調査が足りなかった私はそれを知らず、子供に早起きの寝不足で受験させてしまいました。

  6. 【6352820】 投稿者: えっ  (ID:GwwQ5.Rbqsc) 投稿日時:2021年 05月 26日 18:41

    そんな遠くから通う設定何ですか?

    それか受かっても通う気のない記念受験的な?

  7. 【6352831】 投稿者: 埼玉千葉  (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 05月 26日 18:46

    通学距離は心配なのですが、都内の二月校で全滅しても公立中にならないよう、また本番の練習をするため、大手塾のほとんどは、1月に入試を行う埼玉の栄東中学の受験を推奨し、また、同様に1月に入試を行う千葉の市川、東邦大東邦、渋幕の千葉三連戦も定番です。いずれも、交通の便利はさほど悪くないので、都内の山手線圏内から1時間半以内で通えるので、入学可能性がないわけではないですが、渋幕を除き、実際に入学する人はすくないですかね。また、栄東などは、受験生に対するサービスもよく、点数や順位などを開示してくれます。

  8. 【6352832】 投稿者: 常識?  (ID:dknkuXQo4j6) 投稿日時:2021年 05月 26日 18:49

    埼玉千葉のどれほど奥の学校ですか?
    埼玉の城北埼玉や開智あたりでも交通の便のいいところや東京で受験会場設けますし、栄東だったら新宿から直通40分くらい。
    前泊した人って逆に聞いたこと無いのですが・・・
    ちなみに23区西側在住です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す