最終更新:

283
Comment

【6375476】ほんとの進学実績公表している学校を挙げる

投稿者: ほんとの進学実績知りたい親   (ID:Thcpo7NQGsA) 投稿日時:2021年 06月 15日 08:22

この時期、延べ合格者数を実績のバロメータトとして議論するスレッドが多く出てきます。意味がない、一定程度推測にはなるなど意見が交錯しますが、実進学数をウェブ上で公表している学校も有ります。
生産者追跡まで可能な商品を出しているお店と産地偽装(とまでは言えませんが、まぜこぜでぼやかしてる)お店が混在しているも同然です。
他のスレッドで共立女子やサレジオ、洗足など進学数を公表している学校を挙げている書き込みがあります。
実直に進学数を出す学校と延べ数だけの学校を公に議論すれば各学校が競って実数公表していくのではないかと思いスレッドを立てました。
皆さん、どしどし調べてアップしてください。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 36

  1. 【6378348】 投稿者: にぎりっぺ  (ID:RILRGpKGDOc) 投稿日時:2021年 06月 17日 13:05

    埼玉のS東は・・。

  2. 【6378366】 投稿者: 根拠は?  (ID:kD5kjhzFRiw) 投稿日時:2021年 06月 17日 13:23

    >中受偏差値50プラス15=高校偏差値(みんこう)

    どうしてそう言えるのですか?根拠は?
    中学受験の学力Y50の生徒が高校受験をしたら65の偏差値の高校に合格するとみんこうに書いてあるんですか??
    中学受験と高校受験の両方ある併設型中高一貫校は、それぞれの入り口の学力も違いますし、出口(大学進学先)も違いますよ。
    まさか、それを根拠にしているわけではないですよね?笑

    根拠を開示してください。

  3. 【6378377】 投稿者: 分かる  (ID:3v6CtyLzp9M) 投稿日時:2021年 06月 17日 13:31

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,6378253,page=2
    このスレの高入無しの偏差値50の学校の実進学先を見ればわかる

  4. 【6378398】 投稿者: サンデー毎日  (ID:auFbhHLsk9I) 投稿日時:2021年 06月 17日 13:48

    S東、HPの合格数が派手ですね
    知らない人が見たら、マーチ以上には確実に入れる学校と勘違いしそう

    国公立大学 合格 208
    早慶上理 合格 424
    GMARCH 合格 403
    これって浪人を含めた、併願いくつもの重複数ですよね

    現役の進学実績は
    国公立大学 進学 91
    早慶上理 進学 60
    GMARCH 進学 53

    まあ十分に立派な実績なんだから、まやかしの合格数なんて載せなくても良いのになぁと思います

    卒業生466名で、GMARCH以上(医学部も)半数もいるのならば
    来年度からは、現役の進学数も載せた方が説得力あるのでは?

  5. 【6378508】 投稿者: ホームページ  (ID:c6U1Fein7G.) 投稿日時:2021年 06月 17日 15:17

    予備校のチラシみたいですよね。
    初めて見たときは引きました。

  6. 【6378651】 投稿者: エイメイカン  (ID:gjE6A9uoAxU) 投稿日時:2021年 06月 17日 17:13

    だから、エイメイカンはY55と遜色のない進学状況の立地的特殊な学校だと書いてありますよ。
    堀越学園が母体って本当なんでしょうかね。

    この学校はY55同様の公立三番手レベル。

    で、他のY50程度の学校はどうですか?
    実例だしてデータだせますか?

  7. 【6378662】 投稿者: もはや  (ID:w04pF8MiBWk) 投稿日時:2021年 06月 17日 17:21

    スレ違い

  8. 【6378710】 投稿者: y  (ID:BLz5QOdhx2.) 投稿日時:2021年 06月 17日 18:06

    Y50は公立三番手と同格でY55は公立二番手と同格です

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す