最終更新:

283
Comment

【6375476】ほんとの進学実績公表している学校を挙げる

投稿者: ほんとの進学実績知りたい親   (ID:Thcpo7NQGsA) 投稿日時:2021年 06月 15日 08:22

この時期、延べ合格者数を実績のバロメータトとして議論するスレッドが多く出てきます。意味がない、一定程度推測にはなるなど意見が交錯しますが、実進学数をウェブ上で公表している学校も有ります。
生産者追跡まで可能な商品を出しているお店と産地偽装(とまでは言えませんが、まぜこぜでぼやかしてる)お店が混在しているも同然です。
他のスレッドで共立女子やサレジオ、洗足など進学数を公表している学校を挙げている書き込みがあります。
実直に進学数を出す学校と延べ数だけの学校を公に議論すれば各学校が競って実数公表していくのではないかと思いスレッドを立てました。
皆さん、どしどし調べてアップしてください。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 36

  1. 【6552575】 投稿者: きっと  (ID:taGUlFf86A.) 投稿日時:2021年 11月 13日 15:36

    都立国立とか、都立西等は国立大学志望者が多いからだと思う。なので私立大学の歩止まり率も低い。各校のHP見ると分かりますよ。

  2. 【6552611】 投稿者: それだと  (ID:I4enFUeHL9.) 投稿日時:2021年 11月 13日 16:16

    日比谷が入っているのがおかしいよね

  3. 【6552747】 投稿者: 間違ってます  (ID:8LqIM4qZ.y.) 投稿日時:2021年 11月 13日 18:54

    パッと見た限りは八王子東だけのようです。

  4. 【6553240】 投稿者: 国立と西はあった  (ID:9UJLDzjDwoM) 投稿日時:2021年 11月 14日 05:40

    >>早稲田大学
    >>27名:国立、昭和学院秀英、新宿
    >>23名:西、薬園台、帝京大学

    もう一度、と読み返したら
    国立高校と西高校は早稲田のところには書いてありました

    慶應は現役進学者19名以下だったから書いてないのかも
    確かめたわけじゃないのでよくはわかりませんが

  5. 【6774688】 投稿者: わかりにくい  (ID:I9HID4OZHUQ) 投稿日時:2022年 05月 12日 16:41

    合格人数を載せて、進学先と進学者数のせないのはわかりにくいし、意図を詮索したくなる。

    早稲田30人合格と発表して、実際は10人くらいの実績とかあるある。その子達が慶應に2学部ずつ合格していたら10人程度で50人の合格数。

    進学者数で高校の実力をみせるべき!

  6. 【6775786】 投稿者: SMART  (ID:4SDl9aAdtNs) 投稿日時:2022年 05月 13日 18:09

    埼玉の栄東は今年も、重複した数字だけですね
    早慶SMARTで、715名だって
    何のプライドなのか、もはや何がなんだか

  7. 【6776150】 投稿者: これ  (ID:juhd.J2QOqU) 投稿日時:2022年 05月 13日 22:43

    いくつか該当する学校があるが、雲をつかむ先行投資のような宣伝や受験生誘導営業の後、良い進学実績が出てから実績を公表するのは後出しジャンケン。
    誠意がない。

    公表するなら、10年前のデータまでを遡って公表すべき。

    でも、できないと思う。

  8. 【6776913】 投稿者: 合格実績  (ID:3/bhgmCtNnE) 投稿日時:2022年 05月 14日 15:27

    全然なんの参考にしていいやら。
    中堅校ですが埼玉の大宮開成という学校は3000校以上の合格実績だとか。
    一人6校合格してるそうだ。
    入学できるのは1校なのに。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す