最終更新:

82
Comment

【660963】内申が信用できないから中学受験する

投稿者: 信用   (ID:3Gy4jXO0VQw) 投稿日時:2007年 06月 14日 17:46

内申制度がいやだから中学受験するひと

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 11

  1. 【661802】 投稿者: 実際  (ID:F12jv5QxkKk) 投稿日時:2007年 06月 15日 10:44

    _ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  都立の場合、上位校では内申は殆ど意味をなさないので、トップ層を狙う人には関係のないことです。



    実際にはそんなことはないようです。
    日比谷だかどこかの説明会で内申点40点以下の受験生の合格率は1割を切っているという話がありました。細かい数値は記憶違いかもしれませんが。
    試験点数のみの枠があったり、内申点の比重が低かったりしても、実際に内申点が低ければ不利になっているようです。

  2. 【662413】 投稿者: というより  (ID:DNdbFW4X0Pg) 投稿日時:2007年 06月 15日 17:58

    実際 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > _ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    >  都立の場合、上位校では内申は殆ど意味をなさないので、トップ層を狙う人には関係のないことです。
    >
    >
    >
    > 実際にはそんなことはないようです。
    > 日比谷だかどこかの説明会で内申点40点以下の受験生の合格率は1割を切っているという話がありました。細かい数値は記憶違いかもしれませんが。
    > 試験点数のみの枠があったり、内申点の比重が低かったりしても、実際に内申点が低ければ不利になっているようです。


    できる子は内申もいいのが普通で、内申の取れない子は学力もたいしたことないので落ちるというだけでは?


    日比谷だけでなく、公立だけでなく、どこの学校でも学力も内申も高い子がほしいのが本当です。
    高校受験するしないにかかわらず、テストの点数も他人からの評価も両方高いに越したことはないですよ。

  3. 【662637】 投稿者: とーんでもない  (ID:xiGfn2HK6oo) 投稿日時:2007年 06月 15日 20:32

    先生と愛称が会わなかったり、内気だったり、ごまをすれなければ、内申はよくないです。 

    肩もんでくれたら内申上げようかなぁ     なんて冗談でいう教師もいるし。

    神奈川ですが、中学の教育は腐ってます。

  4. 【662734】 投稿者: とんでもなくない  (ID:1UOOrFZxLFE) 投稿日時:2007年 06月 15日 21:27

    とーんでもない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先生と愛称が会わなかったり、内気だったり、ごまをすれなければ、内申はよくないです。 
    >
    > 肩もんでくれたら内申上げようかなぁなんて冗談でいう教師もいるし。
    >
    > 神奈川ですが、中学の教育は腐ってます。
    >
    >
    まだこんなこと言っている人がいるんだ。
    塾優先で学校の勉強軽視してりゃ内申悪くなって当然ですよ。
    こういう人から見たら、真面目に授業を受けるということ自体がごますり、媚売りに思えるんでしょうね。

  5. 【662759】 投稿者: 努力不足  (ID:1UOOrFZxLFE) 投稿日時:2007年 06月 15日 21:36

    内申点も努力の成果です。
    内申点が取れない人が「内申なんかなくなればいいのに」と思う気持ちはわかりますが、
    理社が苦手な人が「開成、国立も3科目にしてくれればいいのに」といっているのと一緒ですよ。

  6. 【662791】 投稿者: おもねる努力  (ID:xiGfn2HK6oo) 投稿日時:2007年 06月 15日 21:48

    おもねる人間にはなりたくない。なってほしくない。
    努力と違うでしょ!

  7. 【662822】 投稿者: Teachers 'Pet  (ID:V8qwzwQpSiA) 投稿日時:2007年 06月 15日 22:01

    になれるタイプならいいのですが、ダメダメ教師に正しい指摘をしたり、
    先生のご機嫌取りが上手でないと、ペーパーテストだけよくても
    必ずしもよい内申点はとれないことは、会社の同僚からいやというほど聞いています。
    この時期くらい、そんな苦労はさせたくないので、中学受験します。

  8. 【662877】 投稿者: 変えてほしいです  (ID:xiGfn2HK6oo) 投稿日時:2007年 06月 15日 22:22

    努力不足 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 内申点も努力の成果です。
    > 内申点が取れない人が「内申なんかなくなればいいのに」と思う気持ちはわかりますが、
    > 理社が苦手な人が「開成、国立も3科目にしてくれればいいのに」といっているのと一
    緒ですよ。



    努力不足 さんは、中学教師の方?
    生徒父兄の方で、このようにお考えになる方もいるのかしら?



    Teachers 'Pet さんに同意です。
    中学教師の質も問題です。
    自然に尊敬できる教師ならいいのですが。



    とにかく教育再生会議の方々に、

    内申点の決め方、推薦での進学選考のあり方、変えてほしいです。




学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す