最終更新:

285
Comment

【6620116】2022中学受験倍率動向

投稿者: まだ迷う   (ID:CE44Q52KpLw) 投稿日時:2022年 01月 14日 09:40

そろそろ出そろって来ましたね
第三志望以下がまだ未確定な我が家は動向を見守っております、皆様はいかがでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 36

  1. 【6647719】 投稿者: 棲み分け  (ID:7LnrnxqbN7o) 投稿日時:2022年 02月 01日 09:04

    価値観は育った環境にも大きく左右されるわけだし、EDU読んでれば、マーチ附属の価値、早慶附属の価値だって、各家庭でそれぞれって分かるじゃんか。
    頭脳だけが最上位だからって、人生ハッピーでわけでもない。
    自分らの中学受験の層は、いまやお受験に必死で、今の中学受験の層は裾が広すぎ。
    要は渋渋男子でも満足できてる家庭が今の中学受験層には一定数いるってことよ。同じような共学化学校とかでも。EDU読者の大多数は新参者と関係者だから進学実績しか目がいかないの仕方あるまい。
    親とか祖父母が私立中の基盤が安定した家庭にとっては、安心できる親戚知合いの卒業生がいる方が大事よ。御三家と伝統校、富裕層向けの昔ながらの学校で事足りる。玉川和光昭和あたり。ちょい上で実践共立獨協とか。あとは青学学習院女学館早慶と御三家や筑系で、都内出身の上場有名企業の重役以上の子女は90%網羅じゃないか?小学付きも多いじゃんか。首都圏受験界も案外巧く棲み分けできてるな。
    振興学校はホントはこの上位層に選んで欲しいから、EDUで宣伝がんばってるんだろ。あと別学叩きとかで。

  2. 【6647921】 投稿者: 家庭による  (ID:dd1m0Y/03Qg) 投稿日時:2022年 02月 01日 12:02

    子供本人から見て祖父母の代にも、父母とその兄弟姉妹にも、複数御三家出身者がいる家庭です。

    もちろん御三家を否定しませんが、「渋渋なんか」「まさに母親の狂気」というほど、渋渋に魅力がないとも思いません。

    たとえ地位と学歴があるとしても、「○○なんか」と蔑むような言葉選びをされる方が父親であれば、お子様は感化されるか萎縮するかどちらかである気がします。

    自分の考えを貫くのは結構ですが、わざわざ他方を貶めることもないのでは?それぞれの価値観で学校選びをすれば良いこと。

  3. 【6647942】 投稿者: 名もなきサポーター  (ID:EnzRuJ1o3EM) 投稿日時:2022年 02月 01日 12:15

    ありがとうございます。渋渋人気、納得しました。

    私が渋渋の説明会に行ったのは8年前だったのですが、その時はまだこれほど人気があったわけではなく、必死に「併願には渋渋を!こんなにお得!特に男子はかなり受かりやすいです!」って統計表みたいのを細かく説明していたので。

    在校生が丁寧に校内を案内してくれてとても印象はよかったのですが、校庭がなく校舎も狭い印象だったので受験はしませんでした。
    アピールの甲斐あってかなりの人気校になり、進学実績も素晴らしいものになったんですね。

  4. 【6647956】 投稿者: そうでもない  (ID:aH5B.G8N9us) 投稿日時:2022年 02月 01日 12:24

    周りの高学歴両親は今年は渋渋選んだ家庭が多いよ
    別学御三家ではなくグローバルな学びを求めているし、男女関係なく将来活躍して欲しいと考えている

  5. 【6647978】 投稿者: そうはいっても  (ID:7snZCCnDPEo) 投稿日時:2022年 02月 01日 12:37

    グローバルな学びなんて大学からで十分。外国かぶれはやめてほしいね。中学高校はもっと地に足をつけていないと将来足元すくわれるよ。人格形成の大切な時期なんだから。

  6. 【6648033】 投稿者: まあまあ  (ID:rpq2Ijdbu.6) 投稿日時:2022年 02月 01日 13:19

    伝統校ではないけれど、麻布卒の理事長さんだけあって、
    あの自由な校風は、御三家と親和性がある、とは思うけどな。

    ただ、我が家含め、親のどちらかが御三家卒だったりすると、
    やはり渋谷に限らず新興校はあまり選ばれていない。
    グローバルより大事なことがあるんだよね。そこは同意。

  7. 【6648068】 投稿者: 家庭による  (ID:dd1m0Y/03Qg) 投稿日時:2022年 02月 01日 13:43

    人格形成の大事な時期だからこそ、
    別学で同性の友人に囲まれるのが良いのか、
    それとも共学という選択をするのかは、
    正解のない問いではないですか?

    皆さん、迷いなく「子供にも別学」なのでしょうか?
    私は別学共学どちらも考えています。

    塾に行くのだから良いのだ、というご意見もあると思いますが。

  8. 【6648073】 投稿者: まあまあ  (ID:rpq2Ijdbu.6) 投稿日時:2022年 02月 01日 13:48

    なぜわざわざ別学共学の話にしたがる?
    散々語り尽くされているし、必ず荒れるテーマにつき、
    やりたければ別スレで。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す