最終更新:

138
Comment

【6741768】東京女子学園が「芝国際」に変更し共学化

投稿者: 衝撃ニュース   (ID:GNdbhlWe8h2) 投稿日時:2022年 04月 13日 01:23

港区の東京女子学園が、2023年より共学化して芝国際という名称に変更。広小の元校長先生も合流するそうです。

ネット上では「また○○国際路線か」「ジェネリック広尾が増えすぎ」といった冷ややかな声もありますが、確かに短期間で広尾、広小、千代田国際、サレジアン国際、三田国際などコンビニのチェーン店のように増えまくってます。

似たようなコンセプトの学校が乱立していますが、果たして上手くいくのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 18

  1. 【6748242】 投稿者: 都立武蔵は  (ID:0JCsAsB1x16) 投稿日時:2022年 04月 18日 15:50

    昭和の頃から武蔵なんじゃ・・・

    あ、ボケるとこ?

  2. 【6748510】 投稿者: 地名  (ID:phBOLzGkqa.) 投稿日時:2022年 04月 18日 19:50

    芝は地名だから、芝××という名前だからといって
    芝中と紛らわしいとは思わないなあ。
    区立の芝保育園と芝小もあるんだし。

  3. 【6748556】 投稿者: 個人的には  (ID:YIkK5rUCxWU) 投稿日時:2022年 04月 18日 20:30

    住所が港区芝なら芝国際で別に違和感ないけど、三田国際は用賀にあるのに何故「三田」なんですか?昔、戸板短大が三田にあったから?

    芝国際よりも三田国際のネーミングの方が違和感あります。

  4. 【6748620】 投稿者: 三田  (ID:ADqWnuhEugU) 投稿日時:2022年 04月 18日 21:44

    Wikipediaによると1916年創立三田高等女学校→戸板高等女学校と校名が変わったようなので、原点に戻ったとか?

    東京女子学院が芝国際になるのかと思って読んでましたが、東京女子学園なんですね。こんな似た名前の学校があったこと初めて知りました。

  5. 【6748767】 投稿者: 全て  (ID:sZ/No4h3y4s) 投稿日時:2022年 04月 19日 00:38

    獨協より下だぜ。

  6. 【6748775】 投稿者: 足立より  (ID:JWBGvJUy1ds) 投稿日時:2022年 04月 19日 00:49

    上だ。

  7. 【6748823】 投稿者: そうじゃなくて  (ID:4ejLmQupV6Q) 投稿日時:2022年 04月 19日 06:03

    昭和どころか大正時代から私立武蔵があるのに、「武蔵」という丸かぶりの命名した都立高校の大胆さ、という意味かと。

    で、私立武蔵といえば、開校時「東京高等学校」と命名するはずが、官立東京高等学校を作るから名称を譲ってと官から欲されて、「武蔵」に変えたんですよね。

    それの武蔵の名をまた、官がパクる大胆。て話。

    しかし、寛容な武蔵はいずれも諍いを起こさなかった。さすが名門校ですな。

    恐らく、芝も動じないのでは?

    一方、かつて村田女子が「小石川」を使用しようとした時には、官から物言いがついて穏やかではなかったような。武蔵をパクったくせに、どの口が騒ぐ…的な。

    流行りの?あやかり商法的命名は、よくもまあ出来るものだと思うけれど、真似された側の対応にも学校の格が出ますな。


    あれ?マジレスするところ?

  8. 【6748862】 投稿者: 確かに  (ID:1eV1scjgwQM) 投稿日時:2022年 04月 19日 07:47

    せっかく色々頑張っても名前がパクりでは残念な感じでちゃうのがね。
    そもそも都立武蔵境にしとけば良かったのにね。
    当時はあやかりたかったんだろうねぇ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す