最終更新:

471
Comment

【7061303】2022年 理系進学率の高い学校

投稿者: 理系   (ID:FAnH3fnrVB2) 投稿日時:2023年 01月 06日 11:07

サピックス偏差値50以上(初回入試)の学校について、サピックスが公表しているスクールデータを用いて、2022年卒の現役での理系進学率が高い順に並べてみました。(付属校除く。)
学校によっては、理系、文系の区分け以外に「その他」や「海外」などもあるので、その場合は、理系進学率+文系進学率=100%となるよう調整(換算)しています。
決して理系が良いとか文系が良いとかいう話ではなく(そもそも優劣はありません)、各学校の教育や入学する生徒の傾向をつかむのに参考になればくらいのものと考えています。

■理系進学率
70%~:東邦73%、筑駒71%

60%~:駒東69%、桜蔭68%、海城68%、豊島65%、広尾60%

50%~:神附59%、浅野58%、聖光58%、芝58%、麻布55%、武蔵53%、農大53%、栄光52%、市川52%

40%~:鴎友49%、桐朋48%、都付48%、サレ48%、女学46%、フェ46%、吉祥45%、白百44%、お茶44%、雙葉41%

30%~:洗足38%、本郷33%、頌栄32%

※データなし
開成、渋渋、渋幕、筑附、小石、学世

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 59

  1. 【7400589】 投稿者: 文系エリート?  (ID:TP.tzQgebgk) 投稿日時:2024年 02月 07日 09:35

    国内では文系エリートかもしれませんが、国際的には学歴が低いですよ。
    DoctorでもMasterでもなく、Bachelorですから。

    文系を蔑んでいる訳ではないです。事務処理能力が高いでしょうが、専門性が生かされていないですよね。もったいない。

    もっとも、Bachelorでも(だから?)、その存在意義を主張するためにマウントするような輩が多いのも事実で・・・

  2. 【7400641】 投稿者: 同意です  (ID:cD/aHYqdTT2) 投稿日時:2024年 02月 07日 11:25

    日本ガラパゴスの一つですね。
    もうガラパゴスは維持出来ませんよ。
    現状でも理系≧文系ですが、今後は理系>文系になるでしょう。
    理系を育てないと地盤沈下が進むという危機感があるから政府も旗振りしてます。

  3. 【7400674】 投稿者: 私立文系が最もやばい  (ID:nNo3PwPDnGU) 投稿日時:2024年 02月 07日 12:03

    > 文系なら早慶で十分で、東大文系は意味がないんじゃないかな?

    大学受験情報の掲示板をみればわかるけど、むしろやばいのは早慶をはじめとする私立文系だよ。 コンプライアンス遵守でパワハラ、セクハラは減っているのでストレス耐性は昔より必要なくなり、ジョブ型人事の浸透で文系でも専門性が重要になる。また経団連会長も発言しているように、文系でも数学を学ぶことが求められている。なお、話が面白くて、人に好かれて、話題についていける雑学知識を持っているのは文系理系ともにあったほうがよいが、それより先に自分の頭で考え自らの主張をまとめる思考力や表現力がないと厳しい。

  4. 【7400687】 投稿者: 線引き  (ID:PBOsUo.W8bI) 投稿日時:2024年 02月 07日 12:16

    >現状でも理系≧文系ですが、今後は理系>文系になるでしょう。

    どうでしょうか、その予測は微妙だと思っています。
    どちらも地盤沈下するのではないかと。

    生成AIが、文系の仕事だけでなく、理系の仕事の一部までカバーできるようになっていることが大きいですね。

    理系の仕事も、設計やプログラミングなどで簡単なものからAIに置き換わり始めました。
    少し前に話題になったデータサイエンスも、簡単なものなら人間の手を煩わせることなく、実現できる状況もあります。

    ですから、理系だからというだけで明るい未来を予想できないでしょう。
    今後も、いろいろな分野でAIへの転換が測られるはずで、それは文理問わずあらゆる分野での人員削減の可能性を秘めています。

    逆に、文理問わず、ハイレベルの知性教養スキルを持っている人は大丈夫だと思っています。

    なお、日本は学歴面ではガラパゴスではあるのですが、ガラパゴスを解消するなら、理系はやはり博士課程まで行かなければいけないでしょう。
    修士だと、海外ではバカにされてしまうので。

    しかし、日本では博士まで進むと研究者になれない場合は、まともに就職も出来なくなってしまう現実があります。
    ただし、やはり非常に優秀な人材の採用は引く手あまたです。

    結局、理系か文系かの区別ではなく、出来る人間かそうでないかの区別によって線引きがされる状況になっていくと思います。
    特に、普通レベル(平均レベル)の理系人材、文系人材は厳しいように思います。
    レベルが低いものから、すべてAIに変わってしまうので。

  5. 【7400702】 投稿者: ガラパゴス  (ID:GGPNlWCaigw) 投稿日時:2024年 02月 07日 12:35

    ガラパゴスではあるけれど、文系修士や理系博士、長く学校に行った人が本当に優秀なんでしょうか?
    そこに皆疑問があるから、日本ではマーチ院卒より東大学部卒なんでしょ。
    何でも海外の真似する必要はないと思います。

  6. 【7400757】 投稿者: ちょっと異論  (ID:cD/aHYqdTT2) 投稿日時:2024年 02月 07日 13:30

    >どちらも地盤沈下するのではないかと。
    >生成AIが、文系の仕事だけでなく、理系の仕事の一部までカバーできるようになっていることが大きいですね。

    仰ることは頷けるところとそうでないところがあります。
    日本の地盤沈下と、AIの影響とをごっちゃにしないほうが良いと思います。
    日本は少子化により先々は厳しい未来が待っています。
    そういう面では理系も文系も地盤沈下するでしょう。

    AIの進化も人間の仕事が無くなると否定的に捉える人が多いですが、生産性が上がるので、世の中にとっては良いことです。
    AIは否定的な要素ではないです。
    未来予測は難しいですが、AIが進化するから普通の人材は厳しくなるという論理はちょっと乱暴だと思います。
    もちろん不要になる仕事はたくさんありますので、そういう職種は避けたいですが。

  7. 【7401395】 投稿者: 勉強の意味が  (ID:W11SgnyonhA) 投稿日時:2024年 02月 08日 09:01

    AIによって、人間にとっての勉強の意味がなくなると思います。勉強はAIの一番の得意分野ですから。
    人間は、手先の器用さ、肉体労働、容姿などが重視されるでしょう。

  8. 【7401537】 投稿者: 現実には・・・  (ID:TP.tzQgebgk) 投稿日時:2024年 02月 08日 11:37

    MARCH系で院に行く方は、そのまま上がることもありますが
    東大などの国立に進む方が多数います。

    少なくとも早慶私文の学卒の方よりはは勉強はしているはずですよ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す