最終更新:

359
Comment

【7070652】2023首都圏中学受験-出願状況

投稿者: 風神雷神   (ID:trFLHWSo2Yw) 投稿日時:2023年 01月 13日 22:37

いよいよ首都圏の中学受験が始まりました。
2023の出願状況、倍率について語りませんか。

※参考サイト
SAPIX出願者数速報
日能研 倍率速報
市進 中学入試速報

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 45

  1. 【7091665】 投稿者: 口先  (ID:aVduteyYcFI) 投稿日時:2023年 01月 30日 14:16

    出願者数定員合格者数
    出願者数は600名程度で定員も合格者数も全然少ない海城と変わらない
    当然実質倍率も全然低くなる
    定員も合格者数もより少ない早稲田の出願者数は800名を大きく超え
    当然実質倍率がより全然高くなる

  2. 【7091685】 投稿者: デジャヴ  (ID:wbblbojo2n6) 投稿日時:2023年 01月 30日 14:33

    いや〜、駒東の通学路にこんなに関心が高いとは本当に驚きました。東邦大の大橋病院が改築されて近道が出来た様ですが、遅刻しそうにでもならない限り今の生徒も長い坂を登っていると思います。私も駒東の卒業生ですが、しかし、あの坂が通学上の問題点とはとても思えません。
    駒東の受験者や偏差値が下がっているとの指摘がありますが、OBとしては、駒東に行きたい生徒に入って貰えれば良いのじゃ無いかと思います。
    駒東には駒東の良さがあり、大学受験の結果だけで学校を決める方は、他の学校に行かれれば良いのじゃ無いでしょうか。
    他の学校も色々とOBの繋がりがあると思いますが、駒東は、NY、ロンドン、バンコクなどに同窓会の支部がありますし、卒業生に医師が多いお陰でOB会の連絡網で難病などについて相談すれば、OBの誰かから直ぐに的確なアドバイスが貰えます。駒東は大学受験で終わらない付き合いのある学校です。

  3. 【7091920】 投稿者: ?  (ID:JP2499yxQGA) 投稿日時:2023年 01月 30日 17:38

    山手線駅前に東大があるんですか?

  4. 【7092015】 投稿者: 下位が  (ID:d1tzK9gkXnY) 投稿日時:2023年 01月 30日 18:42

    下位の合格率の低い受験層が移っただけ。
    偏差値の割に受からないことに気がついた日能研や四谷大塚の受験生がかわいそうでした

  5. 【7092046】 投稿者: ?  (ID:PcWn8EjbRdo) 投稿日時:2023年 01月 30日 18:58

    ヒロコにそこまでの価値があるのか、冷静になった保護者が多かっただけだと思います。

  6. 【7092085】 投稿者: 私立  (ID:NnbaVJrHUW2) 投稿日時:2023年 01月 30日 19:30

    都内で私立で共学の難関校は渋谷と広尾くらい。
    国際シリーズはどこが抜け出すか

  7. 【7092553】 投稿者: ん?  (ID:Q6M8qGENmYI) 投稿日時:2023年 01月 31日 07:19

    早実と中等部も共学難関なのでは?

  8. 【7092572】 投稿者: 亜種  (ID:fKIN5zd0Kjw) 投稿日時:2023年 01月 31日 07:49

    亜種が乱立していることからまだ気づかない人も多いかと

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す